bryog

仕事や身の回りのできごとを綴ってみます。

グラウンド

2006-04-25 02:18:04 | 日常について
母校の大学のラグビー場が美しく人工芝に生まれ変わった!
早速何回か練習で使わせてもらっているが、本当にキレイ!

グラウンド脇の桜満開の頃は、桜の花びらとグラウンドの緑が映えて美しかった~!!
昔は砂煙舞い上がる硬~い土(シャベルも簡単には入りませんでした)だったのが
まるで嘘のような変わりっぷりです。
今じゃ、フカフカでじゅうたんみたい。
はだしで踏むと、足型がしばらく残っているんです。

何でもラグビー場用の芝はサッカー用に比べて人工芝を長く設定しているそうです。
どんなに転んでも、滑っても全く痛くない!

こんなグラウンドで4年間過ごせる現役は本当に幸せです。

また大学に入りなおして部活やりたいな~
と、思わせる環境です。
(大学生には近々なりますが)

これで、現役ももっともっと強くなってくれますように!!


後輩

2006-04-20 11:54:07 | 日常について
昨日、会社の後輩と飲んだ。(僕はウーロン茶で・・・)

何でも留学に興味があって、話を聞きたい、とのこと。
とはいえ、まだまだ「留学」自体に興味はあるが、
何をしたいかはハッキリしていない様子。

まるで数年前の自分を見ているようでした。
某駅前留学学校に
「すいません。MBA受験したいのですが、そういうプログラムありますか?」
と聞いて「は?」と追い返された日が懐かしいです。

自分の向上心ということに貪欲な後輩を目の前にして、
自分自身もまた想いを新たにしました。

先日のメンタルトレーニングの話ではないですが、
やっぱり人間も絶えず肥料をやらなければ弱っていくと思う。
筋トレをしないと筋力が落ちるのと同じ。
ただ、効果や過程がなかなか見えないので、
続けていくのが難しいということ。

最近はがんばっているつもりだけど、
やっぱり家に帰ると寝てしまったり、先送りしてしまったりする。

もう一足、踏み出してみようと思う。

海藤

2006-04-09 19:24:50 | 日常について
実家の庭に植えさせていただいた、海藤が見事に咲いています。
出産祝いに住んでいる市から頂いたものです。

子供と一緒に立派に育ちますように!

今日は市の桜祭りの日。
ちょっと桜は葉桜になりかけでしたが、
いい日和であったこともあり、すごい人でした。
そして目に付くのはやはり小さな子供を連れている家族。
こうしてみていると、世の中少子化が嘘のようです。
(といっても地方の少子化が激しいのかもしれませんが)

桜もしばらくは見納めになる(多分)ので、
しっかり心に刻んでおきます。
やっぱり日本人の心の拠り所だと思うんで!!

検査結果

2006-04-06 12:06:09 | 日常について
ついに出ました!
検査結果!!

中性脂肪:112(前回418:150までが正常値の範囲内)
腸:異常なし(若干窪みみたいのがあるそうですが、問題無い範囲だそうです)

やりました!
お酒を抜いて約2ヶ月。
毎日29階まで階段往復して、ラグビー練習も始まったこともあり、
体重も7kgぐらい落ちました。
いや~、ヘルシーな毎日でした。

さあ、飲むか。
でも、お医者さんからも「酒飲んだらすぐに上がるよ~」と脅されました。
このまま禁酒を続けるべきか・・・
なかなか「ホドホドに飲む」ことができないので。。。

ま、飲んでから考えるか!


後輩

2006-04-06 12:01:52 | 日常について
最近、後輩の躍進ぶりを聞く機会が多いです。
立派になっていくのは、先輩としても嬉しい限りです。
なんだか追い越されちゃってる感もありますが・・・

いつまでも魅力的な「先輩」でいられるように頑張りたいです。

そんな後輩をちょっとだけ紹介。

①ラグビー部の後輩
神奈川県選抜~花園出身という華々しいラグビー経歴で、
花園の試合の2週間後くらいにセンター試験を受けて、さくっと東大現役合格。
ラグビー部では1年から試合に出て、4年では主将として日体大&青学に勝つという、
近年史上では最大の戦績を残す。
その後留年もなく、あっさり外資に就職。
昨年くらいに「僕もMBA受けようと思うんで教えてください」と言われ、
アドバイスをしていたら、先日「HBA(Harvard Business School)に合格しました!」
との知らせ。
うーん、こうして書いてみると凄い奴です。
MBA同期として、お互いに刺激を与え続けられればいいなぁ。

②仕事仲間の後輩
まだ大学生ですが、色々と就職のことを聞きたい、ということで
アドバイスをしたところ、先日「フジテレビに合格しました!」とのこと。
人間的に非常に魅力的なナイスガイなので、
テレビ業界に染まらずにそのまま育っていって欲しいものです。

どちらも、僕のしたアドバイスなんて大したこと無いんですが、
ちゃんと目標をしっかりと見定めて結果を出しているのが素晴らしいと思います。

さて、僕はどう生きていこうか。
常に目標を高く設定して自分を鍛えていかないと!