仙台から帰ってきました
初チャレンジのスライドショーを交えて旅行の様子をご紹介します
(スライドショーのソフトを貸してくれたあいちゃんママありがとう
)
旅行といっても仙台は昔住んでいたこともあるし、今も姉が住んでいるので、
観光なんかは殆どしません
最初にむかったのは、『キルフェボン』

何年も前に青山店で食べたのが最後。銀座に行った時は長蛇の列で入れませんでした
でも仙台店はすいてる・・・
テラスは
もOKらしいです。
でもロビーを姉のマンションに置いてきちゃったので、ここではお買い物のみです。
さて、今回の旅行でワタシがとっても楽しみにしていたのは、塩釜まで足をのばして牡蠣小屋に行くこと。
牡蠣を殻ごと鉄板にのせて蒸し焼きにして食べ放題できるんです
しかし・・・。な、なんと1年を通して牡蠣小屋をOPENしている『松木牡蠣店』が2日前に倒産

他のお店は冬しか牡蠣小屋をOPENしないので結局牡蠣は食べられませんでした
残念・・・。今度冬に来た時には絶対牡蠣小屋行くぞ~
というわけで、塩釜には行く用がなくなったので仙台の市内をブラブラ。
駅の売店でとりあえず、松木牡蠣店の牡蠣を売ってないか聞いてみる・・・。
おじさんいわく、倒産したお店の商品は責任持てないので、在庫は全部しまいました。
とのこと。そうだよね~。
でもさ、在庫はあるんだ~。
松木牡蠣店のとーっても美味しい牡蠣の瓶詰めを前に姉にもらったことがあって
どうしてもそれを食べたかったのでしつこく粘ってみました。
瓶詰めなら賞味期限長いし、冷凍だよね~。生牡蠣買いたいわけじゃないし、
お願いだから売ってくれませんか?とかなりしつこいワタシ。
結局、根気よく粘った甲斐があっておじさんが瓶詰め売ってくれました
その戦利品がコレ

料理研究家、辰巳芳子先生とのコラボ商品
『三陸牡蠣のオリーブオイル漬け』
大きい牡蠣がゴロゴロ入ってて、オリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れて瓶詰めにしたもの。
ほんとに美味しいのに、もう買えないなんて残念
味わって食べよう・・・。
そういえば、おじさんには内緒で売ってやるっていわれたのにブログに載せちゃった
ゴメンネおじさん。
そのあとブラブラ買い物をして、夕方ロビーを連れて今度はドッグカフェへ
行ってみました。

仙台でドッグカフェは初めてだけどロビーは相変らずの食欲です
甥っ子も絵本なんて読んだりしてくつろいでます
その間もワタシと姉はオシャベリ。姉との話はつきないのです~
忘れてたけど
、今回の旅はダンナも一緒だったので、あまり仙台方面に来ないダンナの為に、
帰りは松島に寄ってきました

連休なので凄い渋滞してました


サッサと見学して終り
今回姉との会話に夢中で美味しいものの写真を取り忘れてばかりなのですが、
実は色々食べまくりましたよ
そのひとつがコレ。

ずんだ=えだまめのこと。キレイな薄い緑色のプリンです
仙台ではずんだ餅とか『ずんだ』のお菓子が結構メジャーで、
ご当地お菓子に『ずんだジャガリコ』『ずんだキットカット』なんていうのもあるんですよ~
あっというまだったけど、甥にも会えたし楽しかったな~
来月は秋休みで甥がこちらにやってきます。またすぐ会えるね

初チャレンジのスライドショーを交えて旅行の様子をご紹介します

(スライドショーのソフトを貸してくれたあいちゃんママありがとう

旅行といっても仙台は昔住んでいたこともあるし、今も姉が住んでいるので、
観光なんかは殆どしません



何年も前に青山店で食べたのが最後。銀座に行った時は長蛇の列で入れませんでした

でも仙台店はすいてる・・・


でもロビーを姉のマンションに置いてきちゃったので、ここではお買い物のみです。
さて、今回の旅行でワタシがとっても楽しみにしていたのは、塩釜まで足をのばして牡蠣小屋に行くこと。

牡蠣を殻ごと鉄板にのせて蒸し焼きにして食べ放題できるんです

しかし・・・。な、なんと1年を通して牡蠣小屋をOPENしている『松木牡蠣店』が2日前に倒産


他のお店は冬しか牡蠣小屋をOPENしないので結局牡蠣は食べられませんでした

残念・・・。今度冬に来た時には絶対牡蠣小屋行くぞ~

というわけで、塩釜には行く用がなくなったので仙台の市内をブラブラ。
駅の売店でとりあえず、松木牡蠣店の牡蠣を売ってないか聞いてみる・・・。
おじさんいわく、倒産したお店の商品は責任持てないので、在庫は全部しまいました。
とのこと。そうだよね~。

松木牡蠣店のとーっても美味しい牡蠣の瓶詰めを前に姉にもらったことがあって
どうしてもそれを食べたかったのでしつこく粘ってみました。
瓶詰めなら賞味期限長いし、冷凍だよね~。生牡蠣買いたいわけじゃないし、
お願いだから売ってくれませんか?とかなりしつこいワタシ。
結局、根気よく粘った甲斐があっておじさんが瓶詰め売ってくれました

その戦利品がコレ


料理研究家、辰巳芳子先生とのコラボ商品


大きい牡蠣がゴロゴロ入ってて、オリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れて瓶詰めにしたもの。
ほんとに美味しいのに、もう買えないなんて残念


そういえば、おじさんには内緒で売ってやるっていわれたのにブログに載せちゃった

ゴメンネおじさん。

そのあとブラブラ買い物をして、夕方ロビーを連れて今度はドッグカフェへ


仙台でドッグカフェは初めてだけどロビーは相変らずの食欲です

甥っ子も絵本なんて読んだりしてくつろいでます

その間もワタシと姉はオシャベリ。姉との話はつきないのです~

忘れてたけど

帰りは松島に寄ってきました


連休なので凄い渋滞してました





今回姉との会話に夢中で美味しいものの写真を取り忘れてばかりなのですが、
実は色々食べまくりましたよ


ずんだ=えだまめのこと。キレイな薄い緑色のプリンです

仙台ではずんだ餅とか『ずんだ』のお菓子が結構メジャーで、
ご当地お菓子に『ずんだジャガリコ』『ずんだキットカット』なんていうのもあるんですよ~

あっというまだったけど、甥にも会えたし楽しかったな~

来月は秋休みで甥がこちらにやってきます。またすぐ会えるね
