わすれんぼ!

忘れっぽい私のガーデニング+αの記録です

ライラック・ローズ

2006-05-31 | バラ
今一番いっぱい咲いているバラ、ライラックローズです。

上の写真は一番花が終わったあと、一回り小さなお花が房咲きになっているところです。一斉に咲きだし、急に華やいだ雰囲気になってます♪

いままで撮りためてた写真を紹介しますね。
写真撮るだけとって、なかなか整理できずに溜まってしまってます

蕾は丸くって大きいんです。アンブリッジローズより一回り大きいくらいかな。
蕾ができたのも遅く、なかなか蕾が開いてくれないので、やきもきしました。
咲き始めの花は明るいピンクで、ふわっと広がっていきます。



開ききったお花は、ふりふりの花びらをぎゅっと詰め込んだよう!
ティッシュで作ったお花にも似てるかも...
周りに蕾がいっぱいあるでしょ。房咲きの品種は枝数が少なくってもお花がいっぱい楽しめてうれしいですね



このお花も日が経つにつれて色が薄れていきます。
グレーっぽい薄紫にまで変化します。
咲き始めの花と並んでいると、2種類の花が咲いてるみたいですよね。
この花も香りが良いのですが、甘いというよりスッキリした香りです。






時計草

2006-05-28 | ガーデニング
買い物ついでに寄った花屋さんで購入した時計草です。
花屋さんに入ると、なんか甘い匂いが、くんくん
どのお花かな~と探していると、あま~い匂いを出していたのは、
この時計草でした。

お花可愛いし、甘いにおいもするし、これは買うしかないと、
ご購入となりました。

ちょっと斜めから見たお花が、一番好きです
放射状に丸く並んでいる細い花びら(?)、中心から濃い紫、白、ブルーと
綺麗に色分けされてるんですよ。

あと、時計草の実がパッションフルーツになるんですって。
きっと食用とそうでないものがあるでしょうから、このお花から実はならないのかな~?



オフェーリア&ブルームーン

2006-05-20 | バラ
今日は、我が家で2種類あるハイブリッドティーを紹介します。
一番手は、オフェーリア!
蕾が傷んでしまっていますが、やわらかいピンクの花びらです。
HTの咲き始めの形は、やっぱり綺麗ですね~
この姿が見たくて、HTを育てています。



つぼみが開いてくると、花びらの底に黄色い色が!
蕾をよ~く見ると、かすかに黄色っぽい色が見えますね。
花びらは光沢があって綺麗です♪
オフェーリアは、あまり花持ちは良くなく、この後花びらが開ききって、しべが見える状態になると、もう花びらが散ってしまいます。



2番手は、ブルームーン!
藤色の大きなお花を咲かせます。
蕾と咲き始めの優雅な姿が撮れず、残念!
開いてしまった写真ですが、見てくださいね。
ブルームーンの方が花持ちが良く、ぽっちゃりしたこの状態がちょっと続きます。

オフェーリアもブルームーンもそれぞれ違うのですが、とっても良い香りがします。ブルームーンの香りはとってもすっきりしていて、この香りをクンクンするとシャキっとなるんですよ。
残念ながら、昨夜の強い風でオフェーリアもブルームーンも散ってしまいました
まだ蕾があるので、今度こそ開き始めの姿を見たいな~




マダム・ピエール・オジェ

2006-05-18 | バラ
オールドローズのマダム・ピエール・オジェです。
我が家では春にしか咲かないのですが、透明感のある独特の咲きっぷりです。
淡いピンクに、濃いピンクの縁取りが、とても繊細な雰囲気です。

また蕾から紹介しますね。
蕾は濃いピンクで小さな丸~い形です。
蕾が開きだすと、あら、薄いピンクがでてきました。

もう少し開くと、ちょっとの間だけ、花弁に濃いピンクが残った
コロコロの可愛いお花が登場します。



開ききると、淡いピンクのやさしい雰囲気に変身!
とっても良い香りがあたりに漂います~
この香りは、私にとって石鹸の香りなんです。
もともとバラの香りを石鹸につけたんですよね、でも今まで本物のバラの香りを知らなかったので...
あ~昔からこのバラの香りが愛されてきたんだな~って、しみじみ

ここから徐々に花びらの縁に濃いピンク色がのってくるんです。
トップの写真がこの時のお花です。
花は5cmくらいと小さいのですが、いろんな顔を見せてくれる素敵なバラです



続いてパット・オースティン

2006-05-13 | バラ
今日はもうひとつ、とっても豪華なパット・オースティンも紹介しちゃいます。
日に日に、薔薇が咲きだすので、毎日ベランダにでるのが楽しみです。

蕾は先がとがったちょっと細長い形で、あまり可愛くないのですが、
丸い花びらが徐々に開いていき、真ん中に花びらをいっぱい詰めたコロコロの形に変わってきます。






花びらはしっかりしていて、外側がちょっと黄色っぽく、内側はオレンジ色です。
香りは甘い香りがわずかにします。
葉っぱは照り葉で、とっても丈夫です。我が家にきてから、病気にかかったことはないんですよ。
う~ん、綺麗な色と形! 惚れ惚れしちゃいます