17:17 from Twitpic
多脚ロボットKMR-M6の製作 その56:コントロールボードの取り付け #KMR_M6

17:19 from Twitpic
多脚ロボットKMR-M6の製作 その57:コントロールボードの取り付け 配線終了。 #KMR_M6

17:24 from Twitpic
多脚ロボットKMR-M6の製作 その58:バックパックのフタ部の組み立て2 これで本体は完成だ~。つぎはいよいよKMR-M6の設定とモーション再生。 #KMR_M6

21:21 from ついっぷる for iPad
ありがとうございます。だいぶ手間取りましたが、やっと組み上がりました。 RT @kirurobo: @robo8080 組立お疲れさまでした。動作が楽しみです。
21:30 from ついっぷる for iPad
すごいなこれ。 RT @nhk_news: 奈良県の遺跡から、2500年以上前の縄文時代のものとみられるノコギリクワガタが、生きていたときと同じ姿のまま見つかりました。足の一部を除いて、体のほぼすべてが残されてい… http://nhk.jp/N3vq5UGV #nhk_news
21:42 from ついっぷる for iPad
RT @kirurobo: 祝! 本体完成! ワクワクしますね。 http://togetter.com/li/131833
by robo8080 on Twitter
多脚ロボットKMR-M6の製作 その56:コントロールボードの取り付け #KMR_M6

17:19 from Twitpic
多脚ロボットKMR-M6の製作 その57:コントロールボードの取り付け 配線終了。 #KMR_M6

17:24 from Twitpic
多脚ロボットKMR-M6の製作 その58:バックパックのフタ部の組み立て2 これで本体は完成だ~。つぎはいよいよKMR-M6の設定とモーション再生。 #KMR_M6

21:21 from ついっぷる for iPad
ありがとうございます。だいぶ手間取りましたが、やっと組み上がりました。 RT @kirurobo: @robo8080 組立お疲れさまでした。動作が楽しみです。
21:30 from ついっぷる for iPad
すごいなこれ。 RT @nhk_news: 奈良県の遺跡から、2500年以上前の縄文時代のものとみられるノコギリクワガタが、生きていたときと同じ姿のまま見つかりました。足の一部を除いて、体のほぼすべてが残されてい… http://nhk.jp/N3vq5UGV #nhk_news
21:42 from ついっぷる for iPad
RT @kirurobo: 祝! 本体完成! ワクワクしますね。 http://togetter.com/li/131833
by robo8080 on Twitter