rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

怒ると、心も体も調子が悪い

2011-02-16 22:43:33 | つぶやき&ぼやき
夕食後、中くらいの人たちがDVDを見始まった。
「9<ナイン>-9番目の奇妙な人形」。
複雑過ぎないストーリーと緻密なCGアニメーションで、面白そうに観ていた。
あと残すところ10分くらいのとき、毎度の入浴時間となった。
そこで、一時停止をして、交互に素早く入浴を済まし、二人そろって続きを観れば丸く収まるのが、その機転と思いやりができない。
いつものことだが、自分の主張だけを押し通し、待つことができなくて、喧嘩となる。
そこで、歩み寄らない双方をなだめ、妥協案を言って収めることをする。
今回も、そういってみたが、なんともふてくされた様子を見ているうちに、こちらの怒りがわいてきた。
今日は、思い切り爆発しようと、DVD鑑賞の打ち切りを言い渡し、説教をした。
しかし、これはとても疲れる。
説教するほうのダメージが、なんと大きいことか。
体と心に、思い切り毒素が回るようだ。
注意だけして、後は流すほうがよっぽど楽だ。
でも、それでは何も変わらない。
間違いを犯して、自分で気付き修正できることは高が知れている。
第三者の指摘を受けて、自分を見つめ直さないといけないことが多いのだ。
全くの第三者が忠告してくれることは、残念ながらそう多くない。
だから、特に子供のうちは、親として子供に公平な眼で忠告をなさなければいけない。
例え、怒ることが、心と体に不快な負担を与えるにしても。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿