goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

原田家の蜂須賀桜

2025-04-06 21:00:50 | 

蜂須賀桜は その昔

阿波藩のお城にあったそうですが

阿波藩が無くなる時

原田家にも植えられ

唯一 残ったと言われています

現在 各地で見られる蜂須賀桜は

全て ここの木から分かれたもので

いわば 蜂須賀桜の母の木です

いつになく開花が遅かったので

何回か行った様子をまとめてみました

 

最初に行ったのは3月12日

月齢14.0のほぼ満月の朧月が

照らしていましたが

ちらほらとしか咲いていませんでした

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(112mm) f/9 5秒 ISO800
Godox XPro + V1

 

 

 

 

次は3月18日 雨の夜

空はトワイライトブルーに染まってくれましたが

5部咲き程度でしょうか

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/10秒 ISO320
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

ストロボで雨粒を

光らせてみました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(120mm) f/5.3 1/250秒 ISO100
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

最後は3月20日

母の木にふさわしい容姿を

見せてくれました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(27mm) f/9 1/20秒 ISO100

Kani CPL#0

 

 

 

 

 

朝陽があった花を

浮かびあがらせてみました

 

NIKON Z 7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/8 1/80秒 ISO100
Kani CPL#0

 

 

 

 

 

 

もう1枚

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/6.3 1/400秒 ISO100
Kani CPL#0

 

 

ソメイヨシノも散り始めました

 

1枚目 令和7年3月12日撮影

2、3枚目 令和7年3月18日撮影

4~6枚目 令和7年3月20日撮影

原田家@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

徳島中央公園 朝の蜂須賀桜

2025-04-05 18:00:47 | 

徳島中央公園の

助任川沿いに咲く蜂須賀桜の並木

春分の日

面白そうな所から朝陽が昇ってきそうなので

行ってみました

 

ねらい通りの所から

朝陽が昇ってきたのですが

フィルターの選択が難しかったです

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/2.5秒 ISO100
Nisi ハーフND8ハード

 

 

 

 

 

ハーフNDを桜をはさんで

2枚 上下に取り付けたと思うのですが

色々試したので

違うかもしれません

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/11 1/8秒 ISO100
Nisi ハーフND32 + 16

 

 

 

 

 

朝陽に照らされた

桜が綺麗でした

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(290mm) f/5.6 1/500秒 ISO500

 

 

 

 

 

もう1枚

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(200mm) f/8 1/500秒 ISO500

 

 

 

 

 

 

今年は ヒヨドリが多い年でした

広げた羽に朝陽が当たって

綺麗だったので 撮ってみました

クロップ(拡大)しています

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(220mm) f/8 1/1600秒 ISO640

 

 

 

 

 

いっぱいいるのに

なかなか撮れません

200枚くらい撮って

使えそうなのは4枚でした(^^;)

クロップ(拡大)しています

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(220mm) f/8 1/1600秒 ISO720

 

 

 

 

 

再び 並木道へ

清々しい朝の雰囲気に

なっていました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(195mm) f/5 1/500秒 ISO320

 

 

朝にもかかわらず

多くの人が訪れていました

 

令和7年3月20日 徳島中央公園@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

蜂須賀桜のライトアッップ

2025-04-04 17:59:25 | 

徳島植物園では

蜂須賀桜のライトアップが行われていました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(60mm) f/9 1秒 ISO640

 

 

 

 

 

 

奥のライトアップされた場所に

行ってみました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(34mm) f/9 1秒 ISO250

 

 

 

 

 

少し奥に行ってみました

満開の桜が

出迎えてくれました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(24mm) f/9 1/5秒 ISO3200

 

 

 

 

 

 

帰り道

星が見えていたので

撮ってみました

右にオリオン 左におおいぬ

上にこいぬ座のプロキオンが見えています

 

Nikon D850 20mmf/1.8G
地上 f/5.6 1/8秒 ISO3200
星空 f/1.8 6秒 ISO640
Nisi NaturalNight + StarSoft

 

桜前線が

どんどん北上しています

 

令和7年3月16日 徳島植物園@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

梅の里にて

2025-04-03 21:50:40 | 

寒い日が続いたので

雪山を背景に梅の花が撮れるかなと思い

神山町阿川の梅の里に行ってみました

 

なんと梅園の下に雪が積もっていました

朝陽が山を照らし始めました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/13 1/10秒 ISO250
Nisi ハーフND

 

 

 

 

 

奥の山がもう少し

見える場所に移動してみました

朝陽が雪山を照らしてくれました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(75mm) f/16 1/15秒 ISO100
Nisi ハーフND

 

 

 

 

 

いい景色と思っていると

雪が降り出しました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(47mm) f/4.5 1/125秒 ISO500

 

 

 

 

 

ストロボを使ってみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(47mm) f/4.5 1/125秒 ISO100
Godox XPro + AD100pro

 

 

 

 

 

一時 吹雪に(^^;)

真っ白になりました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(63mm) f/4.5 1/125秒 ISO100
Godox XPro + AD100pro

 

 

 

 

雪が降ったのは一時

白梅が朝陽に照らされて

煌めいていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(53mm) f/11 1/320秒 ISO200
Nisi ハーフND Godox XPro + AD100pro

 

 

 

 

 

青空が見えてきました

この時期になっても

咲いていない花が沢山ありました

この花たちは

咲くことができたのでしょうかね

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(47mm) f/11 1/40秒 ISO160
Nisi CPL+ハーフND Godox XPro + AD100pro

 

 

 

 

 

神山の中心部に降りてくると

雪が積もった山が綺麗だったので

梅の花が咲いている場所を

探してみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(50mm) f/11 1/50秒 ISO100

Kani CPL#0

 

 

 

 

 

 

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(29mm) f/11 1/15秒 ISO100
Kani CPL#0

 

 

 

 

 

綺麗に手入れされた梅園は

気持ちいいです

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(28mm) f/11 1/30秒 ISO100
Kani CPL#0

 

 

色々フィルターを使っていたので

どの写真に何を使ったか

忘れてしまいました

 

令和7年3月17日 @神山町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

勝浦町の河津桜

2025-04-02 20:13:57 | 

曇り空でしたが

河津桜を見に行ってきました

久しぶりにマクロレンズしばりで

撮ってみました

 

満開でした

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G f/5.6 1/200秒 ISO140

 

 

 

 

 

河津桜は 手鞠のように

花が密集しているのが特徴です

色も濃いので 華やかに見えます

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G f/11 1/100秒 ISO450

 

 

 

 

 

ここには色々な花が咲きます

今年は どれも開花が遅れたので

同時に見ることが出来ました

梅の花です

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G f/11 1/125秒 ISO640

 

 

 

 

 

椿です

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G f/6.3 1/200秒 ISO1100

 

 

 

 

 

入り口には かつて

彼岸桜の大木がありました

枝が折れたので1.5mくらいの所で

切り倒されたのですが

株元から 若木が育っていました

再び 大きくなってくれるといいのですが

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G f/9 1/250秒 ISO560

 

 

マクロレンズでなくても

撮れる写真ばかりでした

 

令和7年3月16日撮影 @勝浦町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)