
5月の山ん女は、

県外と言っても


どこが



毘沙門天湿地帯へ





近くの千種高校の

天気もよく、

隣りの兵庫県宍粟市にある、
ちくさ湿原へ
クリンソウを歩こう!

県外と言っても
1番近い
山ん女の家からは、
車で30分 🚙
9時到着

この橋を渡ると、
湿地帯

どこが
九輪?
クリン?

パンフレットの
順路①に沿って、、、
おたふく沼の辺りは、
工事の作業車が

災害に遭った湿地帯を
回復中

毘沙門天湿地帯へ

赤の色も様々✨

湿地帯ならではの

湿地帯ならではの
板の通路が
親切です❣️

4人でどんどん
進みます

恵比寿沼へ

クリンソウは、

恵比寿沼へ

クリンソウは、
兵庫県内
絶滅危惧種に
指定されていたけど、、、

立派な沼に
ほっとします。


順路を進み、
布袋沼へ

葉っぱが豪快

まだまだ、

まだまだ、
咲きそうな
クリンソウが
いっぱい

近くの千種高校の
自然科学部が
照度を観測中❗️

天気もよく、
散策日和です。☀️

九輪の言われに
納得して
幸福を重ねていけますようにと、
山ん女達は、
願います💕


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます