goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

花見山のしだれ桜

2025-04-18 22:16:46 | 

鳴門市の花見山のしだれ桜

いつもは 夕方に行っているのですが

初めて昼間に行ってみました

 

まだ少し早かった気がします

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/200秒 ISO250
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

それでも 斜面一面に咲くしだれ桜は

綺麗でした

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(150mm) f/9 1/320秒 ISO720
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

桜の間から

鳴門海峡大橋が見える所です

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(82mm) f/5.6 1/320秒 ISO180
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

桜にはブラックミストフィルターの

相性がいいということで

使ってみました

使用前です

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(62mm) f/5.6 1/320秒 ISO220

 

 

 

 

 

上の写真は

これはこれでいいと思いますが

ブラックミストを付けると

影の所が引き締まりました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(75mm) f/5.6 1/320秒 ISO200
Nisi BlackMist1/4

 

 

 

 

 

坂道を運ぶ電動カーが

桜の間を通り抜けてゆきました

こんな光景では

ホワイトミストフィルターが

いいのじゃないかと思います

持っていませんが(^^;)

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(48mm) f/9 1/320秒 ISO640

 

 

マグネティック式のフィルター

種類も増えてきたので

良さそうです

 

令和7年3月31日撮影 花見山@鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

小松島市の夫婦桜

2025-04-17 21:25:51 | 

小松島市立江町に咲く

夫婦桜

星空と一緒に撮ろうと思って

出かけたのですが

雲が広がっていました

 

かろうじて 星2つ

どの星だろうか

右はオリオン座のリゲル?

上は うみへび座のアルファルド??

2等星のアルファルドが

こんなに明るく見えるだろうか???

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/2 10秒 ISO3200

 

 

今日は

この1枚だけです

 

令和7年3月31日撮影 夫婦桜@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

天童のしだれ桜

2025-04-15 19:18:39 | 

天童のしだれ桜は

木の姿が美しいので

毎年見に行っているのですが

散り始めていると知り

あわてて 行ってみました

 

確かに 葉が出始めていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(24mm) f/8 1/2.5秒 ISO100

 

 

 

 

 

反対側は まだ花が残っていました

回りには 色々な桜が

植えられています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(35mm) f/8 1/2.5秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

近づいてみました

綺麗な桜です

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(29mm) f/8 1/1.6秒 ISO100

 

 

 

 

 

ストロボを使って

花吹雪を撮ろうと思ったのですが

雨が降ってきました

桜の色も 空の色も

いま一つです

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(13mm) f/8 4秒 ISO500
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

おまけの1枚

帰り道 旧農大の桜並木を通ると

ソメイヨシノが結構咲いていました

雨に濡れた道路に

反射する桜を入れて 撮ってみました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 4秒 ISO320

 

 

gooブログが終了するとか

うーーん 困ったなぁ

 

1~4枚目 森本院@石井町

5枚目 旧農大@石井町

令和7年3月28日撮影

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

徳島中央公園の蜂須賀桜

2025-04-13 22:02:38 | 

今年の蜂須賀桜は

例年になく長く楽しめました

 

まん丸な夕陽が

桜の向こうに沈んでゆきました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(95mm) f/8 1/30秒 ISO100
Nisi ハーフND8ハード(多分)

 

 

 

 

 

暗くなっても

ひょうたん島クルーズ船が

桜を見に来ていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(112mm) f/8 1/6秒 ISO500

 

 

 

 

 

 

遠景です

こう見ると桜並木は

ほんの少しです

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(42mm) f/8 5秒 ISO1000

 

 

 

 

 

2日後に行ってみると

散り落ちた花びらが

絨毯のようになっていました

道の上の光跡は

ランナーの腕に付けていた

ライトだと思います

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(14mm) f/9 10秒 ISO200

 

 

 

 

 

それでもまだ

木には花が残っていました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(13mm) f/9 20秒 ISO160

 

 

 

 

 

この蜂須賀桜は

まだ花が多く残っていました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/9 20秒 ISO320

 

 

流石に 桜を見に来ている人は

まばらでした

 

1~3枚目 令和7年3月25日撮影

4~6枚目 令和7年3月27日撮影

徳島中央公園@蜂須賀桜

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

白木蓮

2025-04-12 20:18:49 | 

春先に咲く白木蓮

雪のように真っ白な花は

綺麗ですが

見頃がとても短い花です

徳島中央公園にある白木蓮の

見頃に出会うことが出来ました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(28mm) f/8 1/250秒 ISO220
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

3日後の夜に

再び行ってみました

フィルターを付けずに撮った写真です

黄色い街路灯の色を

調整するのに苦労しました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 5秒 ISO2500

 

 

 

 

 

 

星の撮影に使う

光害カットフィルターを付けてみました

青っぽくなり

これはこれで苦労したおかげで

上の写真と

変わらない仕上げになりました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 5秒 ISO2500
Nisi NturalNight

 

 

今年は この木しか

白木蓮を撮れませんでした

 

1枚目 令和7年3月22日

2、3枚目 令和7年3月25日

徳島中央公園@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント