goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2025年4月29日レインボー2部 6号イカダの親子3人釣行 釣行記

2025-04-30 14:33:51 | レインボーでの釣行記
                                 
潮  大潮4日目 小浜 日出:5時08分
干潮 08.35(19cm) 日入:18時41分
満潮 14.07(29cm)
天候 寒かった(冬のいでたちで臨んだ)
 
レインボー6号イカダ 2部 貸切

5号イカダメンバー 
にっしんさん JINちゃん 赤ちゃまさん KWNさん jackyさん 総勢5人 

6号イカダメンバー 
私 なゆた旦那様 なゆた奥様 なゆた娘さん TMK くうー 総勢6人

釣り座 東側と北側

釣果 3人の釣果 

鯛 6匹 ソイ 1匹 あまりに釣れないので釣り堀が1人2匹鯛をくれた 13匹2目 私の釣果 鯛 2匹 ソイ 1匹 3匹2目

当たりエサ 
鯛はRSSMY(ササミと胸肉で製作 酒粕が多め)×6匹 ソイはシラサ

棚 9m~11m

釣行

今年も行ってきました、親子3人釣行 なゆたさんと一緒のイカダで6号と決めているのだが今回は好調の奥様も参加で3人ずつ6人での釣行なった。(なゆた夫妻は4月5日にも行かれて奥様がトラウトサーモンと鯛を大量getされて行けなかった私にもおすそ分けをいただいた、ありがとうございます。)

隣の5号イカダは近所のにっしんさんとJINちゃんといつものメンバーと言ってもいい KWNさん、赤ちゃまさん、jackyさんが参加してくれて5人での釣行となった。後で記載するがどちらのイカダもぼーちゃんは出るは陸側に偏りが出て、釣るのはかなり難しい釣行となった。

いつものように会社の軽バンを前日に借りてきてエサ以外の荷物を積んで当日8時に出発、軽バンにはTMKの運転でくうーと2人乗車、会社の軽バンは2人乗りにしているので後部座席を使用するのは面倒なので私はJINちゃんに乗せてもらい、にっさんと3人乗車(クーラーボックスは軽バンに積んで私の席を確保してくれた。

8時には迎えに来てくれてすぐに出発、情報でバイパスが混むだろうとのこで久しぶりの鯖街道を北進、TMKの運転の軽バンも一緒に鯖街道を北進、途中でKWNさんから鮎が買えなかったことと雨が降ってきたことの連絡があり、本日は気温がずーと上がらずで14度との予報、冬のいでたちで臨んだので車の中は暑いこと(JINちゃんとにっしんさんはカッパをきて寒さ対策となった。)

エサ屋の303釣具店は鯖街道だと戻ることになるので なかむら屋で購入することとなり、私はカイザーとアオイソメのみを購入 シラサの大きさはなかむら屋が大きいと事前情報をもらっていたのでJINちゃんとにっしんさんは購入された、プラント2では甘えびが230円と安かったのでAKBSに混ぜるつもりで購入した(結局使わず)10時20分には釣り堀に到着して荷物をおろして「おばちゃんにあけましておめでとうございます」を言った(笑) 6号イカダの見学に行き、状況を聞くが朝は2,3mでトマトがいいとのことだったが沈んでしまって今は釣れないとのことだった。

6号イカダは2家族なのと事情でうちが海側となっているのでもう1辺を北側と決めて陸側とあとの1辺をなゆたさん家族となった、5号イカダは釣り座ジャイケンを実施されて釣り座のように入られた。ここで偏光グラスを掛けなかったのが失敗で終盤に掛けるとシマアジの編隊や青物が沢山いるのがわかっただけにしまったなー 特にシマアジについては誘えば釣れたかも がっくり

イカダで1匹目はなゆた娘さんだったと思う、棚は10,8mだってすぐに対応してRSSMYで入れるとウキが沈んで行き、今シーズン初めてなのでだいぶ待って合わせ入れるとhit ハリスを1.5号にしているので少し時間をかけて巻き上げてget レインボーで今年1匹目の鯛をget そのすぐ後にTMKが同じくRSSMYで鯛を連続getした。

陸側ではトラウトサーモンが釣れ出した、こちらからでは何ともならないので鯛の回遊がそろそろだとくうーに言って網際の棚をさぐってもらったのだがどうにも食ってこない(触ってこない)ハリスはくうーもTMKも2号にしているのでいたら食ってくると思うがなー うーん

1回目の放流

この日の2部キャンセルがあったのか大イカダは使われてなかったかも(8号大イカダはわからないが10号大イカダと12号大イカダは使用されてなかった)小イカダについても13号イカダを始め使われていないところが多かったと思う(もっとも2部全イカダは使わずなのでキャンセルかはわからない)なので 6号イカダが1番に放流された、鯛とマス系とシマアジ?(もしかしたら2回目だったかも)6人してはかなり入ったように思う。もちろん戦闘開始 

ここからは陸側でトラウトサーモンが好調 うーんこちらに来てくれよと祈っているのだが反応がない、前回の辨屋釣行で旭屋の220円イワシを冷凍、再解凍してきたもので投げて引こうと思ったのだが身が崩れてしまって使用できず、それならとアオキビを投げて底まで落として巻き上げるのだが3mほどにいるようでうまく行かなかった。

えーい、トイレに行って、ついでにお神酒をget 毎年、何か月間はあるので運転しない私にはありがたいことです。ごっちゃんです。事務所に大将がいたので雑談したが今年は水温が低くって鯛の食いが頗る悪いとのことそれ以上に青物は1,2匹釣れたらいいとこでシマアジも同様とのことだった、まーね水温は仕方がないねーと 5月例会から10月例会までレインボーで実施、いつもは2部が多いのだが夏場は暑すぎて今年は7月から9月まで1部の予定(5月例会は2部が予約できずで1部となった)最近は2部が人気で中々取れないです。

TMKは陸側寄りに投げて待ちの魚釣りを実施、棚もだんだんと浅くしていたようだがたまに深くもするのだが底網を釣って何度か針を巻いたがハリス自体も交換して、それで全部で鯛を4匹でロードチームとしてトップとなった。ウキ竿なので投げることは可能 くうーはズボ釣りにこだわっているし、小物釣りのみ シマアジ用に自家飼育の大き目のシラサを持ってきたのだが寄ってこないとのこと、ダンゴもいろいろと用意(新品ばかりでなく冷凍、解凍がほとんど)してきたが寄ってこないようだ(魚かしのエビダンゴの素があれば変わったかも)結局は釣ることができなかった。😢

2回目の放流

鯛はそれなりに入り、ソイも少ないとは言え複数入り、ハマチは2匹でトラウトサーモンも入ったかな?(マス系に関してはわからず)青物は釣れないだろうと生き餌は用意してなかったのでカツオRSを使用しようと思っていたがTMKが使っていたのでシラサで誘いを入れてシマアジともども狙ってみる作戦を実施した、底まで落として巻き上げるつもりで落としているとウキに反応 「えー うそー」っで合わして青宣言 これが軽くて ソイでした。何でも釣れたらOK それにソイは大好き ソイは固まっていることが多いのでもう1匹釣れないかと同じところに入れてみるが追加は得られなかった。少し時系列は進むがなゆた旦那様が活きアジでハマチget 5号イカダのKWNさんにもらってきたそう、私ももらって狙うがうーん触ってこなかった。

なゆた奥様がトラウトサーモンを連続get 西南角で見えるところの魚がシラサで反応とのこと終盤にお邪魔させてもらいシラサもいただき穂先で合わせているのだが針にガン玉を打ってないのでシラサが踊ってしまってうまく食ってこない一度だけ大きめの当たりが出たので合わしたが瞬時だけ重さを感じただけでダメだった、さすがのへたくそである😢

終盤、竿を片付けているとCBC メタルチューンMH350の誘導ガイドがガイドとプラスチックの部分が外れていた(何度か接着したことがある)接着してもまた外れると思われるので部品を購入する予定 あとは大きな損傷もなかったので翌日に清掃して年間に2,3回しか使わないリールもあるので丁寧に清掃します。おしまい





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼたもち)
2025-04-30 21:19:01
レインボー、お疲れさまでした。

厳しいですね。

と言うことは、在庫にどっさりでしょうか。

なんでこんなに難しいのか?

それでも、釣りに行けない私には羨ましい限り。

6月まで行けないので、悶々としてます。
返信する
ぼたもちさん、おはようございます。 (ロード)
2025-05-01 08:56:59
>ぼたもち さんへ
>レインボー、お疲れさまでした。... への返信
昔、滋賀のこんちゃんが言ってました。
レインボーの周りの桜(八重桜?)の花が落ちるまでは青物は釣れないと言ってました。
まさにそんな感じ
でも いけないともやもやしますね
私も自治会の副会長で防災防犯会の会長や安心安全部会等に参加 
5月5日は避難訓練と消火訓練を午前中にします。
物品を借りてきたり、お茶を用意したりと用事が目白押し
前回も魚釣りの後に会議もありでした。
何とか頑張ろうと思っています。
ところでブログはどうされます?
まだ、検討中ですがどうしようかなと思案中です
返信する
コンちゃん (ぼたもち)
2025-05-01 21:10:19
26日に行ってきたと話していました。

タイとサーモンで7枚だったかな。

不完全燃焼とのこと。

昨年は40枚以上の爆釣りをしているだけに、リベンジに燃えていました。

ブログ、思案中です。

どうしたものか・・・。
返信する
ぼたもちさん、コメントありがとうございます。 (ロード)
2025-05-02 08:45:12
>ぼたもち さんへ
>コンちゃん... への返信

こんちゃん 相変わらず沢山釣ること
さすが
ブログはライブドアにしようかと思っています。
まだ検討中ですが
今日は消防署にある危機管理課から水消火器と的を6個ずつ借りに行くのですが雨が。。。。
明日は晴れる予報で孫たちとマス釣 1年に1回ですが孫も楽しみにしています。
雨よ 頼むで上がってくれ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。