goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

聖火が町にやって来た

2021-05-17 21:32:58 | 祭り

東京2020オリンピックの聖火リレーが

徳島県にやって来ました

職場の近くを通るということなので

行ってきました

 

人が少なそうな所で

背景が良さそうな所を選んで

待っていました

聖火リレーって

トーチを持った人が走るだけだと思っていたのですが

スポンサーの車が先導し

盛り上げていました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 1/320秒 ISO250

 

 

 

 

時折 止まっては

ダンスを行ったりしていました

リレーのコース全部で

行っていたのでしょうかね

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(95mm) f/5.6 1/400秒 ISO250

 

 

 

 

聖火ランナーがやって来ました

なんとか 思うような

写真を撮ることが出来ました

もう少し左側を 走ってくれると

なお 良かったのですがね(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(52mm) f/5.6 1/1250秒 ISO640

 

 

 

 

阿波踊りの 心得が

ある方なのでしょう

一生の思い出になったと思います

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/500秒 ISO640

 

 

コロナ禍で無ければ

もっと盛り上がったのに

準備を進めていた関係者は

残念だったことでしょう

今 何処にいるのかと思ったら

広島なんですね

公道でのリレーは行わないとか

仕方ないですね

 

令和3年4月15日 @松茂町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

坂本八幡神社の雛飾り その1

2021-04-06 21:30:55 | 祭り

勝浦町は 雛飾りを熱心に行っている町です

人形文化交流館には

高さ8mの雛壇が出来

町中に お雛様が飾られます

その勝浦町の一番奥にある

坂本地区でも 雛飾りが行われているのですが

ここの雰囲気が良くて

ほぼ毎年 出かけています

今年は 坂本八幡神社に

集中して お雛様が飾られていました

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/11 1/250秒 ISO1000

 

 

 

 

手水舎も

綺麗に飾り付けがされていました

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/2.8 1/80秒 ISO100

 

 

 

風に揺らぐ つるし雛に

春を感じました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/4.5 1/125秒 ISO800

 

 

 

 

こちらの 花手水も 豪華です

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/500秒 ISO800

 

 

 

 

境内には 工夫をこらして

お雛様が飾られていました

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/1.8 1/400秒 ISO100

 

 

 

 

坂本の町の中にも

少しだけ お雛様が飾られていました

その中で 一番 綺麗だと思った

お雛様

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/400秒 ISO100

 

 

 

大根畑の中にいた お雛様

これなら 寒く無さそうです

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/320秒 ISO100

 

 

 

 

とても 豪華な 雛壇飾り

これだけの雛人形を飾る家は

もう少ないのでしょうね

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/3.2 1/160秒 ISO2000

 

 

これだけ写真を紹介して

その2があります

また 明日

 

令和3年3月6日 坂本八幡神社周辺@勝浦町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますよう

コメント

射初め演舞

2021-03-03 21:52:14 | 祭り

その昔

徳島藩では 藩主が家臣による新年のあいさつを受ける前に

一年の無事と武運長久を祈り 射初め式が 行われていたそうで

毎年2月の初めに 古式に法り再現していると知り

矢を射る 緊張感を感じたくて

行ってみました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(370mm) f/7.1 1/2500秒 ISO200

 

 

 

 

少し前 弓道をテーマにしたアニメ

人気だったとか

その影響でしょうか

若い方も結構参加されていました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/3200秒 ISO100

 

 

 

 

20mちょっと先にある

的を狙っています

中央 やや右の白い点は

放たれた矢なのですが

言われてみないと 分かりませんね

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(160mm) f/6.3 1/5000秒 ISO2500

 

 

 

 

的に命中すると

紙吹雪が舞う 仕掛けになっています

当たった時の 矢の残像は

気持ちよく 癖になります

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(155mm) f/6.3 1/6400秒 ISO3200

 

 

写真は 射初め演舞ではなく

その後に行われた

デモストレーションだと思います

 

令和3年2月7日 徳島城博物館@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

稲荷神社の秋祭り

2020-11-10 21:06:55 | 祭り

鳴門市大津町にある稲荷神社

秋祭りの幟が立っていました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/3.8 1/40秒 ISO2000
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
WB:晴天日陰 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

私の集落の幟は

集落のあちらこちらに立っていますが

ここの幟は 砂地畑の中に

一直線で立てられていました

それが 珍しくて

撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/3.5 1/80秒 ISO1000
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
WB:晴天日陰 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

いつもなら この幟の前を

神輿が通るそうですが

今年は 中止になったようです

少しコントラストを落として

フワッと仕上げてみました

座敷童かトトロが

通りそうな気がしませんか(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(62mm) f/4.8 1/8秒 ISO3200
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -1.3段 マルチパターン測光
WB:晴天日陰 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

令和2年10月12日 稲荷神社@鳴門市大津町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

宵えびすの夜

2020-01-26 16:39:48 | 祭り

1月の祭りと言えば えびす祭りですね

宵えびすの夜

カメラを持って行ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/320秒 ISO:オート(12800)
AF-S:オート
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:モノクローム

 

 

 

 

モノクローム

やはり 面白いです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/3.8 1/40秒 ISO:オート(2200)
AF-S:オート
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:モノクローム

 

 

 

熊手を売る露天は

えびす祭りらしいのですが

あまり人は 集まっていませんでした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/3.5 1/30秒 ISO:オート(720)
AF-S:オート
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:モノクローム

 

 

 

夜店の食べ物って

どれも 美味しそうに思えます

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(112mm) f/5.6 1/200秒 ISO:オート(9000)
AF-S:オート
絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:モノクローム

 

 

 

帰り道

東新町の商店街に寄ってみました

中央の富士山の模様は

建物の屋上から

投影されていました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/5.6 1/40秒 ISO:オート(16000)
AF-S:オート
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:モノクローム

 

 

えびす祭りと言えば

大概 寒いのですが

こんな暖かい年は

初めてでした

 

令和2年1月9日 @徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント