goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています

電子ジャーナル粗悪学術誌 その1

2018年07月18日 05時38分47秒 | 日記
 近年、学術誌が電子化されることが多くなり電子ジャーナルの学術誌が増えたらしい。
 通常学術誌といったら、定期的な刊行物であり出版されているものである。近年の電子ジャーナルというのは、これら誌面を出版することなく、すべてインターネット閲覧にしてしまうものである。現在学会雑誌にはこのような形をとることも増えてきている。
 ところがこれら学術誌(と言えないレベルのものもあるが)、その中には論文を募集し、それに応募してきたものに対して掲載料をとるものもある。
 しかしそれらは査読がいいかげんでその内容の吟味もきちんとしないまま掲載するため、あまり知見のない論文やひどいものではデータねつ造されたものまで掲載されるらしい。しかも査読委員には本人の了解なしに有名研究者の名をあげ実際は査読作業をしないで掲載するらしい。

 通常、権威ある学術誌は査読委員がいて何回も落とされることが多く掲載料なども請求されない。このカラクリはとにかく学術誌と名がつけば自分の論文を掲載してもらいたいという投稿者(研究者)と、お金を取って「簡単に」掲載させてしまう営利目的の学術誌の思惑が一致したところによる。