りえにっき

気ままに過ごしてることをつらつらと書いてます。
ほぼお出かけ日記。

横浜3日目

2009-04-26 22:03:14 | Weblog
横浜最後の日は、Sさんと三人で街散策。
Sさんは、4月から横浜の病院にかわった元同僚。
すごくがんばりやさんで、もっと一緒に働きたかったけど…
いろいろ考えてたんやね。
今では三人ともバラバラになってしまいました。

元気な姿に会えて、
テンションあがってしゃべりまくり。

今日はとってもいい天気になったから、山下公園で、横浜の素敵な景色を眺めながら、のんびり楽しい時間をすごしました。


横浜の風景を、青空がさらに引き立たせます。

Sさん、素敵な街に住んでるね。すっかり都会っ子。

私たちはSさんのことをちょっぴり心配してたけど、元気にがんばってる姿に会え、安心しました。
私も頑張らないと。

お昼は、中華街にお粥を食べに行きました。オススメのお店へ。
行ってみたら、そこは私が行きそびれたお店でした。
たかがお粥、されどお粥でした。
とってもおいしかったー


Fさんの飛行機の時間にあわせ、お昼過ぎに解散。
とっても楽しく、懐かしい再会の旅でした。
今度はいつ会えるかな。

帰りは時間がたっぷりあったから、新幹線は各駅停車のこだまで帰りました。

楽しかった時間にひたりながら。

横浜二日目

2009-04-26 02:40:23 | Weblog
おしゃべりはまだまだ続きます。

Fさんが結婚式に行くまで、横浜の街を散策。
晴れてたら、景色のいいところいっぱいあるから、行くところも広がるけど、あいにくのどしゃぶり…

みなとみらい駅で降りて、建物のなかのショップ巡りをしました。さすが横浜。おしゃれなお店がたくさんです!ウインドーショッピングでも十分満喫。
お昼は中華街に行こうって言ってたけど、雨風凄かったから取り止め。赤レンガ倉庫に変更。
でも、赤レンガ倉庫に行くまで、雨風にうたれなければならなかったです…
お昼は中にあったパスタやさんで。
テラス席もあり、なかなか雰囲気いいお店だったけど、外は大雨だから、景色は残念。私たちはおしゃべりが続きます。


お昼を食べて、赤レンガ散策したあと、一旦ホテルへ戻りました。Fさんの身支度のため。
Fさんと分かれた後、私は、横浜にいる友達Kちゃんと夜約束してました。
Kちゃんと会うのは五年以上ぶり。
連絡があるのは、いつも突然で、「今福岡空港について、今から〓日います」みたいなメール。
そんなとき、私はいつも福岡にいず…すれ違いでした。

連絡して、しばらく返事が来なかったから、心配したけど、仕事にぶつからず、会うことかできました。
夜ごはんを食べながら、久しぶりで話題がてんこもり!ノンストップおしゃべりでした。一番盛り上がった内容は、前世について。
やっぱ、前世あっての今よね!


夜ごはんは崎陽軒食堂。私の希望をかなえてくれてありがと。
中華超おいしかった!かなりおなかいっぱいなのに、しゃべりたりず、デザート食べにはしご。
気づけば午前になってました!

全然変わらないKちゃん。忙しい中会ってくれてありがとね。
近くなったし、また遊びに行くから、また会おうね。

逃避行

2009-04-25 02:17:40 | Weblog
少しでもこの地を離れたくて、日勤終わって、思い立ち、地下鉄に飛び乗り、新幹線に飛び乗り、横浜へ来てしまいました…


というのはうそ。


これは計画的犯行です。

福岡の元職場のFさんが、お友達の結婚式に招待されて、横浜一人旅になるから、旅慣れしてないし、結婚式のほか何をしたらいいのか…と言ってたから、私が行ければついて行く!と3月から約束してたのです。


新しい職場で、まだまだ使い物にならない私だから、極度の緊張と慣れないストレスで毎日ぐったりでした。だから、行くなら土日でゆっくりでもよかったけど、少しでも今の環境離れてリフレッシュしたいと思って、金曜日から逃避行しよう!と計画したのです。
行くのをやめて、土日家で寝ておくという選択肢は私にはありませんでした。

幸い落ち着いた今日の日勤で、終わって速攻出て、18時にはもう名駅にいました。


Fさんは今日昼から横浜に来てて、ホテルのチェックインのときに、隣の部屋になるよう交渉してくれてました。
ありがとう!

着いてから、お部屋で、買ってきたおやつを食べながらしゃべくりまくり。

すっかり遅い時間になったけど、話は尽きず、明日に持ち越しです。

寄り道

2009-04-18 22:01:32 | Weblog
レッスンの後、早く帰って練習したい気持ちがありながらも、どうしても行きたいところがあり、寄り道。
デパートの特設会場で、「柳沢白蓮」展に足を運びました。
2月末に、カズエさんとテルコさんと行った飯塚のお雛祭りのときに、伊藤伝右衛門邸に行き、白蓮さんを知りました。
どんな方なのか、とっても興味を持ち、そんなときに、デパートのチラシに告知されてたので、行かねば!でした。

波乱な人生を送られたからこそ、心に響く作品が生まれたんだなと思いました。

伝右衛門邸にあった一対のお雛様も飾られていました。きっと、再会だと思い、お雛祭りに行ったことを懐かしく感じました。

初レッスン

2009-04-18 20:58:16 | Weblog
引っ越してきて、エレクトーンのレッスンも転校。

前の先生はずいぶん長かったから、新しい先生になることはすごく不安でした。

どんなレッスンになるのか、先生との相性はどうなのか …

今日は初レッスンでした。

今まで先生のお宅に行ってたから、センターに行くのも新鮮!

諸手続をすませ、いよいよレッスン。

新しい先生は暖かく迎えてくれました。
緊張のあまりグダグダの演奏の中でも、私の良さを見つけ、また、アドバイスポイントも的確で、わかりやすいんです!
苦手なジャズを持って行ったけど、とっても楽しく、早く帰って練習したくなりました。
いい先生でよかった~
これからのレッスンが楽しみです。

月二回になったから、一回一回のレッスンがかなり貴重で濃厚になるけど、楽しんでがんばるよ!

エレクトーンのレッスンも始まったから、ほんとに私のここでの生活がすべてスタートしました!

もうちょっと

2009-04-17 23:43:02 | Weblog
水曜から所属部署にでオリエンテーション。
私たち新人は、すぐには使い物にはならないから、予想はしてました。

ちょうど、どのセクションもとっても忙しくて。説明を大まかにしてもらった後には、それぞれひとりの先輩について、実際を見ていったけど、ついて行くのが必死!いちいち説明をしてくれる余裕もないくらいだったので、とりあえず実際を体感していきました。

本業だから、知識は持ってるけど、前の職場とかなりやり方も勝手も違うから、慣れるまで時間がかかるだろうな。
そして見たことのないものが行われてるから勉強しないといけないし。

みんなやさしく私たちを迎えてくれてうれしいんだけど、やさしすぎて不安になってます…

いよいよ

2009-04-14 23:23:12 | Weblog
入社式から、みっちりオリエンテーションが今日までありました。ここの職場の概要が分かったら、実践についてのオリエンテーションはもういいかなと思っていたし、必要ないと交渉してました。でも、復習と思って、そしてここのやり方、考え方をみてほしいということで、結局全部受けることに。

もう分かってることだからつまんないのかなーと思っていたら…

なかなか楽しいもので。

技術は振り返れて、そしてこんなことまで今はここで指導してるんだとこの立場に立ち学べ、教育方針を知ることができ、また、ここの大御所の方々とも関わり、顔を覚えることができました。熱意も感じました。

電子カルテの実際もゆっくり教えてもらい、オリエンテーリングでは、新しい病院を知るために、ミッションを与えられ、探検するという楽しいものもありました。

一緒に入社した人たちとも仲良くなれました。

こんなゆるい生活を送ってましたが、明日からいよいよ所属部署に行きます。

緊張…