goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

花魁

2021-02-17 21:05:28 | ポートレート

ポートレート撮影会でお世話になっている

Studio Royceさんが

花魁の撮影会を行うということで

参加してきました

場所は レンタルスタジオ 隠れ家 楓花

外見はともかく(^^;)

中は小道具もしっかりそろえた

本格的なものでした

 

こんな所です

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/8 1/250秒 ISO320

 

 

 

ストロボを3台使っています

1台は 左手前からディヒューザーを付けて

1台は 右奥の障子の後ろから赤いフィルターを付けて

1台は 右側から傘にあてて撮ってみました

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/6.3 1/125秒 ISO200

 

 

 

赤い傘に持ち変えてみました

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/6.3 1/125秒 ISO200

 

 

 

障子の奥のストロボのフィルターを

青に変えてみました

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/6.3 ISO800

 

 

 

障子の後ろのストロボを

赤のフィルターを付けたのと

青のフィルターを付けた 2台にし

紫色を出そうとしたのですが

強すぎたようでした

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/5.6 1/80秒 ISO1600

 

 

 

行燈の中に ハンディタイプのLEDを

置いてみました

障子の後ろは赤のフィルターですが

夕陽っぽくて 気に入っています

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/5.6 1/80秒 ISO1000

 

 

 

おまけの1枚

スタジオの中にあった壁掛けが

格好よかったので

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/6.3 1/50秒 ISO1250

 

 

楓花さんは

レンタルスタジオになっています

興味があれば 検索してみてください

モデルは YOUさんです

 

令和3年1月30日 レンタルスタジオ楓花@上板町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

吉野川鉄橋の朝

2021-02-16 20:49:56 | 朝焼け・朝日

朝 ここに来るのも

今年になって 3回目です

この日は 吉野川の河口の真ん中から

朝陽が昇ってくるので 楽しみにしていました

 

到着してみると

空は 綺麗に晴れていました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(29mm) f/5.6 1.3秒 ISO100

 

 

 

振り返れば

月齢15の月が ピンク色に染まる空に

輝いていました

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/5.6 1/80秒 ISO250

 

 

 

期待した 朝陽が昇ってきたのですが

うーーん 雲が厚く

だるま朝陽は 見られませんでした

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(350mm) f/11 1/800秒 ISO640

 

 

 

それでも

かろうじて 列車と重なった

絵が 撮れました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(135mm) f/11 1/1250秒 ISO200

 

 

 

 

徳島と高松を結ぶ 特急列車の「うずしお」

窓の色が 出てくれたのですが

乗客は いないようですね

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(135mm) f/11 1/1000秒 ISO100

 

 

 

 

いつも タイムラプス

今回は シャッタースピードを変えて

撮ってみました

動画の中で 1月31日とあるのは

1月30日の間違いです

 

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8

 

 

令和3年1月30日 徳島鉄橋北詰@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

1月の満月になるまでに

2021-02-15 20:38:21 | 星空

1月の満月は29日でした

満月になるまでの月を

連続して撮れたので

まとめて紹介します

 

まずは 月齢13の月

JR鳴門線の列車の後ろ姿と

重ねてみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(40mm) f/6.3 1/125秒 ISO1000

 

 

 

続いて 月齢15の月

久しぶりに 岡崎城と重ねてみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(130mm) f/8 1/80秒 ISO320

 

 

 

 

同じく月齢14の月

このゲートのようなオブジェは

気に入っています

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(11mm) f/11 10秒 ISO1000

 

 

 

 

いよいよ 月齢15の月

月の出 一瞬だけ 顔を出してくれました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(44mm) f/8 6秒 ISO640

 

 

 

 

満月にもかかわらず

しらすうなぎ漁の船が出てきました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 2.5秒 ISO3200

 

 

どの月も まん丸に 見えました

 

1枚目 令和3年1月27日 JR鳴門線立道駅周辺@鳴門市

2、3枚目 令和3年1月28日 撫養川べり@鳴門市

4、5枚目 令和3年1月29日 岡崎海岸@鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

ある日の帰宅途中にて

2021-02-14 19:55:14 | 夕暮れ・夜景

ある日の帰宅途中に撮った写真を2枚

 

1枚目は 夕陽が綺麗だったので

列車とあわせようと思ったのですが

列車が来るのが 遅かった写真(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(80mm) f/9 1/250秒 ISO320

 

 

 

 

今ひとつ不満が残ったので

小鳴門海峡へ

いつもの この鳴門大橋ではなく

久しぶりに 小鳴門橋へ

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(11mm) f/8 25秒 ISO500

 

 

少し満足して 帰りました

 

1枚目 JR鳴門線立道駅周辺@鳴門市

2枚目 小鳴門海峡@鳴門市

令和3年1月27日

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

雨の徳島城

2021-02-13 17:25:22 | 夕暮れ・夜景

徳島市中心部にある 藍場浜公園に

LEDで出来た 徳島城が出現したと知り

雨の日 傘を差して 行ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 1/30秒 ISO1250

 

 

 

 

水たまりに 写り込んだお城と

雨の波紋を写しかったのですが

雨が強すぎました(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/5.6 1/30秒 ISO1250

 

 

 

 

仕方が無いので

車への写り込みを 撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 1/2.5秒 ISO1250

 

 

 

 

もう一つ

木のベンチへの 写り込みです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 1/30秒 ISO1250

 

 

このLEDのお城

事業費は 2,000万円

新型コロナウイルス対応を目的とした

地方創生臨時交付金を使ったとか

何かと話題の

地方創生臨時交付金ですが

どうせ使うなら

もっと 話題にして欲しいですね

知らない人が多いのではないでしょうかね

2月19日まで 毎晩

22時まで点灯しているようです

 

令和3年1月26日 藍場浜公園@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)