10月14日に名古屋のほうへ行き、東山動植物園に行ってきました。
同じ日に名古屋港水族館にも行っていますが、前回行った時と何ら変わりなかったので、
大胆にも割愛します。ああでも、祝日だからか色々イベントやってたなぁ。ちょっとだけお見せします。
祝日なのでやったら人いっぱい
マンボウに餌をあげてる。
マンボウの泳ぎが遅いとか、すぐ死ぬとかの噂はウソだって職員が力説していた。
イワシのショー。餌を上から落とすと、イワシが一斉に泳ぐ。綺麗だった。
以上が名古屋港水族館の記事でした。
連休時にしかやっていないイベントもあるだろうけど、
私は平日とかに行くべきだと思いますね。人が少ないほうが水族館は楽しめると思う。
名古屋港水族館の次に東山動植物園に向かったんですが、
もう14時くらいだというのに、どの駐車場も満車、満車、満車。
画像のように駐車場待ちをしているクルマだらけで、困り果ててしまった。
二周くらい東山動植物園を周りを走行しても無さそうなので、
諦めて帰ろうかと思いましたが、道端で手を振ってるオッサンが居たんで、
話を聞いてみたら、家の駐車場に閉館まで1000円で停めていいよ、と。助かった!
まるでこの家の住民のように鎮座している僕のクルマ。
周りの駐車場に停めても閉館までだと1000円ほどはしたので、
何とも良心的な価格だったと思います。完全に売り手市場だと思ったけど。
以上が東山動植物園の画像です。
時間がなくて全部まわりきれなかったし、
植物園とかには一切行っていないのが勿体なかったかも。
あと、タイトルにあるように私は動物園が嫌いです。
生き物たちが狭い狭い檻に押し込まれて生活している様は、
何とも哀れに思える。こんな狭い世界でしか生きることが出来ない。
虎とかクマとか、落ち着きなく狭い檻の中をずっとウロウロしていたし、
相当ストレスを感じていると思う。こんな姿の動物を見て楽しいとも思えん。
ずっと前に動物園に行ったきりでしたが、やっぱり動物園は嫌いです。
もっとノビノビと動物を展示を出来ればいいんでしょうが、無理なんでしょうねえ。
動物を見るのは好きなので、
近いうちにケニアのサファリに出かけてみたい!
危険でしょうが、自然の中で生きる動物はパワーが凄いと思うんですよね。
見たことがないので想像でしか無いですが、実体験で話せるようになりたいです。