穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

梅雨明けは、早い方がいい(笑)

2020年06月15日 | 花と虫たち

すみません!(タイトル)勝手なことばかり言っちゃって(笑)本当は、反省の色なし;;;

 

やった~!

って子供みたいだけど

フリフリのアルセア、クリーム色、去年は咲かず今年頑張って咲いてくれました^^v

めっちゃ嬉しい~

ところが葉っぱはボロボロです;;;↓

かなり美味しい葉っぱらしいんです(^^ゞ

何気にこのカミキリムシは、涼し気な色だった

(だけど・・う○ち君し過ぎじゃない?)( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

 

千鳥草は初夏を彩ってくれます。

こぼれ種で手間要らず、咲きたい所で自由にしてもらってます。

 

 

なんだかんだ言って、アジサイは、やっぱり雨がお似合いです。

アジサイにとって、梅雨はお気に入りの季節なんですね。

し~~ずかにしてたら、花と蝶々のお話が聞こえそう^^

モンシロチョウは、キャベツ畑ばかりに行くようではないらしいと判明ww

 

 

ベニシジミ蝶さんと最高に近づいた瞬間です。(10cm以内)

おとぎの国の主人公のようなお顔を撮らせてくれて(人''▽`)ありがとう☆

いやいやいや~

虫たちって、やっぱり可愛いかもwww

気持ち悪いとか害があるばかりじゃないのよね

今度はどんな虫に遇えるのか楽しみ~\(^o^)/

(じっとして撮影に協力してくれる子って、性格がのんびりしてるのかな)

 

今日もお疲れ様でした~

皆さま(人''▽`)ありがとう☆

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早い方がいい 本当だもん (きみ)
2020-06-16 00:06:13
フリフリ大好き 見事に咲いて呉れましたね~^^
なのに葉っぱぼろぼろにする、憎い噛み切り虫、これも生きる為に食べてるのだから仕方ないか^^;
お手入れ大変でしょうけど、庭中花の園うらやましいです。

今回蝶シリーズやねぇ~^^
此処にお邪魔するようになって蝶の名前も知りました。ベニシジミ蝶は覚えましたよ^^

我が家も近所も密集した家屋に電線だらけの空 息が詰まりそうですが、皆お花が好きなんですよねぇ~
狭い玄関先に其々競うように、可愛い花壇が出来ていますよ~^^
こんばんは(^^♪ (のり)
2020-06-16 00:06:17
素敵なフリルのアルせアはバラかと思ったのですが、葉っぱを見たら違うのですね。 雨と仲良しのいろんな色の紫陽花が咲いていているのに、「梅雨明けは早い方がいい」は、ちょっとかわいそうな気がしますが・・・(^_-)
花と蝶・・のツーショット、みみさんならではの視点ですね!!
これから夏にかけて、みみ花園はお楽しみ満載となるのでしょうか・・・(^-^)
こんばんは~ (きみたんへ)
2020-06-16 20:13:32
うんうん!女子はフリフリが大好きですよね^^
先週土曜の朝に、私がギックリ腰をやってしまったので外に行けず、窓から見るだけ~~の日々でした。(´;ω;`)ウゥゥ
で、このフリフリさんの茎(1m位)が強い雨と風で倒れちゃっていたのだけど、おろん氏に頼んで直してもらいました。
「花だけ、摘んで持ってきてあげようか?」と言ってくれたけど、
コルセットを着用して、そ~~っとそ~~っと歩いて行って撮ってきたのがこの一枚です^^v
(他の写真は以前撮ったもの)

ベニシジミ、覚えてくれて(人''▽`)ありがとうございます。
モンシロチョウより小さい蝶々ですよ^^
きみたんのご近所さんの玄関先にも可愛い花壇が出来ているんですね!
朝に夕に、ご家族に笑顔で、(あ!そうじゃない人にもかな)
「行ってらっしゃい♪」
「お帰りなさい♪」とお花たちが声をかけているんだと思うんですよ。
いいですね^^ やっぱりお花のある暮らしって🌸
(人''▽`)ありがとうございます (のりさんへ)
2020-06-16 20:39:36
のりさん、一瞬バラかと思ってもらえて\(^o^)/
再度やった~! えへへ
これだけを見たらバラに見えますよね。
こんなバラが売っていたら、即行で連れて帰ります!

のりさんの紫陽花の絵には斜めの雨が降っていましたね^^
ばっちり素敵でしたよ~。
もうしばらく雨降ってもらいましょうね。

花と虫は、とっても仲良しというか、ツーショットが自然みたいです~。
最近の私は、医療費の領収書とツーショットが多いです。
昨日、生まれて初めて鍼灸院ではりと灸というものを体験してきました。
鍼灸医さんは、74歳の女性で、とても相性が良かったです~。
医院さんの玄関周りに、バラの鉢植えが沢山あって、稀に見る愛情溢れる育て方をされてて
感動しました。
身も心も軽くなって帰ってきました^^。
例の10万円はこちらに消えてもいいかなと思うくらいでした。
みみさん こんばんは^^ (コアジサイ)
2020-06-16 21:23:01
最初の画像バラではなかったんですね~ 黄色バラ大好きなので
こんな淡い色のバラも素敵だな~と見せて頂いていたんですよ。(*^-^*)
アルセア??? 何だろう~ (ちょっとの間)タチアオイだったんですね~
うちの花たちは特に毎年咲いてくれるという訳ではないので咲いてくれた年は本当に嬉しいですね♡
これからタチアオイも夏の空にスックと立つ姿が美しいですね。
な・何です!? この健康的なカミキリは! 食べるそばから出していますね^^ 
そんなに美味しいのでしょうか。しかしきれいな色と模様に見蕩れました。

蝶たちがのびのび優雅に吸蜜ですね。ベニシジミさんはつぶやきが聞こえてきそうで話しかけたら答えてくれそうでもありますねぇ。(^^♪
みみさんガーデンの花たちに会えて楽しかったです。続き希望です!

続き 承知しました~ (コアジサイさんへ)
2020-06-16 22:46:09
そうそう!タチアオイなんですよ。咲いてくれて嬉しかったです^^。
淡いクリーム色のバラも好きで育てていたんですが、いつの間にか一つ消えまた一つ消えと・・・
寂しくなっていました。
そこでピンチヒッターさん現るってわけです。
でも去年は同種のアプリコット色の株が頑張って延びて、その日陰となり一年休憩してたんですね^^;
庭主が、程よい距離を設けずに植えたのでこういう結果になったんです。
それなのに、なんと庭主思いのクリームちゃん。
小さな庭で沢山のファミリーが私を育ててくれます。

カミキリ君、健康的とのコメントに思わず声を立てて笑っちゃいました。
コアジサイさんの表現はいつもど真ん中なんだもの。
言葉が思いつかないでいたのですっきりしました。
あは

えっと
>蝶々に話しかけたら答えてくれそうでもあり・・・そうだったら嬉しいですね。
確かに~~と思うのですが、いつも自身の呼吸に気づかれないようにしながら、
心臓の音が聞こえてしまってはいないか?とドキドキ状態なんです。(^^ゞ
動物写真家の岩合さんが猫に
「いい子だね いい子だねー」と自然に声をかけて撮っていらっしゃるように、私も声かけてみたらいいのかな?
フフフ
梅雨もええよ^^ (りょう)
2020-06-16 23:25:17
「梅雨明けは、早い方がいい」
 
んまぁそうなんやけど
花や葉っぱたちが雫を付けている様なんかいいやないですか^^。
植物が一番生き生きとする時期で
この時期嫌いやないです。

それとみみはん
虫、けっこう嫌いやないみたいやね^^。
女子は虫、ことごとく嫌いみたいで
蝶々はワタシも結構撮ろうとするんですが臆病で近づこうとするとすぐにヒラヒラヒラと飛び去ってしまいます。
そやしけっこうな望遠レンズを付けて狙うのです。
それでも近づけるのは2メートルくらいかな。
それ以上接近しようとしたら
ヒラヒラなんですWW。

私が投句してる京都新聞の俳句欄に印象に残って覚えてる句があります。

    たちあおい
      並んで座り
        海見たい

多分若いお嬢ちゃんやと思うのですが
立つと座るを対比して
それも並んでちゅうのが可愛らしゅうて景色まで見えて二人の関係性もいいしなんかいいね^^。
俳句もええね~ (りょうさんへ)
2020-06-17 22:56:12
>植物が一番生き生きする時期
そうですね~確かに!
今度水滴を撮った写真
をアップしてみますので、見て頂きたいです。
(でもやっぱり草が延びるのに草取りができないので梅雨は嫌いだわ;)

>虫、けっこう嫌いやないみたいやね
んまあ、ガマガエルよりは好きですが・・・。
花の写真を撮るようになって虫にも興味が自然と湧いてきました。
んでも、まだ全部好きちゅうわけでもありまへん;;;

りょうさんが蝶々とヒラヒラ戯れるのがおもろーておもろーてたまらんのだすわ(笑)
また、蝶々に遊んでもらうとええがな^^ええがな~

たちあおいの俳句 すなおに気に入りました。
こゆのいいわ~。奥が深いわりにスーッと浸透してくる感じやね。
りょうはんも、その内一句浮かんだらお願いしますね。