りえにっき

気ままに過ごしてることをつらつらと書いてます。
ほぼお出かけ日記。

ちゅるちゅる

2007-05-28 22:33:15 | Weblog
イメチェンをしたーい!ってうずうずするわけでもないけど、
時々パーマをかけたくなります。

この前、美容室に行って、久しぶりにパーマをかけてもらいました。
「ちょっときつめにかけてください」とお願いし、
ロットをはずしてもらったら・・・
すごいことになってた!!

ま、今から暑くなるし、はじけよっかな~と思い、開き直ってたら、

「アフリカみたい」
といわれ・・・・
意味不明。

そんな髪型にもかかわらず、パーマをかけたことを忘れてたころに、
「お~~」とかいわれ・・

・・・
インパクト強すぎた

ふらり旅。

2007-05-27 20:47:12 | Weblog
思い立ち、佐賀へ!
冴咲さんの公開講座を見に行きました。

佐賀・・・九州内。おとなりの県。
近い!近い!!

予定時間をはるかにはるかに過ぎても、ひとりひとりに熱心にレッスンされました。おもしろくて、ためになりました。
なるほど!と思ったこと、いっぱい!

観光なしの旅デシタ。

天才少女!

2007-05-22 21:36:33 | Weblog
「学校へ行こう!MAX」と言う番組で、最近、「天才エレクトーン少女」
が紹介されています。

4歳の少女が、派手なパフォーマンスをしながらエレクトーンを演奏します。
その先生が、テクニックだけでなく、パフォーマンスを大事にしてるそうで。
圧倒されて、ちょっと引きそうになるけど、かわいいから許す!!
すごすぎて、笑いが出る!!

私がもしその先生から習っていたら、たぶん、今まで続かなかったはず。
地味に習ってて、よかったぁ・・

でもね、この前のミュージックフェスティバルで、チビッコもたくさん出演してたけど、上手でも、淡々と演奏してるより、リズムに乗って(踊りながら?)演奏してるほうがかわいいし、見てるほうも楽しくなるなって思いました。

今後、番組の企画で、ハリウッドスターの前で演奏するそうです。
見逃せません!!ぜひ、見てみてくださいね。
・・・って、番組のまわしものみたい
認知度は20年前くらいのものでストップしてるエレクトーン。脚光を浴びるようになってきたね!

ご教訓!

2007-05-20 19:18:25 | Weblog
「どうなりたいか」を考えるより、
「どうすればいいか」を考えることが大事だと、友達から言われました。

遠くの希望より、足元をしっかり見つめるようにということなんよね。

確かに!

ご教訓にさせてもらいます。

まあまあかな。

2007-05-19 22:21:39 | Weblog
ミュージックフェスティバル。@夢天神ホール。

みんな日ごろの成果を発揮されてました。
コンサート部門は、すごい人ぞろい!!
そんな中、私は出させていただき、恐縮です。
バリバリのクラシックを弾く人もいて。

お隣に座ってた人にちょっと聞いてみました!

私:「すごいね~。前もクラシック弾いてたよね?クラシック、好き?」
Aさん:「・・・先生が選ぶのから・・・」
私:「コンクール、毎年出てるの?」
Aさん:「・・一応・・・。私にはそれしかありませんから・・」

なんて素直! なんて謙虚!!

クラシックだけじゃなくって、もっともっと素敵な曲があるんだよ!
色んな曲にこれからいっぱい出会っていってね。
応援するよ!

自分が好きな曲を演奏してる人もいました。
高校生かな?「暴れん坊将軍~水戸黄門メドレー」。渋い!!!

肝心の私。
かなり緊張しましたが、まあまあ、私なりに舞い上がらず弾けたかな。
よしとしよう!!
演奏後のインタビューで、
司会:「楽しく演奏できましたか?」
私:「・・・・(笑顔で)はい!!」
って!!そうでなくても、言ったもん勝ち!
私も度胸がついたなぁ~~

お友達が見に来てくれました。
いつもと違う私で、びっくりしたやろ?
ありがとうね

フジコヘミング

2007-05-17 20:54:05 | Weblog
半年前にゲットした今日のコンサートチケット。
この日を楽しみにしていました。

今日は、お昼の部に行ったせいか、年齢層が高かったです。
この会場の空間は、奮発してチケットを買ったことでの高級感、優しいピアノの音色の心地よさ、テクニックのすごさや貫禄からくる圧倒感、演奏のすばらしさから来る感動など、いろんなことを感じることができます。
この空間、大好き。

大きな舞台の真ん中に、スタンウェイのピアノ。
フジコさんが出てくると、満員の会場が静まり返り、
みんなが、息を呑んで、奏でる音を期待する。

やわらかいピアノの音色。
テクニックもすごいのに、フジコさんが演奏すると、優しい曲に感じてしまいます。
ラ・カンパネラは、さすがです。
ため息という曲も好きです。

今日の席は、ステージから近く、さらに指が見えるところで、どうやって演奏されているか、私は、指にくぎづけでした。
私はピアノは全く弾けないけど、細かいテクニックが聴き取れるようになっていました。

右手と左手の力加減の差を必要をするだけでなく、和音の中の一つの音がメロディーだったら、その音が響くように強く弾かなければならないということ。それが大体小指で弾く音。

ピアノを演奏する人は、やっと気付いたか!って思われるかもしれませんが、私にとっては、すごい発見!!

ピアノって、むずかしいね。

今、テクニックを上げるために、ハノンをすすめられています。
地道にがんばっていったら、フジコさんみたいにピアノが演奏できるようになれるという大きな希望を持って、日々努力です。
夢は大きく!!
感動とともに、勉強でした。

上向き?

2007-05-15 22:21:13 | Weblog
首も回るようになって、
先が見えてきて、ホッとできて、ふっきれて、

スランプ脱出かな!?

後は、お部屋をきれいにかたづけたら、もっと気持ちよくすごせるかも。
「松居棒」の人が、お掃除は大事!!って、熱く言われるのも分かる気がする。
邪気を吹っ飛ばそう!

ホッとした

2007-05-13 21:37:34 | Weblog
今日は、心配していたことが、先が見えてきたり、ホッとしたりできた1日でした。

心配していた人が、元気になられてました。
会いに行くまでは、どんな顔して会ったらいいのか・・って心配でしたが、ホッとしました。まだ、完全復活ではありませんが、このまま、回復に向かって欲しいです。

煮詰まってたエレクトーンの練習が、今日のレッスンで、先が見えてきました。
課題はやっぱりありますが・・・
でも、課題がハッキリしたから、いいんです!!
そして、水野先生が、私たちのためだけに演奏してくださいました。
「レッスン、おつかれさまでした。」
と、私たちに言ってくれたみたいで、とても嬉しかった。
楽しい曲だったから、その曲集とデータ、帰りに衝動買い!

アルバイトと英語

2007-05-12 22:23:08 | Weblog
本日の2大行事。

アルバイトは、姉の仕事のお手伝い。
報酬は、お昼ごはん。
畑違いの仕事だから、単純作業だったけど、新鮮で、なかなか楽しいものでした。

英語。
今年度、医療英語レッスンを申し込んでて、今日、やっと行くことができました。
久しぶりの英語。
すっかり忘れてたな。
「あ~、そうやった、そうやった。」って言葉、私の頭の中に、今日何回出て来たやろ・・
あと、文章を声に出して言う練習があったんだけど、そこで、手をたたきながら、リズミカルに言うと英語っぽい!って言うアドバイスを受けました。
確かに。
自然と強弱がつき、かっこよく言える!!
でも、それについていかなければならないから、難しいです。
初めて、こんな風な説明を受けたから、新鮮だったし、そして、すごく楽しかった~~