まだまだ回転翼

うさぎ飛びから二十うん年
今日も回って飛んで
時々へこむサンシーフライヤー

プレイリー号L 8

2022-09-25 | RC
突貫制作で完成したプレイリー号L君 いやー久しぶりのバルサキット 楽しかったな~ コツコツ面倒くさいのが好きなんだよな~ 私

さっそく飛行場で まずはエンジンの慣し 15年以上ほったらかしてたENYA15 うまく回ってくれるかな



懐かしいから手で掛けてみよう しかしなかなか火が入らない 初爆はするけどやや弱いかな?プラグは年代物の新品 これか?

プラグを外して見ると おお!なんじゃこりゃ!フィラメントが真っ黒でもう終わり? はは~ん分った エンジンをOHした時 

スプレーの潤滑浸透油をたっぷり使った そのオイルがフィラメントを変質させたな スターターで空回しして大掃除 最初にこれやんなきゃ

新品のプラグを入れて はい すんなり始動 プラグって結構繊細なんです



まあしかし独特な音だ ピンピン言ってる チャンバーでも付いてるかのよう それに スロットル開度における 燃調の滑らかな

変化はO社には及びませんな だけどそう言う らしさが良いのかもね いいぞ塩谷発動機!



今回はエンジン排気を機体の後方まで伸ばしました 外径12ミリ内径11ミリのカーボンパイプ このパイプが到着したのが 

午後1頃 10分で取り付けて 飛行場へ・・・

画像で分るように エルロンのリンケージは真っ直ぐです 説明書ではV字に曲げて と書いてありましたが 

今回はYハーネスを使わず フタバのエルロン2を使用 微調整は個々に自在ですし こんな機種でもダイレクト感は欲しいですね

フライトインプレは 次回で・・・ 

                                                   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリィリー号L 7

2022-09-23 | RC
アムロジンさんのアドバイスで ハッチをマグネットで固定する事に でもどうやってマグネットを半沈させる穴を開けようか?

しばらく考えて あ!そうだ ローソン弁当に付いてくるお箸 太さが5.5ミリくらい ちょうど良い

センターに竹串を接着 側面と端面にサンドペーパーを貼り付け ドリルでモミモミ 綺麗な加工が出来ました



エポキシで埋め込んで出来上がり ですが 取り付けてみると 磁石が反発して付かない しかも4カ所全部

おかしいな~ サインペンでマークして S極とN極をしっかり確認したはずなのに 酔ってやるとこんなもんだ やり直し~

胴体下面にハッチを作り ここから電池を入れます 上からだと胴体が深いので 手が入らない なら裏から入れちゃえ てね



窓用の青いフィルムが足らなくなったので フロントにセンターピラーを入れました なんかこの方がいいな

ENYAのステッカーたしかあったと思うんだけど どこ探しても見当たらない しょうがない ネームランドで作りました 日本語で



あとマフラーの処理が済めば完成! 

                                                    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリィリー号L 6

2022-09-20 | RC
廃油対策で エンジンルームにウレタン塗料を塗ります 動翼のホーンにも



竹串でノックピンを付けます 垂直から胴体まで貫通します



胴体に接着します 主翼を基準に水平と平行を確認

胴体の窓の型紙を作って 転写フィルムを作ります あれ! 工作板に名前書いてなかった・・・



見事に張れました ま 遊覧飛行機の感じかな



ステアリングサーボの取り付け おお!JRサーボだ 天下王道だったJRもいまではこんな脇役に

いやいや JRのサーボホーンがとても丈夫そうだからだよ



ラダーから2種類のミキシングをスイッチで切り替えます 離着陸モードとタキシングモードで

タキシングモードでは 片方のメインギヤを中心に旋回するほどの舵角にします 実機ぽいかな?

得意のドラックリンク付き       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイリー号L 5

2022-09-17 | RC
フィルム貼ってます リブを見せようと レッドクリヤー
主翼の下面は



左右の翼を合体 説明書では補強のため グラステープをエポキシで接着ですが 

ガラスクロスと相性のいいポリエステル樹脂(FRP)を塗りました



操縦索の処理が説明書ではどうも意味不明 エレベーターの下側はどうしても胴体に触るだろ! それでいいのか?

気に入らないので自己改造  サーボのハトメを丸めていないほうを突き合わせ グラステープを巻いて6ミリの太さにします





胴体上面プランク材に接着します



おお! なんか後方の敵機に向けた機銃口みたいだ かっけー

ここから操縦索が出るのです

                                                    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイリー号L 4

2022-09-09 | RC
エンジンマウントに 取り付けボルトの穴を開けます さっさと進めたいので 現物合わせです エンジンをマウントに置いて

3.2ミリのドリル刃を指でつまんで コリコリっとポンチ穴を付けます まずエンジンの左側 ボール盤に水平に置いて

真っ直ぐに開けます うまくいきました さて 右側はどうしよう エンジンの排気口が邪魔で ポンチマークが付けられないぞ

う~ん そうだ! エンジンを裏側から入れよう 



おお!なんかしっくりくるな~ もしやこの機体 倒立エンジンでも行けそうだな その方がノーズがすっきりするだろうし・・

ボルト穴もぴったり開いたけど 説明書ではスタッドボルトの指示 だけど どうもエンコンのリンケージが触りそうなので

裏側にジュラルミンで作ったスピードナットを接着です これでボルトオンになります



Fタンクはこの位置くらいかな



キャスターをやや付けた 可動ノーズギヤ



操縦席から大胆に突き出た燃料配管 



胴体の製作は中に納める装置などがあるので 結構大変なんだよな エンヤ15エンジンは重いから 電池をどこに積むか

一番最後にしょう

                                                      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイリー号L 3

2022-09-05 | RC
エンジンマウントを作ってます エンヤ15の幅に合わせるため マウント材を1.6ミリほど切り取ります ややきつめですね

それはうまく行きましたが エンジンマウントは接着剤で固定の説明書 ん~? そんなんで大丈夫かよ 防火壁すら貫通してないのに

エンジンの振動も 牽引力もすべて接着剤が受け持つのか! 設計者の想像力を疑うところ 飛行機野郎のえもやんに言わせたら

「な~ん大丈夫だちゃ~」って言うだろうな でも元々ヘリ屋さんの私は 物理的に固定出来ないのが 大丈夫とか大丈夫じゃないでは   

なく気持ちが悪いのじゃ! んなわけで エンジンマウントの横と後ろに 2.5ミリのダボ穴を開けて 竹串をドリルにくわえて 

サンドペーパーを当てて ちょうど良い太さにして エポキシ塗ってズボッ! 



防火壁からも ズボッ!



あ~ スッキリした~

                                                      

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする