海上釣堀釣行
キビナゴQに変えて誘うとhit しかしここで痛恨のバラシをしてしまった うーん あかんやん っで折角の放流なのに追加することが出来なかった RSARもすでに使い切ってしまい 少しでも活性を上げようと努力するのだがいかんせんバラシたことで当たりが無くなってしまった
そこでヘチ竿を投入 ハリスを細いのに変えてグレでも釣ろうとアオイソメを着けて西北側に8mで入れておくと竿が持っていかれしまった 何とかつかんだので無事だったがグレでは無くて鯛がhit 完全に向こう合わせで針もグレ針の4号なんで緩めずに巻いてやっとこ鯛を追加出来た 3匹1目である
T先生も鯛をgetしていたがそのたびに針をまき直すことで手間がかかるが仕方が無いのでこちらに竿を持ってきてもらった この頃から雨が降ってきてがまだそんなに強く無くてカッパを着るまでも行かなかった
アオイソメが有効かと連続して使うが当たってくれない 潮もあまり動いてないみたい 潮止まりまでは大分あるのだがこれでは釣れない それではと青物竿を出すことにした いつもの青物竿はT先生に渡しているので長い竿で手製のマルチレングスの竿を準備 お外も対応しようと両軸リールでPEを巻いてある
雨は降ったり止んだりだが強くなってきたのでカッパを着ることにした みんなも事前連絡でカッパを用意してもらっていたので良かったこと 実を言うとT先生と私とが釣行に出ると必ず雨が降るのである お互い1人だと大丈夫だが2人で行くと駄目 っで 前もって連絡していたのであるが今回もやはりだった
時間は過ぎて来るとどこも当たりが出なくなってきた それならモロコを付けて見ると当たりが出ないが巻き上げ時に青物が追ってきた 青の活性有るでーとみんなに言っているとにっしんさんが直ぐに対応 活きアジでワラサをget 後も追っていた
私は同じエサを使うのが嫌でキビナゴQをチョイス 誘いを入れずに待っているとウキが反応 でも直ぐに浮いてきたので様子を見ていると横に走ったので思い切り合わせを入れるとhit 青物宣言 中物竿でハリスは4号 無理は出来ない物のにっしんさんと絡んだかに見えたがどうやらにっしんさんも喰ってるみたい 1匹の魚だったので私は力を使わず青物が上がってきた
本来 針の位置でどちらか決めるのであるが匹数の差で私がgetしたことになった 実際でも針はおそらく私が奥にあったと思われるが4匹2目となった ここら辺でプチだが青物の活性が上がり イモチャンにもhit しかし 竿が折れてしまった 後でも折れて2本となりイカダ竿のみで釣っていたが折れてなかったか予備竿を持ってきていたら鯛も沢山釣れたと思う 残念でした
隣の6号イカダの方がお外で釣りをし始められた 私も青物竿に活きアジを着けて参戦 ハリスは8号である 竿は伸ばして5,3mで弾力を使うつもりで落としていると直ぐにhit 走られるとやっかいなのでサミングして巻き上げるが直ぐに8号ハリスが切れてしまった
それならと10号ハリスに変えて落とすとまたも直ぐにhit 今度は先程よりも良く引く それで躊躇してしまったらイカダを止めているロープに絡んで巻けなくなってしまった 流石に無理で道糸を切るしか無くて思案していると青物の放流が始まろうとしていたのでリールをフリーにしてほっておいた
2回目の放流
そこでヘチ竿を投入 ハリスを細いのに変えてグレでも釣ろうとアオイソメを着けて西北側に8mで入れておくと竿が持っていかれしまった 何とかつかんだので無事だったがグレでは無くて鯛がhit 完全に向こう合わせで針もグレ針の4号なんで緩めずに巻いてやっとこ鯛を追加出来た 3匹1目である
T先生も鯛をgetしていたがそのたびに針をまき直すことで手間がかかるが仕方が無いのでこちらに竿を持ってきてもらった この頃から雨が降ってきてがまだそんなに強く無くてカッパを着るまでも行かなかった
アオイソメが有効かと連続して使うが当たってくれない 潮もあまり動いてないみたい 潮止まりまでは大分あるのだがこれでは釣れない それではと青物竿を出すことにした いつもの青物竿はT先生に渡しているので長い竿で手製のマルチレングスの竿を準備 お外も対応しようと両軸リールでPEを巻いてある
雨は降ったり止んだりだが強くなってきたのでカッパを着ることにした みんなも事前連絡でカッパを用意してもらっていたので良かったこと 実を言うとT先生と私とが釣行に出ると必ず雨が降るのである お互い1人だと大丈夫だが2人で行くと駄目 っで 前もって連絡していたのであるが今回もやはりだった
時間は過ぎて来るとどこも当たりが出なくなってきた それならモロコを付けて見ると当たりが出ないが巻き上げ時に青物が追ってきた 青の活性有るでーとみんなに言っているとにっしんさんが直ぐに対応 活きアジでワラサをget 後も追っていた
私は同じエサを使うのが嫌でキビナゴQをチョイス 誘いを入れずに待っているとウキが反応 でも直ぐに浮いてきたので様子を見ていると横に走ったので思い切り合わせを入れるとhit 青物宣言 中物竿でハリスは4号 無理は出来ない物のにっしんさんと絡んだかに見えたがどうやらにっしんさんも喰ってるみたい 1匹の魚だったので私は力を使わず青物が上がってきた
本来 針の位置でどちらか決めるのであるが匹数の差で私がgetしたことになった 実際でも針はおそらく私が奥にあったと思われるが4匹2目となった ここら辺でプチだが青物の活性が上がり イモチャンにもhit しかし 竿が折れてしまった 後でも折れて2本となりイカダ竿のみで釣っていたが折れてなかったか予備竿を持ってきていたら鯛も沢山釣れたと思う 残念でした
隣の6号イカダの方がお外で釣りをし始められた 私も青物竿に活きアジを着けて参戦 ハリスは8号である 竿は伸ばして5,3mで弾力を使うつもりで落としていると直ぐにhit 走られるとやっかいなのでサミングして巻き上げるが直ぐに8号ハリスが切れてしまった
それならと10号ハリスに変えて落とすとまたも直ぐにhit 今度は先程よりも良く引く それで躊躇してしまったらイカダを止めているロープに絡んで巻けなくなってしまった 流石に無理で道糸を切るしか無くて思案していると青物の放流が始まろうとしていたのでリールをフリーにしてほっておいた
2回目の放流
青物はワラサとカンパチ シマアジと鯛が入った 何匹か見てなかったがそれなりに沢山入ったと思う 戦闘開始と言いたいが中物竿に活きアジを着けようかと迷っているとI先生かにっしんさんかどちらかが青物をhit I先生の魚をT先生が掬いに行ったのだがタモの柄を折ってしまった うーん 今日の為に購入してきたのにって
私は活きアジを諦めてハリスだけを8号にして カツオを解体することにした その頃だったと思うがイモチャンがまたも竿を折る音が聞こえてきた うーんでも今回はワラサをget MKさんも続いてgetしていた
満を持してカツオの内臓を入れると直ぐにhit 先程はにっしんさんが上げてくれたので楽だったが今度は重いし元気のいいこと それでもワラサをget 5匹2目となった 隣のJINさんの活きアジに食いつきそうだったが道糸が穂先に巻き付き折れてしまった 今日竿を折るのが続出である
カツオの切り身でも当たりが来ると思うのだが少し大きめに切って使うとウキが立たない 仕方がないので沈むたびに上げていると誘いになったらしくてウキが一気に持っていかれた もちろん合わせを入れて青宣言 今回も先程同様で元気であるがget 6匹2目となったのである
本当は次も狙えば釣れたのであるがJINさんとT先生が釣れて無くて私は遠慮した でも時系列的には少し前になるがT先生の竿を水没していた ショックであったがなったことは仕方がない MKさんが青物を掛けた時に私の竿も着いていたのだが道糸が切れてウキだけが浮いてきたのをJINさんが取ってくれた
青物も収まってしまったのでT先生の青物のウキと錘とハリスを変更した ウキは先程 浮いてきた物だがルアー用のベアリング入りサルカンで重さが重くてウキを沈めるので2号ウキに変えてハリスも2.5号に変えた
シマアジが入ってることを思い出してこの前 シマアジを3匹釣ったRSMRとRSSRを温存していたので使うことにしたがまずはシラサで様子を見た 棚は小物竿で10mである シラサで当たるのだが載らない 後でも釣れなかったので多分シマアジではなくてカワハギみたいな魚が入ってるのだと思う
まずはRSSRをチョイスするがササミが柔らかすぎて上手く合わせを入れられない 当たりは先程とは違い明確に出るのでいいのだがタイミングを計ってもやはり乗らない それならとRSMRに変更 これはむきえびなので大丈夫
タイミングを計ることをせずとも連続的に当たりが出て 難なくhit シマアジと解っているのだが前回とは違い大きくて良く引くこと しばらくしてget 7匹3目となったのだがかなり良く引いたので道糸がよれてきた 一抹の不安を覚えたがそのまま使うことにした
次も同じところに落としたのだが道糸がよれているのと伸びたみたいで同じ棚では底を釣ってしまう 棚を直して狙うとまたもhit まるでシマアジの為に有るみたいにhitする っで getしたのだが穂先を折れてしまった 8匹3目
中物竿は既に最後のワラサを上げた時に道糸がI先生と絡んだので切ってしまった 青物竿も同様である 仕方がないので小物竿のリールを中物竿に着けて使うことにしたのだが雨が強くなってきて滑ってしまいくくりにくいのである その間 ヘチ竿にアオイソメを着けて入れておいたが変化はなかった
RSMRとRSSRは少ししかなくてなんとか1回分になったので使うが底網を釣ってしまう またもシマアジを釣ったことで棚ボケしたみたい 直してRSAYを着けるが今度は当たらない 作り方が違うがよく似たものなのにやはり色の違いか当たらない
終盤 T先生にシマアジがhit 棚は8mで生ミックだったそうだが鯛とは違い 良く引くので折角 浮かせてきたのだが反転されたときに口切れしてしまった 残念である シマアジの大きさが鯛よりも大きくて良く引くのは事実だ
モロコも使うが駄目でヘチ竿を持ってイモチャンのところに行ったが当たりを出すことが出来なかったがイカダを1週してきた 竿頭のイモチャンが11匹 私とにっしんさんが8匹 I先生が7匹とましな方で平均では6匹行ってないかな でも MKさんも喜んでくれたし 結果オーライかな っで おしまい
私は活きアジを諦めてハリスだけを8号にして カツオを解体することにした その頃だったと思うがイモチャンがまたも竿を折る音が聞こえてきた うーんでも今回はワラサをget MKさんも続いてgetしていた
満を持してカツオの内臓を入れると直ぐにhit 先程はにっしんさんが上げてくれたので楽だったが今度は重いし元気のいいこと それでもワラサをget 5匹2目となった 隣のJINさんの活きアジに食いつきそうだったが道糸が穂先に巻き付き折れてしまった 今日竿を折るのが続出である
カツオの切り身でも当たりが来ると思うのだが少し大きめに切って使うとウキが立たない 仕方がないので沈むたびに上げていると誘いになったらしくてウキが一気に持っていかれた もちろん合わせを入れて青宣言 今回も先程同様で元気であるがget 6匹2目となったのである
本当は次も狙えば釣れたのであるがJINさんとT先生が釣れて無くて私は遠慮した でも時系列的には少し前になるがT先生の竿を水没していた ショックであったがなったことは仕方がない MKさんが青物を掛けた時に私の竿も着いていたのだが道糸が切れてウキだけが浮いてきたのをJINさんが取ってくれた
青物も収まってしまったのでT先生の青物のウキと錘とハリスを変更した ウキは先程 浮いてきた物だがルアー用のベアリング入りサルカンで重さが重くてウキを沈めるので2号ウキに変えてハリスも2.5号に変えた
シマアジが入ってることを思い出してこの前 シマアジを3匹釣ったRSMRとRSSRを温存していたので使うことにしたがまずはシラサで様子を見た 棚は小物竿で10mである シラサで当たるのだが載らない 後でも釣れなかったので多分シマアジではなくてカワハギみたいな魚が入ってるのだと思う
まずはRSSRをチョイスするがササミが柔らかすぎて上手く合わせを入れられない 当たりは先程とは違い明確に出るのでいいのだがタイミングを計ってもやはり乗らない それならとRSMRに変更 これはむきえびなので大丈夫
タイミングを計ることをせずとも連続的に当たりが出て 難なくhit シマアジと解っているのだが前回とは違い大きくて良く引くこと しばらくしてget 7匹3目となったのだがかなり良く引いたので道糸がよれてきた 一抹の不安を覚えたがそのまま使うことにした
次も同じところに落としたのだが道糸がよれているのと伸びたみたいで同じ棚では底を釣ってしまう 棚を直して狙うとまたもhit まるでシマアジの為に有るみたいにhitする っで getしたのだが穂先を折れてしまった 8匹3目
中物竿は既に最後のワラサを上げた時に道糸がI先生と絡んだので切ってしまった 青物竿も同様である 仕方がないので小物竿のリールを中物竿に着けて使うことにしたのだが雨が強くなってきて滑ってしまいくくりにくいのである その間 ヘチ竿にアオイソメを着けて入れておいたが変化はなかった
RSMRとRSSRは少ししかなくてなんとか1回分になったので使うが底網を釣ってしまう またもシマアジを釣ったことで棚ボケしたみたい 直してRSAYを着けるが今度は当たらない 作り方が違うがよく似たものなのにやはり色の違いか当たらない
終盤 T先生にシマアジがhit 棚は8mで生ミックだったそうだが鯛とは違い 良く引くので折角 浮かせてきたのだが反転されたときに口切れしてしまった 残念である シマアジの大きさが鯛よりも大きくて良く引くのは事実だ
モロコも使うが駄目でヘチ竿を持ってイモチャンのところに行ったが当たりを出すことが出来なかったがイカダを1週してきた 竿頭のイモチャンが11匹 私とにっしんさんが8匹 I先生が7匹とましな方で平均では6匹行ってないかな でも MKさんも喜んでくれたし 結果オーライかな っで おしまい
考察
やはり天気は雨 T先生と私がそろうとである それにしてもお外の青物は強烈だったが月曜日までは同じように釣れていたが火曜日は回遊してこなかったらしい 去年もこんな感じで釣れるときと分かれるらしい 難しい物だ
喰わせダンゴを使ってなかった 強烈な臭いで喰わせるのだが柔らかいので雨に弱くて使わなかったのだが早い時間にどんどん使うべきであった 逆に寄せダンゴは一度に使ってしまい効果が続かなかった上手く使うべきである
レインボー今年は大幅に行く回数が増えた なんとこの釣行が10回目であり去年が5回だったので倍も行ったことになる それだけ釣りやすいと思う 今回で連続ツ抜けはならなかったが大分パターン化することが可能になってきたと思う
この時期は三重が多いのでデータが無くて 鯛を釣る上で時期を見てなかったと思う 実際この時期はイワシやアジも食べてしまい 活きアジで鯛も釣れていたのにイワシを切ったりキビナゴを使うなど工夫が必要だと思う しかし死んだモロコは使ってみたが駄目で脂の関係もあるのかもしれない
青物は遠慮して途中から釣らなかったがサンマやスルメイカを持ってきていたので誘い上げたらまだまだ釣れたと思う たしかに釣れてない人に遠慮したのだがカツオの切り身で追ってきていたので釣れる魚を釣るべきだった
T先生のハリスとしては用意していなかったが幸い FXのハリスセットを持ってきていたので何とかなったが横網や底網に私が何度も掛けてしまい 危ないところだった 道糸のよれや棚ボケが多くて早く気付くべきであったが判断ミスである
魚の付きよりも潮の動きでの釣果だと思う これは地下水を含めて時期よって違うのかもしれないがTAKEちゃんとも話したのだが難しいものだと思う しかし やはりジャンケンかな?
反省
喰わせダンゴを使ってなかった 強烈な臭いで喰わせるのだが柔らかいので雨に弱くて使わなかったのだが早い時間にどんどん使うべきであった 逆に寄せダンゴは一度に使ってしまい効果が続かなかった上手く使うべきである
レインボー今年は大幅に行く回数が増えた なんとこの釣行が10回目であり去年が5回だったので倍も行ったことになる それだけ釣りやすいと思う 今回で連続ツ抜けはならなかったが大分パターン化することが可能になってきたと思う
この時期は三重が多いのでデータが無くて 鯛を釣る上で時期を見てなかったと思う 実際この時期はイワシやアジも食べてしまい 活きアジで鯛も釣れていたのにイワシを切ったりキビナゴを使うなど工夫が必要だと思う しかし死んだモロコは使ってみたが駄目で脂の関係もあるのかもしれない
青物は遠慮して途中から釣らなかったがサンマやスルメイカを持ってきていたので誘い上げたらまだまだ釣れたと思う たしかに釣れてない人に遠慮したのだがカツオの切り身で追ってきていたので釣れる魚を釣るべきだった
T先生のハリスとしては用意していなかったが幸い FXのハリスセットを持ってきていたので何とかなったが横網や底網に私が何度も掛けてしまい 危ないところだった 道糸のよれや棚ボケが多くて早く気付くべきであったが判断ミスである
魚の付きよりも潮の動きでの釣果だと思う これは地下水を含めて時期よって違うのかもしれないがTAKEちゃんとも話したのだが難しいものだと思う しかし やはりジャンケンかな?
反省
T先生 JINさんともに貧家であった こちら側では釣りにくいとは思うがエサも関係すると思う ニンニクの量も問題である 種類もけちるとやはり駄目である それから活きアジを入れっぱなし これが最初の頃のみしか釣れない原因である
釣行記を整理するとよく分かるがやはり朝からの攻め方が間違っている 酒の所為とは言いたくは無いがやってることがデタラメである 素針やバラシが魚を散らせてしまったとも考えられる
シラサで変な当たりが出ていたが結局釣ることが出来なかった 何だったのだろう 細ハリスに変えて針も小さくして狙って見るのだった カワハギなら針も変えて見るが全く解らないのでは手の施しようがない
お外を甘く見て青物竿を使えなくしてしまった 折角情報をいただいていたのにこれはお酒と関係がなく 過信だと思う 実際 大将の釣っているのを見たが腰を据えて糸を出さずに寄せてきていた 竿から準備して対応するべきだった
前の日にお酒を飲むのはやはり駄目 量にもよるとは思うが今後は早く帰って来るなり 飲まないようにしよう それぐらいは当たり前かな?
釣行記を整理するとよく分かるがやはり朝からの攻め方が間違っている 酒の所為とは言いたくは無いがやってることがデタラメである 素針やバラシが魚を散らせてしまったとも考えられる
シラサで変な当たりが出ていたが結局釣ることが出来なかった 何だったのだろう 細ハリスに変えて針も小さくして狙って見るのだった カワハギなら針も変えて見るが全く解らないのでは手の施しようがない
お外を甘く見て青物竿を使えなくしてしまった 折角情報をいただいていたのにこれはお酒と関係がなく 過信だと思う 実際 大将の釣っているのを見たが腰を据えて糸を出さずに寄せてきていた 竿から準備して対応するべきだった
前の日にお酒を飲むのはやはり駄目 量にもよるとは思うが今後は早く帰って来るなり 飲まないようにしよう それぐらいは当たり前かな?
お魚の嫁入り
イモチャンから鯛2匹にいただいた
ワラサをI先生に進呈
釣りガールにワラサとイモチャンからの鯛1匹を進呈
友人にワラサ1匹進呈
違う友人に鯛 2匹進呈
ワラサをI先生に進呈
釣りガールにワラサとイモチャンからの鯛1匹を進呈
友人にワラサ1匹進呈
違う友人に鯛 2匹進呈
お魚料理
日曜日は鯛とシマアジの刺身とシマアジの塩焼きとシマアジのおつゆ