瀧川鯉橋~七転び 八起きの末の ホンダラダ~

落語、ゑびすビール、旨い米・塩味噌醤油・雑草、シナモン。ブログ内の文章写真禁無断転載でお願い致します。

気がつかなかった。

2008年06月30日 | Weblog
えー、新発見!といいますか、知らなかっただけなんですが、このブログに対するコメント、結構頂いていたんですね。見方が分からず、昨日、やっと気がつきました。懐かしい方からのコメントもあり、感激です。これから、追々返信いたします。長らく分かりませんで、誠にすみませんでした。

ここ数日の演目。
27、かぼちゃや(池袋・区民センター)
28、転失気(北区図書館)、転失気・たがや(逗子)
29、時そば(神楽坂・子供寄席)、子ほめ(大森)


 7/4の人形町翁庵さんでの落語会のご予約人数、現在10名様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き。

2008年06月27日 | Weblog
いやー、すごい。昨日は一滴も呑まなかった。21:30ごろ帰宅し、風呂行って、ゑびすビール、とも思ったが、なぜかイチゴ牛乳が飲みたくなり、それ飲んで、23:00には寝たかな。おかげで今朝は5:30に目が覚めた。うーん、健康的。

 ここのところ、高座が続いていたからなあ。ありがたいことだが、疲れもあるんだな。
10、「宿屋の仇討」(たなおろしの会・日本橋亭)
11、「寿限無」(長崎)
12、「かぼちゃや」(福岡)
13、「粗忽の釘」(熊本)
14、「粗忽の釘」(別府)
15、「たがや」「子ほめ」(すえひろがりの会・日本橋亭)
16、「寿限無」(末広亭)、「かぼちゃや」(今丸師匠の会・銀座)
17、「粗忽の釘」(末広亭)
18、「子ほめ」(保倉小学校・新潟県上越市)
19、「道灌」(末広亭)、「こんにゃく問答」(橘つきさんの会・築地)
20、「ん廻し」(末広亭)
22、「子ほめ」(横浜のTさん邸)
25、「粗忽の釘」(喬太郎師匠の会・関内)
26、「たがや」(二ツ目勉強会・日本橋亭)

うーん、よく働いた。さて、今日は、池袋の区民センターで、小文治師匠と。何掛けようかな。

えー、それから、7/4(金)の人形町「翁庵」での落語会、現在のご予約数は、4名様。どうぞよろしく。研精会等々のチケットも前売りしてますので、こちらもよろしく。03-3982-3918(鯉橋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/3(木)研精会。前売りチケットあります。

2008年06月24日 | Weblog
えー、人形町「翁庵」での落語会もそうなんですが、若手研精会にも出るのです。
 チケット、あたしの手元にもあるのです・・・。
 ご都合つきます方、どうぞよろしくお願いいたします。

日本演芸若手研精会「文月公演」
7/3(木)19:00~21:00
木戸銭:1500円(前売り1000円→03-3982-3918<鯉橋まで。>)
出 演:主任・金原亭小駒。市朗、一之輔、鯉橋、こみち、夢吉
会 場:国立演芸場(永田町・半蔵門)
お問合せ:03-5721-5335(オフィスM’s)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形町「翁庵」での落語会

2008年06月24日 | Weblog
決めました。当初の予定どおり、二席つとめまする。

 「鯉橋の人形町落語会~その8~」
日 時:7/4(金)19:00~20:00
    (終演後、自由参加の打ち上げあります。)
木戸銭:1000円
出 演:鯉橋(「たがや」ほか一席)
会 場:人形町「翁庵」二階座敷(地下鉄「人形町」A3出口<工事中かも>からなら徒歩約3分)
お問合せ・ご予約:03-3982-3918(鯉橋)あるいは、ミクシーやメールにても承ります。
*定員約20名のため、要予約です。
 よろしくお願いいたします。瀧川鯉橋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感。

2008年06月10日 | Weblog
どんな人でもみんな本当は、できるだけ、安全に、平穏に、暮らしたいはず、と、ようやく最近ですが、かなり素直に思えるようになっているんですが、今の世の中(昔からそうか・・・。)なかなか、むづかしい事なんですねえ。生きていくってな、結構大変なことだ。
 だから、みんな、楽しくなる工夫、ラクに生きていくための工夫をしてきたはずなのに。うーん・・・。
 せめて、あたしゃ、落語で、笑ってもらって、楽しんでいただこう。そして、自分も楽しもう。

 
 仕事の上で(あたしら芸人は、高座の上で、ということです。)「おどかす」のは、商売(芸)の「魅力」につながると思う。
 でも、普段の生活は、なるべく、今の自分でできるだけ、ですが、平穏に、ひと様に失礼のないように、と思っております。
 とはいえ、間違い・しくじりもしてしまう。それから、他人に憤りを感じてしまうことも。自分だって、そんな大したもんじゃないくせに。
 そういう時は素直に反省。人生、その繰り返しなのかな。
 「七転び 八起きの末の ホンダラダ」(瀧川鯉橋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/4(金)の人形町翁庵さんでの落語会について。

2008年06月09日 | Weblog
お世話になっております、鯉橋です。
 人形町「翁庵」さんでのこの会も、今回で八回目になりますか。続く会というのはありがたい。お客様・お店の方々、皆さんのおかげです。感謝!

 さて、といいますか、それなのに、といいますか・・・、その前後の数日間の日程がキツいのですわ。「疲れを癒すのに」10時間以上の時間(師匠は7・8時間かかるらしい。)と、「虚弱体質」なアタクシが、はたしてそれに耐えられるか(苦笑)。
 うーん、高座・番組をどうしようかな、と。気合入れて久しぶりのネタ掛けてみるか。それとも前座さんか、二ツ目仲間に共演をお願いするか・・・。あたしの高座、一回にするか・・・。
 うーん、今月20日ごろまでに決めます。平にご容赦くださいまし。
  瀧川鯉橋拝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする