goo blog サービス終了のお知らせ 

you are my sunshine

40代でblog始めてあらもう60代。
光陰矢の如し。年が明けたらあっという間に年の暮れ。

ふわふわ~♪

2005-08-04 | おきにいり
ユニクロのタオルです。

我が家はタオル消費がすごくって(事情はいずれ明らかにされるであろう)大変。
ひどい時は、半年毎に買い換えています。前は1年くらいは大丈夫だったのですが。

だから、安いのでいいと思うのですが、夫はホットマンのタオルが大のお気に入りなのです。
あまりモノに関してこだわりがない人なんですが、タオルだけはふかふかがいいのだそうです。
でも、高いのよね~ホットマンって・・・。

ある日、ユニクロのタオルがなかなかいいって話を小耳にはさみました。
さっそくHPをのぞいてみると、
感激のお値段!
バスタオルが1,500円、フェイスタオルは590円でした。
なんでも、ホテル仕様らしく、お値段のわりには品質がいいみたい。

さっそく注文してみました。

まぁ、見たところ普通のタオル・・・。
使ってみました。ふわふわ感はありますね~。
お値段を考えたら、納得できました。
うちは乾燥機がなく、日光干しなんで、何回も使ったら、ゴワゴワになるかな~?
でも、乾燥機をお使いの方だったら、いいかもよ!




娘もお風呂上りに体に巻いて気持ちよさそうです!



腹かけ

2005-08-02 | おきにいり
娘の寝相の悪さといったら・・・。
多分日本で3本の指に入るに違いないのです。

3人で川の字に寝ているのですが、それは一瞬、
この夏、布団に寝ていたことがほとんどありません。
わたしの頭の上か、脚のほう。あるいは夫のほうの頭の上。
しかもタオルを掛けてあげると、寝ているのにイヤイヤします。

お腹なんてだしまくり・・・

で、腹かけが必需品の夏なのでした!

こまっています・・・

2005-07-09 | おきにいり
娘は髪を伸ばしています。
それはオシャレのためではなく、実は秘密が・・・。

彼女にはなんとつむじが3つもあるのだぁ~!

頭の後ろのところに3つ並んでいます。
そのせいで後ろの髪の流れがうねったようになるので美容室の方に相談したら髪の重みでつむじが隠れるし、髪もはねなくて落ち着くので、伸ばしたほうがいいですよってことだったのです。

それに娘はなぜか下のほうだけ天然。
クルクルなるので、どうしてもゴムで結わえないとボサボサになっちゃう。

だから髪留めは必需品なのです。
がぁ~、とにかく嫌がる!
結んで15分くらいで、もうはずしています。
それも、わたしが気づけばいいのですが、道にパッと捨ててしまう
ちゃんとかわいく結んでいる女の子がうらやましいです。

ちなみにうえの赤いお花の髪留めは、可愛いボタンを見つけたので、それにゴムを通して作ったものですが、昨日スーパーで落としたらしくもうありません。

黄色い髪留めは、もともと蜂さんでしたが、娘が羽を食いちぎりだるまさんに・・・。
この髪留めはとってもお気に入りで、木のおもちゃのお店で見つけたのですが、すぐになくすので、お店にあるもの全部くださいと買い占めました
なのに、いまはこの1個だけしか残っていません。

こんなことなら100円で3個入っている普通の黒い髪留めと黒ゴムで充分だと思いますが、かわいいものをみかけるとついつい手が伸びてしまうわたしなのでした・・・。

SOLD!

2005-06-29 | おきにいり
バーゲンの案内のハガキが・・・

Ladybug Kidsからのものでした。
このお店は自由が丘にあって、ビームスでお仕事をされていた方がヨーロッパのものを中心にセレクトされた子供服のお店です。
扱っているのは
ボンポアン 
シャラビア
コントルヴォンゼマレー 
レペット等など・・・。

去年の春、娘の節句のお祝いに着せる服をネットで捜していて、このお店を見つけたのです。
もちろん店舗でも購入できますが、ネットでも購入でき、カタログが年2回(春夏と秋冬)送られてくるのでそれを見て注文しています。
特にポンポアンは今年の春夏号の分からはネットでは見られなくなったので、実際にお店に行けないわたしはカタログだけが頼り。

でも、やはりお高いのです
ボンポアンのワンピース1枚で、西松屋のワンピースがざっと30枚は買えますね~

だからわたしはセールの日をひたすら待ちます。
はじめに10%OFFに、しばらくすると30~40%OFFに、そして最後はついに50%OFF!
でも、やはり最後まで待っていたら、ほしいものはほとんど残っていません。
それに定価でも、人気商品は、一瞬のうちにSoldoutに・・・。見極めが難しいのだ。
ただ去年の冬『オノレ』のセーターでとても気にいったのがあったのだけど、高いので50%OFFまで待っていたら3歳サイズが白と茶両方残っていたので、1枚分のお値段で2枚買えちゃいました!

お店の方は電話でもとっても親切に対応してくださいます。わたしはいつも男性の方とお話するのですが、声だけで勝手にドレミノテレビの『ともとも』のような人に違いないと想像しています

で、今回買ったのは



ボンポアンのキャミワンピ!
海とかで着るのにいいな~なんて思って。4歳サイズを買いました。今年はワンピで着て、来年はキャミでOKでしょう。

もう1枚は



コントルヴォンゼマレーのワンピース・・・。
こちらも4歳サイズ。すその4段のフリルがかわいいな~と思って買っちゃいました。


で、モデルさん着てみてくださいな~!



これは今年から着れそうです。

ちなみに大人気ブログのアリアちゃんも、同じワンピの色違いを着ていてビックリ!よく似合っていて、とってもかわいらしかったです。アリアちゃんちはパリ在住でお金持ちなので、うちと違って、ポンポアンの服着まくりです。うらやましいな~。

もうひとつのほうはドレスになっちゃいました。来年だね

うちのこどもには贅沢だな~と思ったりもしますが、まだまだ好みをいわない今のうち!ちょっとだけわたしの趣味につきあって!と思う身勝手な母なのでした・・・。

楽しいおもちゃ選び

2005-06-06 | おきにいり
前にも書きましたが、うちは転勤族で引越しが多いのと、狭い社宅暮らし、そしてなによりそんなになくてもいいのではないかということで、娘におもちゃを買ってあげるのは基本的に、誕生日とクリスマスって決めています。

で、娘が生まれたのが6月。最初のプレゼントはクリスマスでした。

その当時住んでいた長崎市の古川町に
wishっていう、木のおもちゃを扱っているちいさなお店があって、そこで、買い求めたのがこれです。


つみきをあげたかったので、お店の方に相談したら、最初はこれがいいでしょうってことで・・・。
『WAKU』(日本)の白木のつみきです。
6ヶ月の娘は、手にとってひたすらなめて遊んでいました。


1歳の誕生日は、夫が選びました。夫に任せていたので、なにをあげるのかわたしも楽しみでした。
夫がwishの場所を教えてほしいといったので、ますます楽しみでした

で、夫がプレゼントしたのは

ジーナ社(ドイツ)のベビーキューブ
かわいいのです。色別に、いろんな音が楽しめます。きれいなすずの音とかカラカラ楽しい木の実みたいな
音とか・・・。色も綺麗で、娘はとっても喜びました。
はじめは積むことができず、振って遊んでいました。でも、1歳半ごろには12個全部積んで遊べるようになりました。これのおかげで色も覚えました。
夫がこんな素敵なおもちゃをどうして知っていたのか尋ねたら、愛子様が使っていたのをみて、これがいいな~と思ったそうです。いったいいつそんな番組見たの。謎です



1歳のクリスマスは、これにしました。

ベック社(ドイツ)の『クーゲルバーン』です。
上の穴から玉をころがして、最後は鉄琴の上を転がり落ちるので、音色も楽しめます。大玉が1個入っていて、それで穴をせき止めて、一気に玉を流すこともできます。
はじめはわたしたちがやってるのを喜んでみていました。娘はもっぱら玉をなめてました。
ちなみにこの玉は万が一飲み込んでも、そのまま排泄されるようになっています。
でも、いつのまにか、小さい穴に、小さい玉をつまんで入れる作業も、大玉でせき止める技も覚えました。
『赤を5個並べてね』なんて、数の遊びもできます

このおもちゃは、遊びにきたお友達にも大人気!特に不思議と男の子は熱中します。
ピタゴラスイッチ好きの子供達にはたまらないようです


2歳の誕生日はこの前紹介した・・・

ゾノア社(ドイツ)のニ段メタルフォン
打楽器メーカーのものなので、美しい音色が楽しめます。

それにしても、ドイツのものが偶然ですが、多いみたい



おもちゃ選びで参考にしたのがこの雑誌です。

本屋さんで、たまたま見つけたのですが、ほんとにいろんなおもちゃがあるんだな~と感心しました。
わたしの小さい頃は外国のおもちゃなんて買ってもらえなかったので、いまは贅沢だな~なんて思ったりもします。
わたしなんて、二段ベッドを買ってもらった時に、お店の方がくださった『シンデレラ』の絵本がとってもうれしくて、ベッドの本棚に置いてボロボロになるまで、何度も何度も読んだ記憶があります。

娘にも、愛着をもって、何度も何度も手にとって遊んでもらいたいものです。だから、やっぱりいっぱいは必要ないかな~。

ほかの娘のおもちゃです。


            

左のシェルフの下2段が娘のおもちゃスペースです。ほとんどがいただきもの。
ちなみにお人形さんは『マーガレットちゃん(わたしが命名)』といいます。
お節句に知り合いの方にいただきました。
レトロな感じでしょ。
娘は『マーガレットちゃんダメでしょ!』って怒ります。
なんにもしてないのに、ごめんねマーガレットちゃん

ぬいぐるみも出産祝いにいただいたものばかりですが、娘はほとんど興味をしめしません。

左端のキティちゃんのキャリーバッグはGWに帰省した時、お友達の家に遊びにいって、そこの小学1年生のお嬢さんが、『ハルちゃんにあげて!』と前の晩に整理してくれ、いただいたもの。なかにいっぱいおもちゃがはいっていました!

右のままごとセットは、娘のためでもありますが、部屋でお友達と遊ぶのに何もないといけないな~と必要に迫られて買ったものです。

下の段のおもちゃは、義母の友人のかたから、お節句のお祝いにいただいたものです。

ほんといただきものばかりありがたいことです

でも、わたしはこれでも多いな~と思ってしまいます。もうこれ以上は増やしたくないけど、それは無理な話ですよね。

人気blogランキングに参加しています
気が向いたら、クリックよろしくお願い致します

今日は美容院へ♪

2005-06-05 | おきにいり

日曜日、夫に娘をお願いして、美容院へ 

転勤族のわたしの悩みは、引越し先で、お気に入りの美容院を見つけるのが大変なこと・・・。
しばらく美容院ジプシーとなって、あちこち入ってみます。

この街に来てからも、いろいろいってみました。座ってすぐ『あっ、失敗・・・』って思うこともありました

実家に帰ったときに、行きつけだったお店の方が、佐世保だったら
SHAMPOO BOYがいいよって教えてくださいました。
で、いってみたら、よかったんで、この街ではここがわたし御用達のお店になりました。


担当してくださるNARUさん。
オッシャレ~な方ですが、とっても気さくでアドバイスも的確!
一眼レフのカメラが趣味なのだそう。



窓の外は、松浦公園の緑が見えて、座っている間とっても気持ちがいいのです。
今日はスタッフの方に、2回もマッサージをしていただいて、肩がとても軽くなりました
やっぱり、美容院はいい気分転換になります。





お店で勧められたマイナスイオンドライヤー。
いいってことは知っていましたが、ものぐさなわたしは自然乾燥派でした。
でも、とってもいいから使ってみてといわれ、思い切って購入したところ、
いいのよね~
時々はドライヤーで乾かしていたものの、爆発度はあんまり変わらなかったのです。
でも、このドライヤーだと、朝起きても髪が全然ハネてなくて、落ち着いているのだ
もう手放せません

ブラシもマイナスイオンブラシ。これはドライヤー買った時の
年齢を考えたら、髪も、もっといたわってあげなくちゃいけませんよね。
美容院に行くと、すこしは女磨こうと思うわたしなのでした・・・(その時だけ

人気blogランキングに参加しています
気が向いたら、クリックよろしくお願い致します

新しい眼鏡♪

2005-05-22 | おきにいり
今日は、新しい眼鏡ができたので、取りに行きました。

お店はGLASS MODEです。
以前、娘がTheoの眼鏡を曲げた時に、買ったお店が長崎市内で修理に行くには遠いので、こちらのお店を教えていただきました。丁寧に直してくださり、とても親切だったので、今回はこちらのお店で新しいのを購入することにしたのです。




店内にはたくさんの素敵な眼鏡が並んでいますが・・・。

店長さんが、入ったばかりでまだ並んでいない
999,9の新作を薦めてくださいました。
次から次にいろんなのをかけてみましたが、これに決めました!




JIL SANDERのものと似ていますが、レンズがちいさく、ちょっと丸いかな。とっても軽くて、耳の横も痛くありません。女性用に作られたものとのこと。フレームの色は迷いましたが、わたしが気分的に落ち着く、茶色にしました。


10周年ということで、ノベルティグッズもいただきました。携帯ストラップです。これも茶色にしちゃいました。私はほんと茶色好きなのだ・・・。



そうそう、破壊屋の娘対策(彼女がなにをしたのかは4月25日の記事をご覧くださいませ・・・)として、彼女にはこちらを買ってあげました。
お気に入りでおでかけバッグとサングラスは必ず持って出かけます



人気blogランキングに参加しています

追記
砂場でサングラス姿の娘を見たかれんちゃんの一言『笑える~~~』だって・・・。
ご近所の失笑をかっております。しかし娘はどこ吹く風で、今日も元気にサングラスをかけて砂遊びにでかけてゆきました

お買い上げ~!

2005-05-13 | おきにいり
GWの雑貨屋めぐりでこんなの買いました

まずB・B・B POTTERSで買ったのが
柳宗理のスプーンこれは口に入った時の感じがとってもいいの
持っていたけど、夫が1本落っことして折ってしまったのでまた買いました。
木のカレースプーーンも安かったので買っちゃいました




これはトルコ製のバスマット!とってもふわふわ~
ホワイトは最後の1枚でした



同じくトルコ製のタオルも。夫はタオルだけはうるさくて、ふわふわしたものがいいと主張します。うちは柔軟剤を使わないので素材のいいものを選びます。ふわふわなのに、お値段はリーズナブル

ボーダー好き♪

2005-04-28 | おきにいり
天気がいいので衣替え。

タンスの中を整理してみると、でてくるわでてくるわ・・・ボーダーのオンパレード

大好きで、みかけるとつい買っちゃうのです。
写真は一応すべて長袖。半そで、ベストもあわせたらすごいぞ~

はじめて買ったのが学生の時で、セントジェームスのもの。とにかく強いのだ。バンバン洗濯してもしっかりしている。もちろん色あせはあるが、10年着ても平気だよん。このメーカーのはボーダーのほかにも無地ものもいくつか持ってます。マフラーもトリコロールのボーダーのをGet!いいよん!

写真の中で下の一番左にあるのが、
わたしが一番好きなボーダーなのです。
渋谷のサラウエアで買ったもの。もう5年くらい着ています。しかも週に2回くらいの頻度で。
でも、こちらも色あせしたものの、
サラッ(シャレじゃないです)としていて着心地抜群!
タグの文字が消えていて生地がなんなのかわかんない。
バーゲンで買ったのですが意外にいいお値段でした。

実は最近、またほしくてサラウエアにお尋ねしたところ、もう作っていないそうです。

ボーダーはデイリーウエアとして最適だと思います。
子供が小さいので、汚されることも多くバンバン洗えるものがいいのよね~。


追記
で丈夫だと書いたセントジェームス。
写真の下右から2番目のものは今年のもの(いただきもの)ですが、なんと洗濯三回で首周りが全部ほつれました。よくよく考えてみれば肩のタグが『St.JAMES』の時はとっても丈夫だったのですが、『SAINT JAMES』に変わってから怪しくなったような・・・それに姉妹品みたいなのもでてきましたよね~。それもなんか調子悪かったような・・・。昔の丈夫さはどっかいったのか~

ギャァ~なんてこと~(絶叫)

2005-04-25 | おきにいり


やってくれました。
わたしの大切な眼鏡・・・。
Theoの眼鏡なのに~。高かったのに~。

そうです、悪いのはわたし。
夫から『おまえがそんなところに置くからだ』っていわれてました。

3度ほどツルを曲げられました。でもその都度復活!

しかし、今回は『ボキッ』っと折ってくれました

もぅ~~~





で、今はこれを使っています!
これは5年くらい前に、青山のアランミクリで買ったJILSANDERのものです。
店員さんが、サッカーの中田にそっくりでした。感じいい方でしたよ。
HANDMADEで、パート先の業者さんの眼鏡おじさんが、わたしの眼鏡をほめてくれました

しばらくお休みいただいていましたが、今回の事件をきっかけにまた頑張っていただきます。

でも、夫がまた買っていいよだってやった~

で、今回わたしが借りたのは

2005-04-21 | おきにいり
これです。
私は節操なく、雰囲気とか直感で、あるいは話題のものとかバンバン借ります。

でも今日借りた中の小川洋子さんの『博士の愛した数式』はとっても好きで、あると必ずまた借ります。
数式がとっても美しいメロディのように感じる、そして泣ける1冊です。
ちなみに夫が『数字の2がすきなんだ・・・』っていったことがあります。
うれしかった、わたしも昔から『2』が大好きだったから・・・。

あ~今度は八百屋さんのトラックがやってきたんで、ここらで
ちなみにパン屋さんもやってきます。