烏鷺鳩(うろく)

切手・鉱物・文学。好きな事楽しい事についてのブログ

神流町恐竜センター(群馬県神流町[かんなまち])に行ってきた!

2018-09-24 | 旅行


おがの化石館を後にして、国道299号をぐんぐん進んで群馬へ向かう。
あと3㎞ほどで到着という所で、なんと、本物の「恐竜の足跡化石」が!!



国道299号の道路脇である。近くに駐車スペースもある。



「瀬林の漣痕」という、さざなみの跡も残っているのだ。



ちょっとへこんで草が生えてしまっているところである。



近くの看板の詳しい説明を見たのだが、下の方のちょっと色が変わっている辺り、ここも別の恐竜の足跡だそうだ!!
すごい!!こうした本物の化石をこんな道ばたで見ることができるとは、嬉しい限りである!!この辺に住んでおられる方にとっては生活道路である。生活道路で毎日化石が見られるというのも、素晴らしいではないか。



おや!!こんな所にステゴサウルスが潜んでいたとは!危ないところであった。


さて、さらに3kmほど進んだところで、ようやく「神流町恐竜センター」に到着である。
割と長い道のりであったから、お腹はぺこぺこである。じっくりたっぷり見学するためにも、ここはまず、腹ごしらえをせねばなるまい。



というわけで、神流町恐竜センターの食堂にて昼ご飯である。
私が選んだのは「プテラノ丼」と「恐竜ナゲット」である。
そう、これは鶏の照り焼きの乗っている丼であるが、「プテラノ丼」という素敵なネーミングが施されているのだ!こういうところ、嬉しい!
他にも「イグアノ丼」(牛丼)、「ディメトロ丼」(豚キムチ丼)というのがあり、かなり迷ったあげく、「プテラノ丼」に。
美味しい!もしかしたら、プテラノドンもこんな味だったのかなあと、想像とロマンがふくらむ。
「恐竜ナゲット」は、竜脚類の恐竜をかたどった、チキンナゲットである。あ、チキンがかぶった・・・。


楽しいお昼ご飯でお腹も一杯になったところで、いよいよ館内を見学する。



これは、群馬県中里村(当時)で発見された、サンチュウリュウの実物大復元模型である。こういう実物大の模型を見ることで、実際の恐竜の大きさがよく分かるのだ。



恐竜の足跡に導かれて。




中に入るといきなりアパトサウルスの上腕骨の化石が!!しかも触りたい放題である!!
「ジュラシック・パーク3」で、「化石の部分は普通の石よりすべすべしている」と若い古生物学者が言っていたが、本当にすべすべしている。ずっと触れていたいが、まだまだ先は長いので奥へと向かう。

受付で、「もうすぐシアターが始まりますよ」と教えて頂いたので、「瀬林の漣痕」の説明を見てから、シアターの席に着く。



さっきまで後ろを向いていた博士らしいロボットが振り向いた。なんか、リアルで怖いが。となりのちびっこい恐竜は「サウルスくん」という。つまりは「とかげくん」である。彼が白亜紀のゴビ砂漠へと向かい、恐竜たちの生活をレポートしてくれる、という設定だ。



オヴィラプトルが登場!



タルボサウルスとサイカニアが死闘を繰り広げる場面があったりして、なかなか楽しかった。


シアターが終わって、ゆっくり化石を見学。



右は、神流町で発見されたスピノサウルスの歯である!群馬にスピノサウルスがいた!



入り口付近でお出迎えしてくれたサンチュウリュウの椎骨だ!
恐竜が発掘された地元って、うらやましいなあ。



本館の最後にはイクチオサウルスの全身骨格化石があったり、



ウミユリの素晴らしい化石があったりと、もう見応え十分である。他にも、アンハングエラやカスモサウルスの化石まであったのだ!


さて、本館の次には別館へ。ここにも面白い物がたくさん展示してあった。
ちょっと変わった建物だなと思ったら、どうやらモンゴル風をイメージしてあるようだ。



大迫力!!タルボサウルスの全身骨格である。アジアに生息していたティラノサウルスの仲間である。やはり実際の大きさを体感すると、圧倒されてしまう。こんなのに遭遇したらいちころである。



このサイカニアの化石も美しい!!その名は「美しいもの」を意味する。頭の形と言い、背中の装甲板の見事なとげとげと言い、名前に違わぬ美しさにうっとりする。



なんと、プロトケラトプスとヴェロキラプトルの格闘化石のレプリカまで!これは例えレプリカでも見られて嬉しい。すごい迫力だ。


別館の出口付近に、



あの「アマルガサウルス」が!!首のとげとげもかっこいい。まさかここでアマルガサウルスに出会えるとは感激である!!



別館を出ると、なんとなんと、ティラノサウルスの産状を再現したレプリカまであった!写真に収まりきれないほどの大きさだった。


さて、お楽しみのミュージアムショップ。かなり広いし、恐竜グッズが盛りだくさんでかなり迷ったのだ。



まずは肝心の「神流町恐竜センター ガイドブック」。家で何度も反芻して楽しむためには欠かせない。
本物の化石や鉱物なんかも並んでいたのだが、前から欲しかった「オルソセラス」(直角貝)の、きれいな化石を発見!
そして「アンモナイトの手ぬぐい」!これは、ジュラ紀と白亜紀の代表的なアンモナイトの種類がデザインされた、おしゃれな一品である。色も小豆色と好みのカラーである。


神流町恐竜センターは、恐竜の存在をその現実感と共に体感できる楽しい施設であった。
本物化石はもちろんだが、精巧なレプリカというのも、大きさや形状を目で見て確認できるから大変ありがたいのだ。首の細さ、顔の大きさ、しっぽの長さ、手と体のバランス、足の大きさ。写真や絵では捕らえきれない恐竜の現実感をじっくりと味わうことができた。

化石と恐竜三昧の素敵な1日は静かに暮れていった。



※「神流町恐竜センター」は2018年10月9日~2019年4月中旬頃まで改修工事のため閉館するそうである。お早めに足を運んで頂きたい。

【参考資料】
・「神流町恐竜センター ガイドブック」(2003年)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。