bryog

仕事や身の回りのできごとを綴ってみます。

食堂

2006-06-27 03:59:10 | 日常について
寮費には食費も含まれていたことを昨晩知り、
早速食堂へ。

ハリーポッターの映画に出てきそうな食堂です。
もともと聖堂を食堂に利用しているんだと思います。

ここにはSummerSchoolに来ていて、寮に住んでいる人全てが集まってきます。
人種も様々ですが、何故か日本人はあまりいません。
僕の受けるコースで、寮に住んでいるのは僕だけですし、
他のプログラムでも寮に住んでいるのは少ないのかもしれません。
(耐えられる人が少ないのかも。。。)

ほんと、Harvardはこういう威厳のある感じがプンプンします。
世界の大学のTOPに君臨する権威ある学校!って感じです。
そういう意味ではブランディングが上手だ、とも言えますね。
日本でも、殆どの人がHarvardの名前くらいは知ってますからね~

食事はビュッフェスタイルで、何を選んでもタダ。
これは利用しなきゃ!とばかり、10時に朝食・11時半に昼食を。。。
食べ過ぎました。

朝食には、味噌汁とご飯もあったのには驚きました!
(味噌汁は、メンマの入った風変わりなものでしたが。。。)

せっかく近所のスーパーでサトウのごはんをまとめ買いしたのですが、
必要無かったです。。。
(そもそも食堂がタダと知らなかったので、
 電子レンジしかない部屋で如何に食事を摂るかを考えていたわけなんですが)

でも、おかずが温野菜とスクランブルエッグなので、
「おかずのり」と「サバ味噌煮」の缶詰でも持っていこうかな、と思案中です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うやぁ (まいかいかぶり)
2006-06-27 13:10:51
リアルタイムの写真!?

すごーい!

しかもそこそこの日本食もあるなんて。。

写真、たくさんとっといてぇー。食事もね♪
返信する
おお (しんすけ)
2006-06-27 17:04:57
うらやましい環境で食事が取れるのね。

とは言いつつ毎日ここで

食事を取らなければならないとなると、

さすがに飽きもくるのかしら。



あと、必要なのは、納豆ね。
返信する
納豆 (Ryo)
2006-06-27 19:04:15
納豆買いました!

冷凍のやつ。



ここの食事、見てくれはいいんですが、

所詮はアメリカの食事。。。



大したことはありません。
返信する
すげ~ (食飲室)
2006-06-27 23:14:59
やっぱイゲンがありますね

日本だったら寺の畳の間ってカンジでしょうか

京都の古寺でアサメシってカンジ?

バイキングだからといって食べ過ぎは注意ですよ~~ん
返信する