鳴門市の花見山のしだれ桜
いつもは 夕方に行っているのですが
初めて昼間に行ってみました
まだ少し早かった気がします
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/200秒 ISO250
Kenko ZX C-PL
それでも 斜面一面に咲くしだれ桜は
綺麗でした
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(150mm) f/9 1/320秒 ISO720
Kenko ZX C-PL
桜の間から
鳴門海峡大橋が見える所です
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(82mm) f/5.6 1/320秒 ISO180
Kenko ZX C-PL
桜にはブラックミストフィルターの
相性がいいということで
使ってみました
使用前です
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(62mm) f/5.6 1/320秒 ISO220
上の写真は
これはこれでいいと思いますが
ブラックミストを付けると
影の所が引き締まりました
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(75mm) f/5.6 1/320秒 ISO200
Nisi BlackMist1/4
坂道を運ぶ電動カーが
桜の間を通り抜けてゆきました
こんな光景では
ホワイトミストフィルターが
いいのじゃないかと思います
持っていませんが(^^;)
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(48mm) f/9 1/320秒 ISO640
マグネティック式のフィルター
種類も増えてきたので
良さそうです
令和7年3月31日撮影 花見山@鳴門市
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブ参加者の写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように