お米 2024-09-27 13:45:00 | 色々… お米の保存…冷蔵保存が良いのは知っているけど入り切らないので‥玄米はライスキーパー、精米したのはペットボトルに入れているけど…他に良い方法あるのかなぁ〜(^◇^;)ライスキーパーの蓋の裏には唐辛子系の?何かを貼っています。 #お米 #玄米 #新米 #お米の保存 « 冷やしぜんざい | トップ | 元気です »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 冷蔵庫には入りません (楽美) 2024-09-29 07:00:07 我が家はお米の消費は少なく、2㎏をCOOPから配達してもらって冷水ポットに入れて、流しの下に保存してます。冷蔵庫は野菜でいっぱいで、入らないんですよ。米不足の時は配達がストップしたので、店舗でギリギリ間に合わせました。ご飯パックのストックもあったので、あまり深刻に考えなかったけど、非常時のことを改めて見直しました。 返信する Unknown (ローズ) 2024-09-29 18:22:05 > 楽美 さんへ入らないですよね〜私もスーパーなどで買うのなら少しづつ買うのだけど、農家さんからなので30キロが1単位です。それを息子宅のもと3袋注文して必要な時に取りに行くかついでがある時に持ってきてもらうかしています、安くて美味しいのですが保管がネックなんですね〜今のところ、虫が湧いたりした事はありませんが、もっと良い保管方法ないかなぁ〜と思っています。真空パックとかの方が良いのかなぁ?布団圧縮袋に入れるとかってのもネットであった気もするけど…思いつかないよね〜 返信する お米保存袋 (猿) 2024-09-30 10:14:00 こんにちは!お米を美味しく長期保存できる『お米保存袋』というものがでています。楽天やアマゾンでもかんたんに買えますが、いろんな種類がありホームセンターにもありそうなので機会あればさがしてみてください。・・・という私も、無精して(笑)商品名『米唐番』、トウガラシ成分の虫よけを米びつに入れているだけですが😅。これから寒い時期に向かうので、来年の春夏からは検討してみようかと思います。 返信する Unknown (ローズ) 2024-10-01 18:33:30 猿さんなるほどー、Amazon見てみました、 安価だし試してみるに価値ありそうですねーただ、密封はペットボトルの方が優れている気もします、アルミで遮光になるのは良いですよねー、私も春に試してみようかなd(^_^o) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
2㎏をCOOPから配達してもらって冷水ポットに入れて、流しの下に保存してます。冷蔵庫は野菜でいっぱいで、入らないんですよ。
米不足の時は配達がストップしたので、店舗でギリギリ間に合わせました。ご飯パックのストックもあったので、あまり深刻に考えなかったけど、非常時のことを改めて見直しました。
入らないですよね〜
私もスーパーなどで買うのなら少しづつ買うのだけど、農家さんからなので30キロが1単位です。
それを息子宅のもと3袋注文して必要な時に取りに行くかついでがある時に持ってきてもらうかしています、
安くて美味しいのですが保管がネックなんですね〜
今のところ、虫が湧いたりした事はありませんが、もっと良い保管方法ないかなぁ〜と思っています。
真空パックとかの方が良いのかなぁ?
布団圧縮袋に入れるとかってのもネットであった気もするけど…思いつかないよね〜
お米を美味しく長期保存できる
『お米保存袋』
というものがでています。
楽天やアマゾンでもかんたんに買えますが、
いろんな種類があり
ホームセンターにもありそうなので
機会あればさがしてみてください。
・・・という私も、無精して(笑)
商品名『米唐番』、トウガラシ成分の虫よけ
を米びつに入れているだけですが😅。
これから寒い時期に向かうので、来年の春夏からは
検討してみようかと思います。
なるほどー、Amazon見てみました、
安価だし試してみるに価値ありそうですねー
ただ、密封はペットボトルの方が優れている気もします、
アルミで遮光になるのは良いですよねー、
私も春に試してみようかなd(^_^o)