4年前 大晦日から元旦に行った
京都弾丸ツアーが良かったのですが
その後 コロナ禍で行けず
ようやく2回目のツアーとなりました
今回は宿が撮れたので
弾丸にはなりませんでしたが
大晦日の京都を
巡ることが出来ました
行った先は 錦市場
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(81mm) f/4.5 1/100秒 ISO140
近くに 伊藤若冲の生家があるのですね
跡とあるので 石碑しかないのかもしれませんが
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(70mm) f/4.5 1/80秒 ISO560
錦市場の中は 人が多くて
写真どころではありませんでした
東の突き当たりにある錦天満宮です
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(50mm) f/4.5 1/60秒 ISO100
花が生けられていた手水舎
酒樽が京都らしい?
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(46mm) f/4.5 1/50秒 ISO1000
本殿のまわりも
提灯が飾られていました
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(26.5mm) f/4.5 1/30秒 ISO280
帰りも錦市場を通ろうと思ったのですが
さらに人が多くなっていたので
四条通りへ退避
有名ブランドのディスプレイ
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/4.5 1/125秒 ISO125
大丸の門松と 熱心に見る人
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(72mm) f/4.5 1/80秒 ISO640
これで令和5年の写真はお終いです
明日からはようやく
令和6年の写真になります
令和5年12月31日 錦市場周辺@京都市
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます