goo blog サービス終了のお知らせ 

まだまだ回転翼

うさぎ飛びから二十うん年
今日も回って飛んで
時々へこむサンシーフライヤー

デジタルマルチテンプメーター

2025-08-13 | 日記
28年前の古いバイクに ヨシムラPRO-GRESS 2 マルチテンプメーターを取り付けました

なにを今更って思ったけど 今のコクピットにデジタル感も欲しいなと思って



4ミリベニヤを現水温計に合わせて丸く切り 側面を瞬間接着剤でコーティング 両側に両面テープを

セメダインスーパーXで接着 1ミリのFRPプレート貼り付け 表面に付属のマジックテープで固定

サーモユニットを交換したので 動かなくなった現水温計の上にピッタリと貼り付けます



おお!なんかかっこいいぞ! キーON時には今風に液晶がフラッシャーのように表示が始まります

次のエンジンオイル交換時には 油温センサーも追加しましょうかね

                                                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代キャロル

2025-06-26 | 日記
昭和40年式 社長が持ってた車 乗らなくなって20数年 ひょんなことからお客様が買っていったんだけど

どうしてもエンジンが掛からない 何とかしてくれと 逆入庫 まじか ( ̄。 ̄;)

こんなもんダメだって! とんでもない時間が掛かるぜ~ でも社長は明日1日だけの段取り

そんなもん無理だわ 現場に出ないやつは簡単に考えるだよな~  

よし! 知らねえ~ どっぷり時間掛けてやるわ・・・

                                                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキローター交換

2024-08-31 | 日記
数年前からフロントブレーキのジャダーに悩んでいました 初めて取り付けて3年くらいかな 突然ジャダーが出始めて

なんだこりゃ? カスタムパーツってこんなに持たないもんか? しょうがないので買い直そうとしたら 一枚¥45000

いやー 9万は厳しい 当時は2枚で5万くらい 輸入品なので為替の影響でしょうかね なのでずーっとがまんして乗ってました

先日何を思ったか もう一度原因を探るべくジャッキアップ キャリパーを外してクルクルっとホイルを回すと 右のローターは

きれいに回っているけど 左のローターは1回転に1回内側へ波打ってる はは~んこれか! しかし自然に曲がるはずは無い

おそらくタイヤ交換の時 タイヤチェンジャーの爪が当たってたのかも 当たってたんでしょう! とりあえずバールで

曲がってる所を板金 走ってみると おー!かなり良くなってる 間違いないな! すぐに現在の価格を調べたら

¥26000 で最初に買ったときくらいになってる よし! 速買で交換です



テスト走行はこれから

                                                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら モーちゃん

2022-08-06 | 日記
我が家の愛猫 モア が16年の猫生を終えて 天国へ旅立ちました

手の平に乗るような小さな子猫の時に家にやって来て たくさんの楽しい思い出を作ってくれました

人間だと80歳になるが もっと生きていてほしかったな でも命の長さはそれぞれです

天国でも おてんばなモーちやんが 想い浮かびます

さよなら モーちゃん

                                                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2022-06-28 | 日記
借用地の畑で 趣味の野菜を作ってた母が入院したので 雑草が生えないように耕していました

でも なんか殺風景なので コスモスの種を3袋買って 一週間ごとに植えたところ 説明書どうりに芽吹きました

最初に植えたやつですが 不思議ですね あんな小さくてペラペラな種が 土を被せて水をあげるだけで 地面から生えてくる

これも命の仕組みなんですかね 秋にはキレイな花を咲かせ 癒やしの空間になるでしょう

                                                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大工さん

2022-05-29 | 日記
一級障害者の父が昨日施設から帰ってきた ただ家に帰りたいと言うものだから 里帰りみたいなもんだけど

4ヶ月ぶりに見た父は 少し弱った感じだな もう歩けない 家の中も車椅子の生活になる

病院に行くときは 大変だった 30センチある玄関の段差を 何とか歩かせて車に乗せていたけど それももう無理

車椅子のまま 車に横付けしたほうが よりスムーズなので 玄関の段差にスロープを制作 既製品もあるだろうけど

家の玄関の踏み込みは 部屋に対して斜めになってるので まあぴったりした物はないだろうな と思って制作



昨日から 一日半掛かった 材料代は¥9000ほど イメージでは簡単に考えていたけど いざ作ると結構大変

そして何とか完成! 実際に父を乗せた車椅子で渡ってみたが バッチリ! とても快適

運ぶ方も 運ばれる方も とっても楽ちんになりました

                                                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのBS

2022-04-10 | 日記
マイ バイクに今年初めてBSのタイヤを投入 今までダンロップだったので 興味津々

でも表面にある イガグリみたいなゴムの紐が気に入らん! さっさと皮むき走行へ出発~ 1時間ほどですが

新品はよく滑るので気をつけて コーナーは負荷を掛けずに スロットル固定で そーっとバンクさせます

あれ? なんだ? 路面の良いコーナーでバンクさせると ブーっと僅かに振動がタイヤから感じる なんだこれ?

ダンロップでは無かったな~ でもダンロップみたいにドリフトしてる感じは無い

50キロほど走行後 タイヤを見たら なんだよ 全くゴムの紐が取れてないではないか!

フロントはこんな感じ



解った 僅かな振動は このゴム紐の仕業だ!

新品一発目の走行は ダンロップは滑る 暫くだけど BSは最初からグリップはそこそこ感じられるけど 振動が気になる

あ そうか! どちらも慣しを終えてからの タイヤだ! 

無駄なレポートになった

                                                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉

2022-01-09 | 日記
昨年は行けなかったこの神社 おみくじを引いたら また大吉

良く出るよな~ きっと確率を高くしてあるんだろうな 200円もするし まあ良い気分にしてもらってるってことか

今年はもっと良い事がありますように・・・

夕方飛行場に行ってみた



まだ雪が多いな 誰かが突入して行った跡があるけど 普通の車じゃ無理っぽいね

新年初飛行はもう少し先になりそう・・・

                                                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ入れました

2021-04-23 | 日記
愛車ステップワゴンの シャコタンからノーマルに戻したのに アライメントを戻すのを忘れたため 極端に片減りしたタイヤ

慌てて調整したけど 時すでに遅し! もうこうなると 均等に減ったとしても 限界が早い

細かなクラックがだ始めたぞ・・・ なので新品であります

今月はつらいな~ ステップワゴンの セルモーターが逝って ウン万円 バイクのバッテリーも 購入 さらに バイクの車検と

来月の支払いは10万を軽く超えるな・・

                                                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤとオイルを交換

2020-04-25 | 日記
会社に入ってる部品屋さんが 「バイクのオイルも扱ってます 使ってくださいよ~」 って度々言うから

じゃいいよ 使ってみるよ てーことで MOTULの15wー50をマイバイクに入れました

でも げ! 緑色だ なんかクーラントみたいだな しかも糸を引くような粘り気 蜂蜜でも入ってんのかな~

で本日 ズルズル滑る新品タイヤの 皮むきに2時間ほどのテストコースへ

今までとは粘度も同じなので 重そうなセルモーターの音は 相変わらず だけどしばらく走って気がついた

シフトチェンジの軽いこと! クラッチを使わないシフトアップも ストロークが短くなったかの軽さ 違うもんですね~

峠道に入って 皮がむけてきたタイヤと 快適なギヤチェンジで楽しい~

                                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする