祭りのクライマックス 御輿の滝壺への担ぎ入れ
この滝へは何回か来たことがあります
滝壺は奥にあるので このあたりでお終いかとおもいきや
Nikon D800 24-70mm f/2.8G(40mm) f/5.6 1/20秒 ISO3200
おいおい 何処まで行くんだよ
滝壺の奥まで狙える位置は限られていて カメラの方はそこに集中していました
まだスペースがあったのですが そこに行くと身動きがとれそうにないので
機動性重視でいくことにしました
Nikon D800 24-70mm f/2.8G(70mm) f/5.6 1/20秒 ISO4000
滝壺から出た後は 再び大岩が転がっている川の中を戻っていきます
この位置での写真が迫力ありそうなので そちらを狙ってみました
Nikon D800 24-70mm f/2.8G(24mm) f/4.5 1/80秒 ISO3200
Nikon D800 24-70mm f/2.8G(24mm) f/4.5 1/100秒 ISO3200
そして最後は 最初に降りてきた階段を昇っての帰還です
かけ声も悲鳴に近いものがありました
Nikon Df VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/3.5 1/200秒 ISO:オート(7200)
見所いっぱいの祭りでした 来てよかった
主催者の方の一人が 昔は参道いっぱいに人が並んでいたと 懐かしそうに話していました
担ぎ手の方 ご苦労さまです この夜はぐっすり眠れたことでしょう
平成26年11月9日 轟神社@海陽町
最後まで見てくれてありがとうございます 明日もいい一日でありますように