Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

2012年 旅行総まとめ!動画作ってみた!

2013年01月29日 22時06分52秒 | ドライブ旅行全般


【車載動画】 2012 TRIP REPORTS






 

去年の旅行で撮った映像を集めて動画作ってみました!!
といっても、ほとんど車載動画だけどね。しかも2012年の後半からしか撮ってない。
けど、綺麗なドライブコースを走ったので、観てくれると嬉しいな!!



まあ後半はほとんど北海道の道なんだけどね。
やっぱり見直すと、北海道は凄いね。晴れてたのもあって素晴らしかった。
是非また走りに行きたいね。今度はバイクで周ってみたいけどなあ。 



残念ながら、走ってる時は素晴らしかったんだけど、
曇ってたのもあって動画では微妙だったから、阿蘇の道は入ってません。
ただ、実際走ると本当にいい道だったから、また行きたいと思っとります。

 

 

 

 

 

ちなみに動画で使った道路の名前を順番に書くと、




首都高速道路
明石海峡大橋
関門橋
志賀草津道路
磐梯吾妻スカイライン
日本海オロロンライン
道道889号線付近

 

 



以上です。
あれ?意外と少なかったかな??
行きたいな!と思える道があれば是非走ってみてください!
動画じゃ爽快感は全然伝わりませんから!すげーっ!って自然に出てくるから! 



私自身、今年もいい道を走れたらいいなぁと思っています。
去年は3万5千キロ走りましたが、今年はどれくらい走れるかな??
たのしみだ!! 


メガネを買うなら眼鏡市場!?

2013年01月28日 20時47分32秒 | 全般/日常/雑記


 

 

 

今日はお休みだったので、
眼鏡を買いに行ってきました。
いつもは近所にある時計店で買っていたのですが、



いつも胡散臭いオッサン店員しか居ないので、
今回は流行りの眼鏡市場でも行ってみよう!
と思い、隣の市にある眼鏡市場に行ってきました。 



なんか眼鏡業界はコンタクトに市場を喰われているらしく、
どんどん縮小していく市場を多数の企業が争うという、
戦国時代になっているらしいですが、眼鏡市場は人気みたいですね。

 

 

 

 

 

見難いけどフレームのところにサバエって書いてある

 

 

 

 

 

買ったのはこんなような眼鏡。
眼鏡自体は普通です。ちなみにブランドは最近CMでやってる、
「語れる一本か」サバエクオリティのやつ。福井で作ってる眼鏡らしいです。 



ちなみにもう一本、ベッキーのCMで有名なゼログラというブランドのフレームで、
レンズはこれまた流行りのブルーライトを低減してくれるやつも買いました。
これはレンズに加工をするから、一週間後に取りに来くれだってさ。
実はこれが欲しかったんですよ。仕事でも家でもモニターばっかり見てるから。



一本18000円だったかな、それを二本なので4万円くらい。レンズ加工は2100円追加。
安くはないです。胡散臭いオッサンの店で買ったら日本で3万ちょいくらいでした。
まあレンズに加工するお金は取られますんで、それが影響してるかな。 

 

 

 

 

 



メガネケースとメガネ拭きはオマケで貰えます。

 

 

 

 

別に安くもないし、微妙に遠いけど私は眼鏡を買うなら眼鏡市場って思いました。
なんでかって言うと、店員の接客が凄い丁寧だったから。これに尽きると思います。
ホント、胡散臭いオッサンの店では胡散臭い対応しかされないんだけど…。



眼鏡市場ではお姉さんが親切丁寧に接客してくれます。
コンビニではお釣りを投げられ、マックでは引きつった顔で接客される私でも、
親切丁寧に接客してくれるのです。ここは天国でしょうか。いいえ、眼鏡市場です。 







他の店舗ではどうなのか知りませんが、多分似たようなものでしょう。
私はドコモショップのお姉さんが一番好きでしたが、眼鏡市場のお姉さんが一番好きになりました。
なんか雰囲気が良かったです。まあ個人的なことを言うとタイプだったんだよー!!



眼鏡の掛け心地とか、具合なんかを聞いてくるんだけど、
なんと眼鏡つけてくれたり、耳元失礼しまーす!とかいって触ってくるんだよ?
そういうお店なのかと思ったわ!天国か? いいえ、眼鏡市場です。 

 

 

 

 

ということで、眼鏡市場のステマかと思われるほど書きましたが、
私は今度眼鏡を買う時も眼鏡市場で買おうと思いました。うふふ。
今度は 「眼鏡を買ってよかった。君がより綺麗に見える。」 とか言っちゃお。 


通勤音楽

2013年01月27日 20時29分30秒 | 自動車

 

 


月曜日の朝は憂鬱なものですね。
電車の中は また仕事か… 学校か… という空気が流れ、
きっと 俺休みなんすよwwww とか言ったらボコボコにされるでしょう。
また、道路でも皆死んだような顔で運転しています。




そんな中、私は音楽を聞いて気を紛らわせています。
私の聞いている音楽を少しだけ紹介したいと思います!!

 

 

 


 02 Battle Los Angeles Main Titles[Battle:Los Angeles]

 

 

 


頻度が一番高いのはこの曲です。
世界侵略ロサンゼルス決戦という、B級臭い映画の音楽なのですが、
なかなか高揚感がある曲なので気に入っています。


不思議なことにこの曲を聞きながら運転していると、
周りの車と戦場に向かっている気分になれるのです。
まあ職場は戦場に似たものですから、ピッタリだと思います。 


一番の問題は、私の車はかなり外に音楽が漏れるんですが、
デカい音を流しながら運転してると、外に丸聞こえなんですよね。
だから、徒歩の人が聞いたらビックリされるだろうね。朝から何聞いてんだよ。 

 

 

 

 

progress kokua

 

 

 

 

この曲もオススメです。スガシカオさんの曲なのですが、
NHKの プロフェッショナル という番組のテーマ曲です。
そう、この曲を聞きながら運転すれば一流の仕事人です。


しかも大抵プロフェッショナルでは車内のインタビューがあるので、
この曲聞きながらインタビューされている想定で、自分の仕事の流儀を
語ればさらに気分が乗るでしょう。ただ、虚しくなることも想定されます。 

 

 

 

 

とまぁ、こんな感じで私は音楽を聞いています。
結構映画のサウンドトラックはよかったりするので、
一度好きな映画のサントラを買ってみてはいかがでしようか! 


Google Mapsはカーナビとして使えるか?

2013年01月26日 13時44分13秒 | 自動車






私自身気になっていたのですが、
超便利なGoogle Mapsにナビ機能があります。
それは果たして、どの程度カーナビとして使えるのか?


去年から旅行時に車に付いているカーナビと、
Google Mapsのナビ機能を同時に使い、どの程度使えるのか試していました。
だいたいどんな感じか分かったので、今回記事にしてみたいと思います。  



・使用したカーナビ

トヨタ スマートナビ NSZT-W62G (2012)







・Google Mapsはカーナビとして 使える !!


結果から言えば、カーナビとして十分使えると思います。




いい点

・最新の高速や道が無料で更新される

・ネットで店を検索し、そのまま住所をMapにコピペして経路検索できる


・他の人が作ったドライブコースを読み込んで使える


・なんといってもスマホを持っていれば無料で使えるから気軽
 

 

 

 

といった感じでしょう。
古いカーナビだったらGoogle Mapsのほうがいいと思う。
特にレンタカーとかは古い場合があるので、北海道旅行の時は助かりました。



 


悪い点

・GPSの精度が悪いとわけわからないところに居る場合がある
 

・バッテリーの減りが速くなる。充電しながら使うと劣化するし、熱くなる

・もちろん圏外になるとナビは出来なくなる

・音声案内が遅い せめて一キロ前には伝えてほしい
 

 

 

 


って感じでしょうか。
悪い点も書きましたが、Google Mapsのせいというより、
スマホ側の問題が多いかもしれないですね。


使ってみて、ここまで来たか!って思いましたよ。
安物のカーナビや、古いカーナビはGoogle Mapsがあれば要らなくなる気がしますね。
私のスマートナビは2012年モデルなので、色々とGoogle Mapsよりはいい点ありますが、


検索などが面倒なので、Google Mapsのほうがすぐに検索できるし、
しかもちゃんと目的地までいけるから、よほど複雑なところ行かない限り、
Google Mapsで事足りることが多いです。しかも無料だから本当いいね。

 

 

 

 

 

そして気をつけてほしいのは 信用しすぎないこと 。
一時停止などの通知もないし、急カーブなどの通知もありません。
一方通行で入れない道に案内されそうになったこともあるし、
逆走になるのに曲がれって指示されたこともあります。



あくまでカーナビは補助的なものなので、
実際の標識や案内を見ながら運転してくださいね!
カーナビに運転されちゃあダメだよ!!






オマケ

Google Mapsの高速道路の表示

 



トヨタのスマートナビの場合


120hzモニターは凄かった!!(XL2420T)

2013年01月24日 00時23分43秒 | パソコン・ガジェット機器


 

 

 

 

 

以前、XL2420Tというモニターを買いました。→120Hzモニター(XL2420T)を購入!
このモニターで120Hz化を実現したわけですが、60Hz環境で随分とゲームをしていなかったので、
うーん??120Hzになったけど、そんなにゲームはヌルヌル動いてないような・・・?って感じでした。



なーんだ、120Hzってたいしたことねーなー!と思いながら、
ゲームを楽しんでいたので、上の記事にも 劇的な変化はなかった とか書いています。 
しかし、上のように60Hzでゲームをプレイしたのが随分と前だったので気になっていました。


 

 

 


 

 

 

 

 


どの程度変わるのかな~?と思いながら、
モニターの設定の画面で 60ヘルツ に設定。
そのままゲームをプレイしてみます。 

 

 

 

 

 

試したのはCoDBO2

 

 

 

 

 

ん!?
なんだこれは!!!
カックカクやないかぁ!!! 

 

 

 

衝撃でした。まさかこんな状態になってしまうとは…。
例えるなら、低スペックでゲームをしているような感覚でした。
明らかにFPSが出ていない感じです。実際は出てるんだけどね。



やはり比べると雲泥の差でした。
実は XL2420T というモニターを買ってみたものの、
彩度や画質は微妙です。三年ほど前に買ったモニターのほうが画質いいんですよね。



なので、高い買い物だったから後悔していたのだけど、
この120hzの威力を実感してからは満足しています。
出来る事なら高画質で120hzモニターが欲しいけど、まあ我慢かな。 

 

 

 

 

 

■総評



普段使う分には XL2420T は価格分の性能は無い。
頑張って設定を変えてみたけど、彩度もなんか変だし、画質は微妙。
ぶっちゃけると2万以下で販売されているモニター比べても同等かそれ以下。 



しかし、ゲーム用途…特にFPSにおいては120hzが必須と思わせてくれる。
圧倒的に滑らかな映像を楽しめるので、それだけでゲームが楽しくなる。
ゲーマーにオススメしたい。比べたらそれくらい違った。スイマセンでした。



ただ映画を見る人で、このモニターを検討してる人もいるかもしれません。
私も多少なり期待していたのですが、確かに残像は少ないような気がします。
でも上記の通り、画質は微妙なのでこのモニターを買うくらいなら、
IPSパネルのいいモニターを買ったほうがいいと思います。これは前と同じだけどね。

 

 

 



 

2013年1月現在、
120hzモニターの選択肢はあまり広くはありません。
今後は高画質な120hzが出たら迷わず買い替えると思いますが、


それまではこのモニターでもいいかもしれません。
特にゲーマーにはオススメであると思います。私は買ってよかったと思っています。