goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

キャンプ

2021-01-26 21:55:39 | 風景

息子が 最近 キャンプにはまっています

父親と同じように 道具に凝っているようで

そんなに 集めてどうするの?

という状況です

いっしょに キャンプに行って来ました

 

目的は このランタンの写真を撮るため

アメリカ製の 古いオイルランタンのようです

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/5.6 5秒 ISO1250

 

 

 

私の目的は しぶんぎ座流星群

早朝に起きたのですが

生憎の曇り空

それでも インターバルで撮ってみると

右端中央に 流星らしきものが

写っている写真が 1枚ありました

中央 雲の中に 北斗七星が

横たわっています

分かります?

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/2 5秒 ISO3200

 

 

 

朝陽も期待出来ないので

どうしようかと思っていたのですが

鏡のような水面に 写り込む鳥が綺麗で

急遽 野鳥撮影に切り替わりました

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(420mm) f/5.6 1/500秒 ISO400

 

 

 

ここは 朝 霧がたちこめる場所ですが

この日は ほんの少しでした

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(420mm) f/5.6 1/125秒 ISO400

 

 

 

鴨の夫婦が 仲良く 餌探しに出かけていました

もう少し 光りが欲しいところでした

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/5.6 1/200秒 ISO400

 

 

 

 

カワウが静かに 飛び立ってゆきました

少しピントが甘いのが 残念

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/5.6 1/400秒 ISO200

 

 

昨年末に手に入れた 焚き火台を

初めて 使ってみました

冬のキャンプに

焚き火は 必須です

ただ 焚き火から離れなくなるので

ご注意です(^^;)

 

令和3年1月4日 @海陽町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

三好市の雪景色

2021-01-25 21:08:00 | 風景

日本海沿岸に 大混乱をもたらした

年末年始の大雪

徳島も西部のほうで

結構積もりました

雪が多い時に行きたかったのですが

年末年始で人出が少ない上に

新型ウイルスの影響もあり

万が一事故を起こして

迷惑をかけては いけないと思い

雪が無くなり始めた頃に

行ってみることにしました

 

まずは 定番 祖谷のかずら橋

中途半端な時間で かずら橋が浮かびあがらなかったので

青い水と 水面に映るかずら橋を

画面に入れてみました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/5.6 5秒 ISO200

 

 

 

今回のツアーで 一番楽しみにしていた

「ひ」の字渓谷

積もっている雪は少なかったのですが

突然 吹雪になりました

クリップオンストロボを持ち出し

雪を照らしてみました

 

Nikon D850 14mmf/2.8D f/8 1/15秒 ISO100
Godox XPro+S1

 

 

 

見るまに 山肌に雪が積もり始めました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(112mm) f/5.6 1/80秒 ISO100

 

 

 

以外と長い時間 降ってきたので

積もる前に 祖谷谷を脱出

時間があるので

讃岐山脈の途中に

新しく出来た峯の久保展望台に

行ってみました

なるほど いい景色です

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(48mm) f/5.6 1/400秒 ISO100 C-PL

 

 

 

 

下る途中で見つけた 雲海展望台

これはこれで 面白いかもしれません

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/9 1/250秒 ISO160 C-PL

 

 

 

 

雪化粧の 川人家長屋門

雪が残ってくれていて良かった

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 1/500秒 ISO100 C-PL

 

 

 

長い光芒が降りてきたので

車を停めて 撮ってみました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(48mm) f/11 1/100秒 ISO250 C-PL

 

 

4駆にスタッドレスをはき

チェーンもスコップも持っているのだけど

やぱり二の足を踏みます

年をとったせいかもしれません(^^;)

 

令和3年1月2日 @三好市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

新春 お寺2つ

2021-01-24 17:30:20 | 風景

元旦 家にいても 面白くないですが

かといって 人が多い所には行きたくない

ということで

人が少なそうな お寺に

初詣に行くことにしました

 

1カ所目は 中津峰山如意輪寺

この階段が キツイ

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/9 1/50秒 ISO400

 

 

 

少しだけ ドレスアップされた 太子堂

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/5.6 1/80秒 ISO250

 

 

 

中を覗くと お大師さん(弘法大師)が

正月らしく

注連飾りを添えてみました

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/5.6 1/100秒 ISO1250

 

 

 

2カ所目は 丈六寺

如意輪寺に行く途中 目に止まったので

帰りに寄ってみました

まだ 色づいたもみじが

少し残っていました

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/8 1/50秒 ISO250

 

 

 

境内から 国宝の三門を

秋の華やかさと違い

冬の落ち着いた雰囲気が ありました

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/5.6 1/100秒 ISO100

 

 

令和3年1月1日

1~4枚目 中津峰山如意輪寺@徳島市

5、6枚目 丈六寺@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

吹筒花火

2021-01-23 20:12:23 | 花火

2020年はコロナ禍の影響で

花火が見られませんでした

新年 吹筒花火が行われると知り

行ってきました

吹筒花火とは

竹筒の中に火薬を詰め

竹筒の先端から 火花が飛び散る花火です

 

こんな花火です

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/16 1秒 ISO100

 

 

 

ホワイトバランスを下げてみると

こんな色合いになりました

これは これで 綺麗です

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/16 2.1秒 ISO100 WB:2500k

 

 

 

流れ落ちる 火の粉を

アップで撮ってみました

このくらいの シャッタースピードも

いいですね

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/8 1/50秒 ISO3200

 

 

 

 

月齢17の月が輝いていたので

一緒に撮ってみました

 

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/3.2 1/2.5秒 ISO100

 

 

 

 

手持ちの小さな吹筒花火ですが

火の粉を被るように

かかげてくれました

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/3.5 1/400秒 ISO250

 

 

 

 

最後は

吹筒花火らしい写真で

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/400秒 ISO400

 

 

ようやく 今日から

2021年の写真です

 

令和3年1月1日 カウントダウン吹筒花火@那賀町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

花手水

2021-01-21 20:59:19 | 夕暮れ・夜景

新型ウィルスの影響で

使えなくなった 神社にある手水舎に

花を浮かべるのが 人気を呼んでいます

勝浦町にある 坂本八幡神社で

花手水を LEDでライトアップすることを知り

行ってみました

 

てっきり上から照らすものだと思ったのですが

水の中に沈めたLEDで 照らされていました

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/1.8 1/25秒 ISO3200

 

 

 

まだ 誰も来ていなかったので

どうやって この空間を表現しようかと

色々 試してみました

まずは 真上から

ファインダーが覗けないので

オートフォーカスの手持ちで撮っています

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/1.8 1/25秒 ISO3200

 

 

 

 

105mmを持ち出し

三脚に乗せ 背景をボカしてみました

ストレリチアの花を主題に

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.6 1/25秒 ISO3200

 

 

 

 

カーネーションにピントをあわせて

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.6 1/25秒 ISO3200

 

 

このライトアップを考えた人は

天才だと思いました

 

令和2年12月31日 坂本八幡神社@勝浦町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント