goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

水都祭のキャンドルナイト

2024-07-23 20:44:13 | 祭り

暑い暑い夏の

夏祭りが始まりました

トップを切って行ったのは

徳島市の中心を流れる

新町川で開催された水都祭の

キャンドルナイトです

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.4 1/400秒 ISO1250

 

 

 

 

 

明るいレンズを使って

ボケを楽しんでみました

 

NIKON Z7II 20mmf/1.8G(+FTZⅡ) f/2 1/50秒 ISO640

 

 

 

 

 

 

真夏の夜の夢 でしょうか

 

NIKON Z7II 105mmf/1.4E(+FTZⅡ) f/1.6 1/125秒 ISO640

 

 

 

 

 

 

ピントをおく位置によって

雰囲気が変わることを

改めて実感しました

 

NIKON Z7II 105mmf/1.4E(+FTZⅡ) f/1.6 1/100秒 ISO640

 

 

ついに というか 今頃になって

初めてコロナに罹ってしまいました

土曜日から熱が出始めたのですが

話題の高価な薬を使わずに

普通の鎮痛解熱薬で幸いにも短期間で

回復することが出来ました

でも このウィルス やっぱり違いますね

熱が下がったのに頭痛はするという

今までにない症状でした

家族3人とも罹ったのですが

同じ薬が人によって効き方が違うというのも

このウィルスの特徴かもしれません

まだ聞く薬が無かった頃は

さぞかし大変だったと思います

巷では かなり流行しているとか

くれぐれも お気を付けください

 

令和6年7月12日 水都祭@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

氏神様の夏祭り

2024-07-18 20:01:10 | 祭り

私が住む集落では

3年に一度

祭りの当番が回ってきます

今年は 当番の年になるので

夏祭りの準備を行いました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(28mm) f/7.1 4秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

提灯が明るすぎるので

ハーフNDを付けてみると

円形の模様が幾重にも

出来ました

ハーフNDフィルターにあたった

提灯の灯りのハローだと思いますが

異世界への入り口のような

雰囲気になりました

後にある幟に

ストロボを当てています

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(28mm) f/6.3 2秒 ISO800
Nisi ハーフND32 Godox XPro + V1

 

 

夏祭りと言っても

この提灯の櫓を組むだけです(^^;)

 

令和6年7月7日 草創神社@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

シャボン玉

2024-05-22 21:14:01 | 祭り

よく晴れた休日

とある病院のイベントに

行ってきました

 

青空に シャボン玉が

気持ちよく 飛んでいました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/5.6 1/800秒 ISO100

 

 

今日は この1枚だけ

 

令和6年5月18日 杜のホスピタル@阿南市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

ココフェスタのシャボン玉

2024-05-18 17:06:44 | 祭り

阿波市で行われたココフェスタで

夜のシャボン玉ショーが行われていると

予告があったので

行ってみました

 

始まったのは

まだ明るい18時から

雲が多かったので

夕陽もいま一つでした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/9 1/320秒 ISO100

 

 

 

 

カラフルなシャボン玉

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/4.5 1/320秒 ISO100

 

 

 

 

 

グラウンドを照らす照明が

点いたのですが

この空では シャボン玉は

光ってくれません

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(44mm) f/7.1 1/320秒 ISO100

 

 

 

 

 

それでも 沢山飛んで来ると

子供達は 大喜びでした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/320秒 ISO100

 

 

残念ながら

暗くなる前に終了でした

 

令和6年5月11日 ココフェスタ@阿波市吉野町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

節分紫燈大護摩 後編

2024-02-12 17:44:26 | 祭り

儀式が終わる

杉の葉(?)でくるまれた護摩壇に

火が入りました

 

下界が見えたのは一瞬で

煙で覆われてしまいました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(100mm +FTZⅡ) f/7.1 1/1600秒 ISO 200

 

 

 

 

 

炎が見えてきました

今回の写真で

これが一番気に入りました

 

NIKON Z7II VR 80-400mmf/4.5-5.6G(330mm +FTZⅡ) f/6.3 1/800秒 ISO400

 

 

 

 

 

炎が大きくなってきました

後の斜面に置かれているのは

不動明王だと思います

炎でゆらいでいました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(135mm +FTZⅡ) f/6.3 1/1600秒 ISO400

 

 

 

 

座主と言っていたでしょうか?

一番偉い人です(^^;)

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(140mm +FTZⅡ) f/5 1/1600秒 ISO400

 

 

 

 

 

 

火渡りに向けて

護摩壇の解体が始まります

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(185mm +FTZⅡ) f/7.1 1/250秒 ISO100

 

 

 

 

 

火渡りが始まりました

炎で祓い清められそうです

 

NIKON Z7II VR80-400mm f/4.5-5.6G(270mm +FTZⅡ) f/7.1 1/320秒 ISO100

 

 

カメラがあるので

火渡りは行いませんでした

 

令和6年2月3日 建治寺@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント