goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

日和佐漁港の天の川

2021-03-24 21:52:50 | スポーツ

ようやく ここの天の川を撮ることが出来ました

とても条件のよい夜だったので

色々 試してみました

 

まずは 14mmから

連続して撮影した5枚を

Sequatorで 地上部を固定し

星の位置合わせをして 重ね合わせ

LightroomClassicで調整しています

 

Nikon D850 Sigma 14mmf/1.8E f/2 30秒 ISO3200

 

 

 

 

次は 20mmで

Lee ソフトフィルター#1をレンズの前に付けて撮り

Sequatorで重ね合わせ

LightroomClassicで調整

PhotoShopに送り

ソフトフィルターを付けていない写真(地上部)と

マスク処理で合成しています

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/2 30秒 ISO3200

 

 

 

 

ソフトフィルターの代わりに

ケンコーのトゥインクル・スターという

クロスフィルターを使ってみました

このフィルターは

短い4本線の光条を作ってくれる

フィルターです

明るい星に 光条が出ているが

分かると思います

Sequator → LightroomClassic

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/2 30秒 ISO3200

 

 

 

 

続いて 35mm

フィルター&処理は 前の前の写真と同じです

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 30秒 ISO3200

 

 

 

 

最後は 再び14mmで

水平線にオレンジ色の光りが見えるようになると

星々が 消えてゆきます

1枚撮りを調整しています

 

Nikon D850 14mmf/1.8E f/3.2 30秒 ISO1600

 

 

 

 

タイムラプスです

20秒間隔で撮っているので

とても短いです

 

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8(24mm)

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

サーフィン

2020-11-15 19:47:44 | スポーツ

いつもの 朝の小松海岸に寄ってみると

台風でもないのに 大きな波が

情報は 早く伝わるのでしょう

多くの サーファーが 楽しんでいました

なので サーフィン特集です

 

格好いいターンを 決めていました

RAW現像時に 色々と調整をしています

撮影データは 参考程度に

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/400秒 ISO1600
AF-S グループエリアAF
絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

アンダーで 仕上げてみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/400秒 ISO1600
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

少し 緑を強くしすぎたでしょうか

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/800秒 ISO1600
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

 

翌々日も 波が高かった

しかも この日は 風が強く

波頭が 飛沫になって 飛んでいました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/2500秒 ISO250
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

ウェーブの中から 撮ってみたいですが

サーフィンが出来ないと 無理ですね

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/2000秒 ISO250
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

 

波に乗る? 波を切る?

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/2500秒 ISO250
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

県南の海で こんな写真はよく見ますが

小松海岸で撮れるとは 感動

 

1、2枚目 令和2年10月19日

3、4枚目 令和2年10月21日

小松海岸:徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

4年に1度じゃない。一生に一度だ。試合

2019-10-29 22:40:43 | スポーツ

ウェールズ 対 ウルグアイ

試合開始です

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(270mm)

 

 

 

 

動きのある写真を選んでみました

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(200mm)

 

 

 

 

ゴール前のスクラムは 力が入ります

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

このシーンって 選手が固まっているので

撮れそうで撮れません

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(420mm)

 

 

 

 

 

このシーンは 撮りやすかった

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

ゴール前の攻防が

一番の魅力でしょうか

いい位置の席が当たりました

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(330mm)

 

 

 

 

跳ね返されたので

外に振りました

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(320mm)

 

 

 

 

SSを落として ブラそうとしたのですが

うまくいっていません

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

露出を上げて現像してみると

面白い写真になりました

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

ご存じのとおり

ウェールズの勝利

前の方は 大喜びでした

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm)

 

 

ラグビーって止まってばっかりと思っていたのですが

スピーディーな展開と

思わず拳を握りしめる 押し合いは

とても 面白かったです

 

令和元年10月13日 熊本県民総合運動公園陸上競技場@熊本市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

4年に1度じゃない。一生に一度だ。試合開始前

2019-10-28 22:22:03 | スポーツ

10月の新月期 星空を撮ろうと思い

雲に 翻弄されていると

3日もブログの更新が出来ませんでした

 

とまあ 気を取り直して

 

九州の熊本に行ったのは

ラグビーワールドカップを見にです

まったく日程を考えず

10月の3連休の真ん中にある試合で

一番チケットが取れそうな所というだけで

熊本を選びました(^^;)

プールDの予選 最終戦

ウェールズ対ウルグアイ

予選1位と最下位の試合でした

まずは 試合開始前までの風景です

 

記念に

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(56mm)

 

 

 

 

枚数が多いので カメラデータだけ記載しています

会場前の広場では

ウエルカムイベントが行われていました

肥後熊本藩 葦北鉄砲隊の火縄銃

これが見たかった

すごい 音でした

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(200mm)

 

 

 

 

のんびりと ステージを見ている

ウェールズの方々(たぶん)

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(45mm)

 

 

 

 

 

舞台は 見れなかったのですが

モニュメントの前に集まってくれた

山鹿灯籠まつりの 踊り手の方々

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(38mm)

 

 

 

 

 

葦北鉄砲隊の方々も加わってくれました

外国の方に 大人気でした

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(28mm)

 

 

 

 

 

入場開始時刻になると 行列が出来てきたので

早めに 会場に入りました

ウェールズ(イギリス)から 来たのでしょうかね

手を振ったら 振り返してくれました

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(200mm)

 

 

 

 

格好よかったもので

 

Nikon D500 VR 200-500mm f/5.6E(370mm)

 

 

 

 

前にいた方は ウェールズの応援をしていました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm)

 

 

 

 

夕焼け空が現れ

照明が輝きを増すと

ウォーミングアップしていた選が

引き上げてゆきました

もうすぐ 試合開始です

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm)

 

 

次回(たぶん 明日)は

試合の写真です

 

令和元年10月13日 熊本県民総合運動公園陸上競技場@熊本市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

毎度お馴染みの小松海岸

2019-10-02 22:02:29 | スポーツ

厚い雲に覆われたこの日の朝

東の空の雲の隙間に

朝焼けが見えていたので

お馴染みの 小松海岸に行ってみました

 

この突堤には

いつも 釣り人がいます

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/5.6 1/1000秒 ISO1250

絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光

 

 

 

 

ドラマチックな朝焼けは

あっという間に終わってしまったのですが

9月の終わりで

浮島現象が見られました

今の時期 徳島市では だるま朝陽は

紀伊半島にかかってしまって見られないのですが

これで 朝陽が昇ってきたら

綺麗な だるま朝陽が見られたと思います

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(380mm) f/5.6 1/1250秒 ISO:オート(450)

シャッター優先オート -1.0段 マルチパターン測光

AF-S:シングル 手ブレ補正:ON

 

 

 

 

この日は 波も小さく

サーファーも あまりいませんでした

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/5.6 1/1250秒 ISO:オート(400)

シャッター優先オート -1.0段 マルチパターン測光

AF-S:シングル 手ブレ補正:ON

 

 

 

 

 

サーファーも カメラマン(私)も

苦労しました(^^;)

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/5.6 1/1250秒 ISO:オート(280)

シャッター優先オート -1.0段 マルチパターン測光

AF-S:シングル 手ブレ補正:ON

 

 

休日でしたが 写真を撮ったのはここだけ

この後 何をしていたのか

記憶が無い(^^;)

 

令和元年9月21日 小松海岸@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント