少し前にfacebookに載っていた。
地方自治法施行60周年記念貨幣
Wikipediaで調べると2008年から順に販売されていた。(興味のある方はWikipediaで見てね)
500円のと1,000円とがあるのだがさすがに東京オリンピック(1964年)のは購入した記憶はないが札幌オリンピックは100円だったと思うが購入した記憶がある。(もっともどこかにしまい込んでいて手元にはない)
こういった記念硬貨を最近は買ってないが結構の確率で購入していた。(子どもの頃に切手とかも集めていたのが影響してる?)
っで話を戻すがいつも行っている接骨院でこの話をしたら、だいぶ前に患者さんから料金としてもらったのがあるとのこと(使いにくいのでずいぶん前から放置してらしい)
なのですいなり両替してくれた(下の画像です)
表です。
裏です。(ビワコオオナマズとニゴロブナ)
これは全部集めたらいいかなと種類も確認してまずは500円の47都道府県のセットをヤフオクで探した。
結構の値段だが孫が興味を持つかなと(言い訳です)
探していると額面23500円分で*****円というのがあったので落札した。(ちょうど釣り具や漫画が結構売れたので)
しかし、かんたん決済で普通に支払おうとすると貨幣なので銀行振込なるとのことうーん 知ってたら落札しなかったのになー
もちろん振込して手に入れました。(下記に画像を載せますね)
見ていて素直にかっこいいと思った。
それなら千円のも買おうと調べると47都道府県のセットはないもののA.B.Cセットに分かれていた。
これも興味のある方はWikipediaで見てね
全部ではなく滋賀県だけでいいやと思い、一番高額なBセットを選択
ヤフオクで良さそうなのを見つけて落札(だいぶ、競り合って高くついてしまった)
これも画像を貼っておきますね(硬貨に色がついているのとカイツブリが可愛いこと)
って感じで高級感があるような’(私感ですが)
さすがに千円のは高いのでこれでおしまいにしますがわが県のことで持っていていいような気がします。
おしまい
それと20日に海上釣り堀辨屋に釣行します。今年2回目ですが釣れるといいなー