goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ!

忘れっぽい私のガーデニング+αの記録です

ストックのハンギングバスケット

2011-11-07 | ハンギング
ヒューケラのハンギングバスケットの他に、花いっぱいのハンギングバスケットも作っちゃいました。
こちらは、一回り大きなエレガンスバスケットに植付けてます。
ベランダでは、エレガンスバスケットは大きすぎて、ほとんど作ってなかったのです。
久しぶりに作ってみると、苗が足りなくってさあ大変
庭に植えようと思ってたヒューケラやヤブランを追加して、どうにか形になりました。



赤紫のビオラ、ピンクのシクラメン、白いストック、そしてピンクのハッピーベリー(真珠の木)、アプリコット色のアリッサム、などなど
ヒューケラだけに比べると派手に思えたんだけど、遠くから見たら、結構シックですね。

板塀に2つ並べて飾ってます♪
この板塀は、旦那さんの手作りなのです 板塀にハンギング掛けたかったんだって。



おまけに、黄色いジュリアンの寄せ植えです。
ジュリアンは黄色が一番香りがいいと思いませんか?
くんくんして、いい香りの苗を選んじゃいました。間にはオレンジと紫のツートンカラーのビオラを植えて、元気いっぱいって感じですね


ヒューケラのハンギングバスケット

2011-10-31 | ハンギング
とっても久しぶりにハンギングバスケットを作りました。
今回は、旦那さんからのリクエストで、板塀にかける日陰用のバスケットです。

今は本当にいろんな種類のヒューケラが売られていますね。
ヒューケラ12株とティアレラ1株、黄色の葉が鮮やかな黄金カズラを散らしてます。
ヒューケラは全部違う種類にしようと思ってたんだけど、ちょっと足りなくって2品種だけ、2株づつ入ってます。

しもぶくれのフォルムになっちゃったけど、成長するとどうなるかしら?

No.1 ハンギングのお片づけ

2009-04-11 | ハンギング
前の記事から一週間がたってしまいました
4月から忙しくなってしまい、しばらく 週末にまとめて更新 しようかな~と思ってます。

今朝は、伸びてヨレヨレになってしまったパンジー、ビオラのハンギングバスケットを片付けました。
もう少しもってくれるかと思ったのですが、水切れしちゃって元気なくなってしまいました。

綺麗に咲いてくれていた頃の写真を紹介しますね

上は、ナチュレ マルベリーの壁掛け式のハンギングバスケットです(3月27日撮影)。
黄色いパンジーは、パンドラ レインボートラモント!
両方とも小輪パンジーで、春には伸びて大きなバスケットになりました
2月と比べると、色もちょっと薄くなり紫色っぽくなりました

下は、吊り下げ式のハンギングバスケットです(4月4日撮影)。
こちらは、種まき苗の余りで作ったので、いろんな品種が入ってます。
真ん中の水色と黄色のビオラは、ホビット フロドバギンスという品種で、今年一番のお気に入りです



ジュリアンのハンギングバスケットその後

2009-03-15 | ハンギング
黄色のジュリアンを植えたハンギングバスケットのその後です。

小さな葉牡丹が伸びて可愛くなくなってしまったので、その部分にジュリアンを植え込みました。
中央の紫色の葉牡丹と、その下の切れ葉の葉牡丹は植えつけたときからのものです。

一ヶ月前には、それぞれの植物が主張しあってて、作り変えようかとも考えたのですが。。。
ジュリアンが成長して、周りの植物と馴染んでくれてます

この暴れた感じが好きだな~

ジュリアン2種

2009-02-12 | ハンギング
淡い黄色に紫の縁取りが可愛いジュリアンです
もう1つも似たような色合いなのですが、黄色が濃く縁取りが薄いジュリアンです。



似たようなジュリアンを何に使ったかというと、葉牡丹のハンギングバスケットをリメイクするのに使いました。
大きめで下の方に植えていた葉牡丹は、まだ伸びていないのですが、スプレー咲きのミニミニ葉牡丹はもう伸びきってしまって困っていたのです



ジュリアンが元気になってきたので写真を撮ってみましたが。。。
う~ん、ジュリアンも個を主張してるし、白妙菊も葉牡丹も個を主張していて、可愛くない~
ジュリアンは色形、香りと申し分ないのに、どうしようかしら。

と、気に入らない点もありますが、左下と右上に植えているツルマサキ、寒さでピンク色に紅葉してるんですよ。
とっても綺麗な葉色で、気に入ってます

2008年11月15日 葉牡丹のハンギングバスケット作りたて
2008年12月17日 ミニミニ葉牡丹がもう伸びだしています