goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫Mayの山登り日記

人生、山あり岩あり猫もあり
山登りに挑戦中 
槍ヶ岳の次は剱岳だ ♪  

山小屋泊りを快適に

2017年09月18日 | 山のあれこれ
いままで山小屋には五か所泊まったが、四つの小屋にシーツというものがなかった。
じかに布団に寝るのだ。


一番初めは「え~シーツ無いの。汚い」とショックだったが、それしか選択肢はないのだからしょうがない。

しかし、槍ヶ岳に行った時に同室になったご夫婦は、布を敷いていた。
二日続けて一緒になったけど、同じ布を敷いていたからシーツ用として持ってきたんだね。

「あ、いいアイデアだな。私も今度持ってこよう」と思った。


1m580円の布で山シーツを作ってみた。
小屋の布団は狭いのが多いから、この幅で十分だ。

着替えの時もつかえるかな。
次に使えるのはいつになるだろうか?
ちょっとだけ山小屋泊が楽しみになるかも~


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイスです♡ (jun)
2017-09-18 16:36:28
いいですねー♡
山小屋の布団は、ガマン ガマンの連続ですよね。
枕に手拭いを敷くのですが、シーツは思い付きませんでした。

私も作ろ🎶
返信する
Junさまへ (May)
2017-09-18 22:30:36
枕には手ぬぐいですよねっ、タオルじゃなくて(笑)
シーツはもうあきらめていたのですが、
世の中がまんできない人がいたんです。。

それより、Junさんの北岳の続きが早く見たいです。早く~
返信する
簡易シーツ (Sora)
2017-09-19 16:51:01
40年前のユースホステルでは、シーツを2枚重ねて封筒状にしたもの、上部は20cmほど切り取って首が出せるようにしてあるのですが、この自作のシーツ袋が必携でしたよ。これを常にリュックにいれて欧州のユースホステルを泊歩いた覚えがあります。
かといって、山小屋をシーツを持って泊り歩く気はありませんが(笑)。お風呂に入れないと眠れませんので。贅沢になりましたよね。
返信する
Soraさまへ (May)
2017-09-20 11:07:02
へぇ~、簡易シーツ初めて知りました。
清潔ですね。
山に持って行くにはちょいと重そうなので
一枚で我慢するかな(笑)

生活のなかで譲れないことはありますよね。
山での風呂なしはやはり寝れませんかね。

私は布団の汚さ・狭さも、風呂なしも山小屋の
あの楽しいおしゃべりで乗り越えられた気がしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。