goo blog サービス終了のお知らせ 

Be-smile

いつも笑顔で

*** 春馬くん&健くんとハイタッチ ***

2011-11-21 09:53:28 | 日記
昨日は 西宮ガーデンズに あの あの 三浦春馬くんと佐藤健くんが DVD発売ハイタッチイベントにやってきました


健君は 前から好きで 電王見て さらに大好きになった人
先日 学園祭も行ってきたくらい好き


娘と3人で この日をずっと待ちわびていました


みんな気合いいれて 服選び メイクして お姉ちゃんもアイラインとマスカラしてあげました

おしゃれしても 強風の中 自転車での道のり かなり お顔がくずれてしまったけど
うれしさ満開で ニコニコの私たち

おちびちゃんは 緊張で口びるが乾くと リップ塗る塗る (柳沢慎吾並に)


一回500名くらいのハイタッチを4回公演だったかな?
私たちは 3回目の 360番あたり

会場広場には 若い女の子がいっぱい  ちらほら おばちゃんと子供も


開演前にはひな壇に座って 二人の登場を待ちます

そこからでも すぐ近くで 待ってる間 テンションが上がりまくります

あまりにも うれしそうなのか
お隣の方に  「親子でファンですか? いいですね!!」って話しかけられた



いよいよ 登場

先日健君に会ったけど 遠くて ちゃんとお顔みれなかったけど 今回は 至近距離

「寒い中 ありがとう」という挨拶のあとすぐ ハイタッチ会スタート


始まったら  びっくり!!!!

ハイタッチじゃない  がっつり 両手を恋人つなぎのように 握って 一言くらい話せるではないですか!!!!


見てたら 頭をなでなでしてもらってる人もいて

ぜったい なでなでしてもらおうと 子どもたちと相談
一言何を言うか決めて

私は
春馬くんには 「舞台がんばってください」
健くんには  「電王から大好きです」

おねえちゃんは
春馬くんには 「風早くん大好きです」
健くんには  「ずっとだいすきでした」

おちび
何も言えないよーーーー

あかんたれめ!!
ママは自分に必死なので 今回おちびのフォローはできない 自分でがんばれと エールを送り

私たちの番
どんどん近づく二人  もう ぎゃーーぎゃーーーです


おねえちゃん おちび わたしの順だったけど
申し訳ないけど 子どもたちのこと見てる余裕なかった

とにかく 一言話さなくちゃと

そして 
春馬くん  がっつり 手を握り  
あ 「舞台がんばってください」
春 「ありがとう」
あ 「頭 撫でてください」

よしよし してもらった  アラフォーのおばちゃんが 21歳の男の子に

続いて
健クン  がっつり ぎゅーーーって 手を握り
あ 「電王の頃から好きでした」
健 「ありがとう」

じっと目を見て とろけそうなところを 後ろの警備のお姉さんに引き離された


うおーーーーー
なでなで してもらえなかったよーーーー   おたけさーーーん


興奮状態で 子どもたちと合流

どうだった?

おねえちゃん
ちゃんと 言葉言えたし
春馬くんちゃんと聞こえなかったみたいで 「え??」って顔近付けてくれて 両手でなでなでしてくれたらしい
そして 健君にもよしよし してもらって 「ありがとう」って言ってもらったらしい
ちゃっかりしとるなあ  我が娘

おちびは
何も言えなかったけど 春馬くんは ちっちゃくなって なでなでして 「ありがとう」って
健君は すごく顔近付けてくれて「ありがとう」って言ってくれたと  目をじっとみてくれたって もう7歳児がメロメロ

 

こんなかんじ デイリースポーツより

興奮しすぎて もうこの後 何していいのかわからなくなって しばらく 3人で おかしくなった

調子にのって おねえちゃんは 二人のトランプ 私はキーホルダー買っちゃった


いやいや キーホルダーって 何すんねん  
でも その時はなんか記念になるもの欲しくて  頭がくるくる ポンです


そして 3人で話したことが
健クン見にいったのに
みんな  春馬くんに やられてしまった
なんだ あの オーラ なんでか 春馬クンを見てしまう  健クンが好きなのに??
そして すでに 1000人以上とハイタッチしてるにもかかわらず みんなに笑顔で やさしく ふるまってくれる姿

テレビでは ごくせん クローズ2 陽はまた昇る 普通に見た
映画の 君に届けでは 惚れてしもうたけど 役的に いい役だった訳で・・・

このイベントのDVD見ても 健くんLOVEだったのに

実際あったら  春馬クン LOVEなわけで

ひきつける何かもった人なのか!!!!
もちろん 健クンも大好き
ちなみに 桃李クンも大好きなのだが

なんと浮気症なんだと 自分で自己嫌悪

そして 娘たちと 好みが全く同じということにびっくりなのです

まだまだ 興奮冷めやらずで 今日子どもたちが帰ったら 春馬&健 DVDを鑑賞しましょうと約束しています


*** 赤いお花ばっかり!! ***

2011-11-17 08:39:27 | 日記
おはよう

今日は いい天気 仕事休みだし

家事がんばるぞ


今朝は洗濯三昧

冬用のラグ 洗って
お布団干して



仕事と休みがあると メリハリついていいわ~



さて  最近 はまってるもの

それは  アメーバ ピグ のピグライフ

アメーバピグのガーデニング ソーシャルゲーム
ほのぼの 野菜 お花を育て
その野菜で お料理たり
牛や鶏飼って 卵やミルクを とったり
綿やリネンを育て 糸を紡いで お洋服まで作っちゃう


まだまだ始めたばかりで 野菜やお花 果物しか育ててませんが

子供と一緒に楽しめるので

暇を見つけては  お水をあげ 育ててます
昨日は かぶ にお水をあげてる夢をみたくらい



ゲームでお花育ててたら 現実にも ガーデニングやりたくなって
秋のお花を植えました

       

            



でも なぜか・・・


赤いお花ばっかり


植えてから 気付いた

赤の気分だったのか  もっと いろんな色にすればよかったよ~



朝からお花にお水を あげるって 気持ちいいね

仕事嫌だけど  休みの日のありがたさが  すごく身にしみていい


今日は、何をしようか 考えてる今の時間 すごく好き


とりあえず コーヒーを飲みますわ  

*** 大阪へ一人でお買いもの ***

2011-11-11 14:19:59 | 日記
昨日は 予定していた仕事が休みだったので、一人で 船場の卸屋さんと梅田へ買い物へ行きました


船場には 「寺内」という 卸屋さんへ

模様替えして 雑貨が見やすくなったとかで
バイト代も入ったことだし  

インテリアも 冬使用にチェンジしようじゃないかと・・・


久々に電車で行ったもので あんまり荷物になってもと思いながら
やっぱり 買ってしまった

一人だから ちょろちょろ 普段あんまり行かない 化粧品が入ってる館まで 行って

なんだ かんだと


今年の クリスマスリース  や  トイレのカバーを新調したり

靴下 タイツやら

子どもたちには 筆箱など筆記用具やらなんやら


自分には 皮のバッグを シンプルで色がいいかんじ 持ち手がグリーンってのが ツボでした

                


紙袋3つ分にもなってしまった 荷物片手に  

船場を後にし  梅田へ

目的は  「落雁」

これは 桃李クン主演のドラマで 桃李クン演じる 神村零 が頭を使う時に食べてる 和菓子

おちびちゃんが食べたいとうるさいので

わざわざ  阪急百貨店まで  (元々はこれを買う為に 大阪へ)

この 「落雁」金沢で有名な 諸江屋さんの 「花うさぎ」という和菓子

         

            

和菓子のやわらかい甘さで とても上品な お味


そんな お上品な お菓子を


私たちは

桃李クンの真似して
「めんどくせー!」
といいながら  ドラマのワンシーンを 互いに演じながら 頬張るのでした。

*** 君に届け ***

2011-11-08 19:41:46 | 日記
やばい はまった

先日、金曜ロードショウで録画した 「君に届け」を 見た


ラーメン屋から帰って 遅いお昼ごはんを食べながら
なんとなく 見てたら


はまった

泣いてしまった

ただの恋愛映画と思ってたけど

友情物語も交じってて
不器用な主人公にイライラしながら 友情をはぐくんていくところに  涙

わー  青春だ!!  



それだけじゃない  三浦春馬のかっこよさ  なんだありゃ

かっこよすぎやん

「ごくせん」 「クローズ2」 「陽はまた昇る」見ても 特になんとも思わなかったのに


惚れてもーーーた



桃李クン 健くん ごめんなさい  あたしゃ 浮気もんだわ


びっくり したことに   お姉ちゃんまでもが  「春馬く~ん  かっこいいーーー

といいだした

親子で 好みが似ているのだ  


ガーデンズのハイタッチ会  

「健&春馬」  に会える


もー うずうずしてきた  


毎日がんばれるよ


ちなみに 本日 2回も鑑賞した  


家事をしなさい  私 

*** 久々のaoitori ***

2011-11-07 16:00:18 | 日記
今日は 3週間ぶりの aoitoriのお手伝い

やっぱり ここでのお仕事はたのしいです

時間がゆっくり流れています

大声はり上げなくていいです



イベント後 新たにお預かりした 作品たちを お店に並べました

どれも これも かわいいので  置くところを迷ってしまいます

みなさんに 見てもらいたい  その一心で!!


秋冬作品が増えていますので ぜひのぞきに来てくださいね♪


ランチは

     

      ◎ 豚のしょうが焼き
      ◎ 柿と春菊の白和え
      ◎ なすのみそ炒め
      ◎ 大根と人参と揚げの煮物
      ◎ みそ汁

中でも 柿と春菊の白和え  これが 特においしかった

以外と思う組み合わせですが 柿の甘みと 春菊の苦味がマッチして とってもおいしい

季節を感じる一品です



話は変わりますが
今度 手芸センタードリームの1DAY 講習会の申し込みをしました

それは 前から興味のあった 「レジン」 フレームに チャームやモチーフを置きレジンを流し固め 作る  
ネックレストップやストラップの モチーフになる品


ハンドメイド熱冷めたとはいえ  やっぱり 手作り好きなんだなって 久々に自覚


寒くなってきたら 編み物もしたくなってきた この頃


仕事初めて 忙しい毎日過ごしすぎで  
もっと大事な時間を 作ることを忘れがちな日々

ラーメン屋さんもちょっとは 落ち着いてきたみたいだから
予定のない日もお休みもらって 自分の為の時間を作らなきゃ!!

*** シェリエドルチェ とろける生ティラミス ***

2011-11-05 09:57:25 | 日記
みなさん ご存じ??

CM 見た??

気にしてないから 知らんかもしれないけど


桃李クンが サークルKサンクスの スィーツのCM 出てたんだよ
1週間限定という もったいない コマーシャル  

             

「唐辛子の力」くらい いっぱいやってくれたらいいのに  もーーーー



ラッキーなことに 録画できたので 何度でも見れるけど



で、

買ってきた   わざわざ 駅前の サンクスまで 自転車とばして  これだけを買うために



ラーメン屋から帰って すぐ  子どもたちと ティータイムする為に!!!!


ただ 柔らかいので 自転車に揺られ  2つは 形崩れてしまったけど・・・

            



さて 学校から帰った 子どもたちと   桃李クンのCM 妄想しながら


「いかがです?」  って言ってもらって

あーーーーん   してる  風に



あほあほ 親子が 昼から 妄想劇場



すてきな 午後の ひと時  

お味も 最高に おいしい


お姉ちゃんなんて 誕生日 このティラミス いっぱい食べたい とか言いだして

CM に貢献できるなら それも ありだと 思ってしまう 母ですが

きっと パパには あきれられるに 違いないから


また 3人で おやつに食べましょうね!!ということに



お菓子と桃李クンがらみでもうひとつ


「怪盗ロワイヤル」っていう ドラマ 主演の桃李クン

劇中 頭脳派 怪盗ということで  糖分補給に  「落雁」っていう和菓子を 時々食べるんだけど

おちびが これ食べたいと うるさい 


調べたら 金沢の老舗和菓子屋さんの お菓子で 通販もあるし
有名百貨店でも 取扱あるらしい


近日 「落雁」買いに 梅田に繰り出そうと 思う私です。

*** 佐藤健くん 学園祭 IN 奈良 ***

2011-10-31 20:05:28 | 日記
昨日は 大好きな 健クンに初めて会える 学園祭でした

奈良県医科大学の学園祭で 実家から 電車1本で行ける距離でしたので

妹ががんばって チケットゲットしてくれまして

妹と 娘2人 と共に  初 生たけるん



どうせ 実家に帰るならと 金曜日 子どもたちは校外学習で疲れていたのにもかかわらず

帰宅後 電車で 奈良へ


土曜、子どもたちは 妹の息子と一緒に これでもかというくらい 遊び

私と妹は 子どもをほっぽり出して 買い物に繰り出し

自由な姉妹です。  両旦那さま お母さんごめんちゃい


そして  日曜

娘たち 妹 と4人で 雨の中  学園祭へ


高校時代 乗りなれた 電車に乗り  久々に向かう  近鉄八木西口


健君に会えると ワクワク ドキドキ


先週 桃李クンで   今週 健クン なんて なんと贅沢なのでしょう

しかも  7歳の娘っちまで  頼むから忘れないでねと思う母です



さて  座席は結構後ろのほうでしたが  以外と狭い体育館でしたので 

なんとなく 表情わかる程度には 拝見できました

             

トークショーということで 何を話すのやら 興味心身でしたが

現在撮影中の るろうに剣心 の裏話やら

お客さんからの質問コーナーやら

プレゼントが当たる 健クン問題やら

いろんなお話聞くことができました


桃李クンの後だったからか  慣れたトークに安心感があったけど
もっと モゴモゴしてる 健クンの方がいいな~
芸歴長い分 いろんなことに 慣れちゃってるのね


電王時代の 健くんが一番大好きだけに
電王の1巻のDVDの 制作発表のマゴマゴ感が よかった

大人になったから 仕方ないよね


いや~ でも かっこよかった かわいかった 顔ちっちゃかった     もっと傍で見たかった



ガーデンズのハイタッチ会が さらに 楽しみになってきた







さて 話は変わって 本日から2日間  aoitori主催の ハンドメイドイベント

昨日とは打って変わって  イベントスタッフ

今回の自分の衣装は キラキラ 若干モード系

ナチュラルは  どこへ 行ってしまったの????

明日も イベントがんばるぞ!!  報告は後日いたします

*** トオリミチ 大阪 ***

2011-10-24 07:40:48 | 日記
行ってまいりました

  
トオリミチ 2011 IN 大阪


初 生 桃李くん


2~3日前から  ドキドキする  と娘たち

なぜか 私は実感湧かないのか 平常心 ここまで 簡単にドキドキしなくなってしまった自分が悲しい


さて 当日  何かあってはいけないと ずいぶん早く 家を出

会場のある京橋で  早めのランチ

ドキドキと 早すぎで お腹すかない 娘たち いっぱい 残してしまった   もったいない!!



まだまだ 時間あるって言ってるのに 早く行きた 娘たち 会場に入れる 20分前に到着

開場前から並んで 入場するも 長い待ち時間に子どもたちは だれだれ

   


2席 1席と席が離れていましたが  私のお隣のお二人に お願いして 4列前の娘たちの席と交換してもらいました

少し後ろになったけど 娘たちと 並べたので 安心して観れます


さて 内容は  ここ1年間の桃李クンの出演作品をVTR見ながら 振り返りトーク

つるべさんの A-studioならぬ  T-studioで 桃李クンも知らない サプライズの映像
塾の先生や 高校の先生 ご家族 溝端淳平君からの 暴露話

溝端君が 桃李クンを褒めまくってたのが 妙にうけました

その後 客席からの質問コーナー ここで 桃李クンが 会場内をウロウロ

私たちの通路脇を通りながら  「唐辛子の力」の  辛くない   やってくれました

すぐ後ろの方が 当たったので 至近距離で 桃李君を 拝見できた


娘たち 私も  大興奮 もう すぐそこに いるんだもん


しかし あまりにも 整い過ぎた 顔立ち スタイルに この世のものとは思えない

近くに 本物がいるのに 2次元みたい
  
そして キラキラした オーラ

娘たちは 匂いもかいだとか (残念ながら 私は匂いはわからんかった・・・)


同じ 人間なのか  神様 不公平すぎるではないか!!!


正直 ご家族VTR見ても ご両親やご姉妹  う~ん  普通
整った お顔だちされてるけど  うまいこと  いいとこどりしたんだね~
子供の頃の写真もあったけど  いるよね こんな子って感じ    うまいこと  成長したんだね~


さて その後 サイン入り ポスター や カレンダー争奪 じゃんけん大会

この日の為に じゃんけん の練習をした お姉ちゃんでしたが  1~2回は勝ったけど 残念

邪念のない おちびちゃんも はりきってましたが  何度か 勝ったけど 最後までいけず

私は どの会も 1発敗退  邪念だらけはあかんね


そして 最後  ファンのみんなに感謝の気持ちを込めて 歌を歌ってくれました

歌は苦手で シンケンジャーのキャラソンも歌わなかったのに


曲は 福山雅治さんの 「道標」

歌いだし 低音のいい声すぎて  福山さんの 声かと思った

そんで  「ちゃうちゃう  口ぱく やん!!」なんて 突っ込み入るんちゃうか  って思ったくらい

いい声

「あれ ちょっと 音程ずれてる??」と少したって気づいて

ホントに歌ってるって気づいた私

ちょっと はずれるところあったけど  声がいいので 練習次第では これは 歌手いけるんじゃない!!!


一生懸命歌ってくれる姿と 歌詞が ぐっと 心に響いて  いまだに頭の中に 「道標」がまわってる

毎日です。


娘たちと 同じ気持ちで 1人の人を応援できる 今 とっても 幸せです。

*** 骨董市 ***

2011-10-21 20:01:23 | 日記
今日はご近所仲良しさん5人で 四天王寺の骨董市に行ってまいりました


四天王寺には これで3回目 ちょっと久々かな??

最近は インテリアに全然興味なく 
部屋を可愛くするってこと 忘れていまして

忙しさにかまけて お友達と 家でまったり お茶するってこともなく

お家 放棄状態


とにかく パパが怒らん程度に片づける日々


こんなんで 骨董市行ってなんか 欲しいのあるんかいなと思ってましたが

やっぱり 好きですね さびさび 雑貨

仲良しさんはいつも お家かわいい人ばかり いい影響うけました


ラーメン屋で 疲れた 心と身体  に  友人たちとの おしゃべりとお買物は

すごい活力剤  元気いっぱいもらいました




さてさて  今日の戦利品は

        

ホーローのパッド  9個
網かご
温度計
オペラグラス
角砂糖ケース
イニシャルモチーフの飾り??

このホーローパッド  すごい掘り出し品で 9個セットで販売してまして

今度の ハンドメイドイベント MIX MARKETで販売したいと思います  


本日は なんでか 夏に戻ったかのような 日差し  暑い 暑い

そんな中 初めて 骨董市さんかの 2人も 気に行ったもの 見つけ

みんなで買うから まけて まけて と 初心者とは思えぬ 値切りのうまさ

みんな いいお買い物ができました



幼稚園のお迎えの友人がいたので 1時ごろには 現地を出発

たった 3時間ほどでしたが 堪能できました

帰ってからは お友達の家で 1年生組が帰るまで お菓子パーティー


昼食食べずに お菓子食べて 続きのおしゃべり


また お家も 突然の訪問にも関わらず いつもどおりのかわいさ

スリッパに食器に どこをとっても かわいい


家に帰るのが嫌になるくらい



なんか ちょっと忘れてた こんな時間


すっごい 楽しい1日でした




そして そして 待ちに待った

明日は  松坂桃李クンの ファンイベント 「トオリミチ」

残念ながら 雨のようですが おニューのワンピで  おめかしして 行ってきまーす!!

*** 七五三 ***

2011-10-19 16:02:21 | 日記
お久しぶりです

ラーメン屋で働き出してから 忙しいのなんのって

労働って大変です
簡単にお金は手に入りませんね

あらためて パパに感謝です。


さて 日曜日 おちびちゃんの 七五三 に行ってまいりました

ちょっと早いかな?と思っていたけど なんのなんの

いっぱい!!!


子どもたちが産まれて  お宮参りも七五三も ずっと 「西宮神社」


今回も 近くの 写真屋さんで 前撮りで写真を撮り  当日のお出かけパックにしました


きれいに着つけてもらって 嬉しいかと思いきや


おちびは
「きつい」 「苦しい」  とご機嫌悪悪


受付を済ませ 時間まで写真やビデオを撮影しようと

ポーズとらせるが  顔は  「ブーーーーーー」


せっかくの晴れの日 何故に ご機嫌悪いのだ  苦しいのは分かるけど
着物着て うれしくないのかーーーーー   娘よーーーーー


ふくれっ面のまま  式典へ


ご機嫌斜めの おちびちゃんでしたが  神主さん??って言うのかな
その靴が 木でできた ぽっこりした靴で

それが おかしくて  二人でクスクスしてたら  ご機嫌治った


「かしこみ かしこみ 」って言ってるのに  笑うのは失礼なことでしょうが

おちびちゃんのご機嫌が直ってよかった


あっという間に 儀式が終わり
千歳あめ もらって  お参りして  写真撮ったら たった 1時間半

               


車に戻ると すぐ 帯はずして 着物ゆるめ  ぐったぐたの おちびちゃん


せっかくの 晴れの日なのにと思うのは 両親だけだったのです。



話は変わって

娘たち 10月から そろばん教室に通わせることにしました

5年の娘に 今更 とも思いましたが  とにかく 計算が遅い  特に割り算  掛け算がすぐ出てこないと 割り算に時間がかかって仕方ない

公倍数 ・ 公約数 ・ 単位量 ・ 分数 ・ 小数  と掛け算を使う単元が続く 五年

ここで もう一度 そろばんで  徹底的に やり直してもらいたく  今更なのです


おちびちゃんには お姉ちゃんの二の枚にならないよう 今から
九九もがんばって お風呂で練習中です


そんな そろばん で面白ネタ


おちび  「ママ  ごめいさん  って 何?」

おちび  「ずっと おねえさん  って言ってると思ったら 男の子にも言ってるから」

ママ   「うーーーーーん  それは  ご明算   正解っていう意味だよ!!!」

おちび  「じゃーあ   じゃあ   なり   なり  では  は?」

ママ   「? ? ?」
     「もしかして  何円なーり 何円なーり 何円では  ちゃう?」

おちび  「それ それ!!   なりなりではって なんやねん」


もう そろばんに対する 常識っていうのが ないのよね  今どきの子
ゆっくり 説明しましたが  
実はお姉ちゃんまでも  ご明算を おねえさん  って思ってたらしく  びっくり!!

これからも すごい質問が出ることでしょう