今年の蜂須賀桜は
例年になく長く楽しめました
まん丸な夕陽が
桜の向こうに沈んでゆきました
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(95mm) f/8 1/30秒 ISO100
Nisi ハーフND8ハード(多分)
暗くなっても
ひょうたん島クルーズ船が
桜を見に来ていました
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(112mm) f/8 1/6秒 ISO500
遠景です
こう見ると桜並木は
ほんの少しです
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(42mm) f/8 5秒 ISO1000
2日後に行ってみると
散り落ちた花びらが
絨毯のようになっていました
道の上の光跡は
ランナーの腕に付けていた
ライトだと思います
Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(14mm) f/9 10秒 ISO200
それでもまだ
木には花が残っていました
Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(13mm) f/9 20秒 ISO160
この蜂須賀桜は
まだ花が多く残っていました
Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/9 20秒 ISO320
流石に 桜を見に来ている人は
まばらでした
1~3枚目 令和7年3月25日撮影
4~6枚目 令和7年3月27日撮影
徳島中央公園@蜂須賀桜
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブ参加者の写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
見ごたえのある素晴らしい写真が並んでますね
特に一枚目に惹きつけられました
絶妙なタイミングを切り取られて良いですね~
夕陽と日没後の空が綺麗だったので、長居してしまいました。
おかげで、白木蓮は先日紹介したように、数枚撮っただけでした(^^;)。
気に入っていただき、ありがとうございます。