瀧川鯉橋~七転び 八起きの末の ホンダラダ~

落語、ゑびすビール、旨い米・塩味噌醤油・雑草、シナモン。ブログ内の文章写真禁無断転載でお願い致します。

福岡市唐人町・甘棠館での独演会御礼。三越落語会も。+コメント御礼。

2014年09月30日 | Weblog
 27(土)は福岡市唐人町の甘棠館での独演会でした。
 太平洋上にあった台風の影響か、福岡は思ったより暑かったです。羽織はまだ絽でもよかったかも。

 今回は、内浜落語会の皆様のおかげで、出囃子に三味線二丁。やっぱり生の音は違います。太鼓ももちろんありましたので、二番(一人バージョン)と前座に上がっていただいた粗忽家勘心さんの前座の上がりを叩かせていただきました。
 あたしの出囃子の「都鳥の前引き(赤譜の一)」と、二席目は「中の舞」。高座に座るとき、初めて一杯の弾き終わりにピタッと合わせることができました。嬉しい!普段の寄席でもできるようになりたいんですが、都鳥は一杯(歌でいうところのワンコーラスみたいなものかな)が長いんで、半分くらいのところで合わせられるようになれるといいのかな。まだまだ精進が足りないですなー。
 演目は「大工調べ」、「犬の目」に続いて「崇徳院」。「大工調べ」反省点多し。「崇徳院」はまあまあリズムよくいったかしら。
 終演後の打ち上げも楽しく、さらに二次会では数人で路ビーもできました(笑)。
 お越しいただきましたお客様、主催の内浜落語会の皆様、誠にありがとうございます!!

 その前の26(金)は、日本橋三越での「三越落語会」。会場の装飾がなんといいますか大正モダンの雰囲気で、とても素晴らしい。こういうところの高座に上がらせていただける、ありがたい事であります。「武助馬」、緊張でちょっと口ん中渇いちゃったけど、お客様に助けられましてなんとかやりおおせました。
 主任の小三治師匠「馬の田楽」、あたしゃ前座の時以来10年ぶりくらいにお会いし、高座を袖から観ることができ、とてもありがたい高座機会でありました。お客様、スタッフ・関係者の皆様、誠にありがとうございます!!
 
 「淀五郎」に掛りっきりで、御礼とブログ更新が遅くなりまして申し訳ございません。
 
 写真は、福岡の独演会翌日、30分ほどの滞在でしたが、初めてお参りにいきました、大宰府天満宮の本殿。右は有名な「飛梅」。

 <コメント御礼>
H様、ご来場、誠にありがとうございます!そうか、福岡に行くのは「来福」ですね、縁起がいい!はい、福岡にはまた、来年3月1日に伺う予定でございます。もしご都合つきましたら、ぜひまた見に来てくださいませ。
 

U♪様、ありがとうございます!素晴らしい会場で、嬉しかったです!はい、また出演できますよう、精進いたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27(土)、福岡の唐人町で独演会です。

2014年09月25日 | Weblog
 一昨日は新宿永谷ホールで「すえひろがりの会」。あたしゃ26(金)の三越でネタ出しの「武助馬」。しばらくやっていなかったので、ここで掛けられて良かった。
 日大文理落研OBの方はじめ、お越しいただきましたお客様、誠にありがとうございます!!

 今日は午後、11月の人形町寄席の打ち合わせ。明日は三越落語会。楽しみであります。
 
 そして27(土)は、今年で三年目、内浜落語会の皆様のおかげで開催させていただいている福岡市唐人町・甘棠館(かんとうかん)での独演会。お楽しみいただけますよう務めます!ご都合つきますお客様、ぜひ見に来てくださいませ!

9/27(土)第3回 瀧川鯉橋独演会
時 間:午後2時開演(1時半開場)
木戸銭:3000円(前売2500円)全席自由
出 演:鯉橋、内浜落語会
会 場:甘棠館笑劇場(福岡市中央区・唐人町)
チケット販売:内浜落語会・唐人町商店街プリントぴあ ウエハラ
       ローソンチケット(88639)
       チケットぴあ(439-330)
お問合せ:090-7463-6256(内浜落語会)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日お昼、西武新宿駅近くの、新宿永谷ホール。すえひろがりの会です。

2014年09月22日 | Weblog
 明日の「すえひろがりの会」、会場は西武新宿駅すぐ近くの「新宿永谷ホール(FUー)」。入口に「FUー」という看板が付いているらしいです。
 7・8年前まではこのビル(8階だったかな)に芸協の事務局があり、わりと頻繁に行っていたんですが、現在の西新宿の芸能花伝舎(旧・淀橋第三小学校)に事務局が移ってからはほとんど行く機会が無くなってしまっていた。久しく行かないうちに、外観がハデになってるみたいで、あたしも楽しみです。

 「すえひろがりの会」は、日大文理学部落研のほぼ同期の4人の勉強会。ずっと日本橋亭でやっていたのですが、今回は初めて新宿の永谷ホールでの開催です。今回主任の昔昔亭桃之助さんは、学生の時はアタシの2年先輩だったんですが、咄家の世界では3年後輩になってしまいました。不思議な人間関係が織りなす落語会(苦笑)、ご都合つきましたらぜひご来場のほどを。

9/23(火・祝)すえひろがりの落語会~われら日大文理~vol.9
時 間:午後1時半~4時ごろ
木戸銭:2000円(前売1800円)
出 演:鯉橋、里光、笑松、桃之助
会 場:新宿永谷ホール(西武新宿駅より徒歩約2分)
お問合せ:03-3290-2846(すえひろがり事務局)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父長瀞、浜松、浅草、御礼。

2014年09月17日 | Weblog
 昨日は昼、ちょいと蒸しましたが、もう秋ですなー。ありがたし。
 ただ、こういう季節の変わり目は風邪ひかぬように、また今年は蚊にも気を付けなければ。デング裁きは洒落にならねえ。
 
 14(日)は、もう14回目になる秩父長瀞での落語会。今回はゲストにジェミーねえさんを迎え、華やかになりました。大いに笑っていただけて嬉しい!
 あたしの演目は「大工調べ」「崇徳院」。お越しいただきましたお客様、スタッフの皆様、誠にありがとうございます!
 
 翌15(月・祝)は、浜松で敬老会。「元犬」「井戸の茶碗」。楽しくやらせていただきました。ありがとうございます!

 昼過ぎの便で戻って、用足しなどして、浅草演芸ホール・夜の5時半の上がり「旅行日記」。終わって、金太郎師匠、圓馬師匠にご馳走になる。ありがとうございます!

 
 代演情報。
 21(日)新宿末広亭、夜の部5時半上がりの代演が先ほど決まりました。兄弟子・鯉朝師匠の主任の芝居であります。対談など特別企画もあり面白いと思います。アタシもどっかで見に行こうと思っていたのでありがたいです。
 
 さ、稽古するべえ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなおろしの会、御礼。

2014年09月14日 | Weblog
 過ごしやすい陽気になり、この連休は天気も良いようで何よりであります。

 12(金)は、たなおろしの会に30人強のお客様。あたしゃ「崇徳院」。むづかしいけど、やってて楽しい咄。
 ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございます!

 15(月・祝)まで、浅草演芸ホールに出演しておりますが、本日14(日)は秩父長瀞での落語会の為、休演でございます。申し訳ございません。
 
 また、10月は、三つの寄席に出演が決定。
 6(月)~10(金)は広小路亭、午後1時。
 11(土)~20(月)が末広亭、午後5時15分。
 26(日)~30(木)が浅草演芸ホール、午後7時45分の出番です。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 写真は、先日行った恵比寿で見つけた恵比寿神社。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は末広亭・夜の部喰付(7時25分ごろの上がり)。

2014年09月08日 | Weblog
 いやーこの九月上席は、本来は12時15分上がりなんですが、計五回、いろんなところに出番が入れ替わりまして、流浪状態ですなー(笑)。ま、これも寄席ならではなのかもしれませんが。こちらもいろんな師匠・先生方の高座も見られるんでありがたいことではあります。しかし自分の都合で替えていただいたのが一回だけというのがなんかくやしいのよねー(苦笑)。
 という事で、明日も夜の部の喰付・7時25分ごろの上がりであります。

 それから、明後日の10日、新宿末広亭は本来の12時15分上がりで、そのあと、池袋演芸場の2時50分上がりの代演が今日決まりました。楽日なので、また新宿に戻るつもりではありますが、池袋だと、この時間帯は20分もらえるかなー。何が掛けられるか楽しみです。
 
 また、その10日は、夜、鯉津さんからの声掛けで、詳細よく分からないのですが、赤羽の「ビッキー」というお店での落語会に出演予定です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 近況。
 6日(土)はまず地下鉄・弘明寺近くの放送大学センターでの大岡寄席。お弁当がアタシの大好きな崎陽軒のシウマイ弁当だった!出番直前には食べないんですが、ありがたく持ち帰り、新宿への移動中にいただきました。やっぱりシウマイ弁当は美味いですなあ。シウマイだけでなく、タケノコの煮つけ(呑めるときはいい肴になるんだなーこれが)、ちょっと固めの煮魚(サバかサワラか、はたまたカツオか?じつはよく分からずに食ってます)、一つだけだけど鶏カラ、昆布、ショウガ、干しアンズ。うーん、無駄がない!素晴らしい弁当だと思います。ただ、最近シウマイが五つなのよね。以前は六つ入ってたような気がするんですが、アタシの勘違いかしら?
 お越しいただきましたお客様、Kさん・Hさんはじめスタッフの皆様、誠にありがとうございます!
 
 7日(日)は、新宿の出番の後に横浜にぎわい座へ。20分あるので最近課題の「崇徳院」。
 ハネて帰路、東急東横線の白楽で途中下車。二ツ目の時に落語会でずっとお世話になっていた六角橋商店街の千代田湯さんへ。客で風呂に入るのは初めて。いやー良いお湯でありました。旦那さん・おかみさんとも久しぶりに話ができて楽しかったし、風呂から上がったら内緒でヱビスビールごちそうになってしまった。美味かったねー!ありがとうございます、ごちそうさまでした!!
 

 今日8日(月)は帰宅して、近所の銭湯へ。ちょっと怪しい雲行きだなとは思いつつ、傘持たずに行ったら、帰りには雨。ま、しょうがない、とタオルを頭に掛けて歩いてると、向こうから、スーパーかコンビニのビニール袋を、横山光輝先生画の諸葛孔明みたい(どっちかってえと徐庶かも)に、うまい具合に頭に縛ってかぶって自転車こいでるオジサンが来て通り過ぎて行った。おーなるほど、ビニール袋をこう使うかね。なんかわからないけど負けた感じ。後姿だけでも写真撮っときゃよかったなー。うーん、浅草は油断できねえ。いろんな人がいますワ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿末広亭、夜の部は、米福師匠が主任です。

2014年09月03日 | Weblog
 今日は、お気に入りのグレーの小千谷縮のお尻のところがハデに破れてしまったので、恵比寿の呉服屋さんへ。
 途中、この看板を発見。
 ちょっと高級そうな料理屋さん。
看板には「KOMEFUKU」とフリガナが振ってあったので全く関係ないとは思いますが、
桂米福(かつら よねふく)師匠、10日まで、末広亭夜の部主任です。今日あたしゃ出番入れ替わりで、その夜の部、5時半に上がらせていただきました。
あたしゃ本来は昼の部の12時15分なんですが、今席は皆さん忙しいのでしょう入れ替わりが多く、夜の部に廻る日がけっこうあります(5、6、9も夜の部に出演予定)。
 昼の部主任は三遊亭とん馬師匠。こちらもどうぞよろしくお願い申し上げます。

<コメント御礼>
浜松のお蕎麦屋さん「蕎里」の親方、コメントありがとうございます!はい、また来夏、違う演目でお楽しみいただけますよう、精進いたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする