goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

中津峰山如意輪寺の紅葉

2022-12-05 21:37:26 | 紅葉

私には珍しく

写真仲間と一緒に

紅葉を撮りに行ってきました

場所は 昨年と同じ

中津峰山如意輪寺

今回は

絞り開放付近で撮ってみました

 

お地蔵さんに

いい光りが入ってきていたので

いっぱい撮ってみました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(95mm) f/3.2 1/5000秒 ISO100

 

 

 

 

降り積もった落ち葉で

晩秋の感じを出したかったので

横に回ってみました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/3.2 1/640秒 ISO100

 

 

 

 

菊の花が

飾られていました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(185mm) f/5.6 1/250秒 ISO500

 

 

 

 

この不動明王は

撮らずにいられません

58mmで撮った 昨年のほうが

綺麗に撮れていたと思います(^^;)

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(50mm) f/3.2 1/100秒 ISO320

 

 

 

 

 

今年も 滝まで降りてみました

昨年より

道が荒れていました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.6 1/400秒 ISO320

 

 

 

 

いい所なのに

もったいないです

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.6 1/200秒

 

 

風景写真と言えば

絞らないといけないと

思っていたのですが

解放付近で撮るのもいいですね

特に105mmが

描く絵は 良かったです

 

令和4年11月20日 中津峰山如意輪寺@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

銀杏のライトアップ

2021-12-27 20:21:36 | 紅葉

四国八十八カ所5番札所

地蔵寺の銀杏のライトアップが

始まったので

行ってきました

 

月齢5.8の上弦の月と

その右下に木星が

輝いていました

銀杏の右側の枝の隙間に

水星が写っているのですが

分かり難いですね

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/8 10秒 ISO800

 

 

 

 

 

露出を少なくして

月の形を出してみました

右側の枝の間にいる

水星が 少しわかりやすくなっています

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/8 8秒 ISO100

 

 

 

 

 

ライトを木の幹に隠して

逆光で 光らせてみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/8 8秒 ISO800

 

 

 

 

 

お大師像の裏手に

真っ赤なもみじがあります

ここには光りがあたっていないので

クリップオンストロボで照らしてみたのですが

葉の量が少なかったようです

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/8 1秒 ISO800
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

今年は もう1カ所

紅葉を撮りに行っていました

紅葉つながりで

あわせて紹介します

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(38mm) f/16 1/1.6秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

 

 

この滝は 裏側に回れます

いい感じで

滝に陽があたってくれました

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/16 1/13秒 ISO100
C-PL

 

 

今日は 冬は寒い

ということを

思い出させてくれた

1日でした

 

1~4枚目 令和3年12月10日 地蔵寺@板野町

5、6枚目 令和3年12月12日 星の岩屋@勝浦町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

丈六寺の紅葉

2021-12-16 21:39:56 | 紅葉

徳島市内では

紅葉で有名な丈六寺に

今年も行ってきました

少し早かったので

いいところだけを

切り取ってみました

 

一の門の もみじは

綺麗に色づいていました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(38mm) f/3.2 1/125秒 ISO160
C-PL

 

 

 

 

 

二の門と 奥に見えるのは

鐘楼門です

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(35mm) f/6.3 1/100秒 ISO800

 

 

 

 

 

二の門の 左にあるもみじも

いつも早く色づいてくれます

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(50mm) f/3.2 1/80秒 ISO125
C-PL

 

 

 

 

 

 

縦構図で

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/3.2 1/160秒 ISO125
C-PL

 

 

今日の徳島市の最高気温は19℃だったとか

12月とは思えない 気温です

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

銀杏 2景

2021-12-08 21:03:13 | 紅葉

紅葉の季節

優しいブナの黄色も

鮮やかな もみじの赤も

いいですが

銀杏の黄色も 好きです

見に行った

2カ所の銀杏の紹介です

 

1カ所目は 神山の黒松八幡

ライトアップを行ったようですが

行けなかったので

昼間 行ってみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/160秒 ISO640
C-PL

 

 

 

 

あまり知られていませんが

見事な大木でした

 

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/11 1/100秒 ISO200

 

 

 

 

 

四国八十八カ所

5番札所の地蔵寺の

本堂前にある銀杏は有名ですが

その裏にある 五百羅漢堂の

前にある 銀杏です

ここには2本銀杏があって

1本づつ撮ってみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/5.6 20秒 ISO2000
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

少し遅かったですが

落ち葉の絨毯が

いい感じでした

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/5.6 20秒 ISO2500
Godox XPro + V1

 

 

地蔵寺の本堂の銀杏の

ライトアップが

今年も始まったようです

行かなくちゃ

 

1、2枚目 令和3年11月23日 黒松八幡神社@神山町

3、4枚目 令和3年11月26日 地蔵寺@板野町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

貞光川

2021-12-06 21:52:23 | 紅葉

11月の祭日に 剣山に登ろうと考え

見ノ越でテントを張るため

前日に出発しました

この時期 剣山に登るのも初めてでしたが

つるぎ町から国道438号線を通るのも

初めてで

途中に立ち寄った滝が 見事でした

 

まずは 土釜(どがま)です

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(35mm) f/14 1.3秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

岩に降り落ちた

落ち葉を 強調してみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(55mm) f/14 2秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

振り返った景色も

見事でした

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(70mm) f/11 1/1.3秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

土釜の下流に 3段に分かれていますが

落差85mの鳴滝があります

国道からも見えるのですが

土釜から脇道を上ると

2段目の滝のすぐ横に行くことが出来ます

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/16 1/1.3秒 ISO100
C-PL

 

 

他にも 見所があったのですが

雨が降っていたし

暗くなる前に見ノ越に着きたかったので

写真を撮ったのは

ここだけにしておきました

 

令和3年11月22日 @つるぎ町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント