りえにっき

気ままに過ごしてることをつらつらと書いてます。
ほぼお出かけ日記。

月日の重み

2008-11-28 23:34:19 | Weblog
去年の今頃、膝の手術をして、入院していました。
そうです。あれからもう1年がたちます。

めっきり寒くなって、部屋が寒くてしょうがなく、去年はどうやって過ごしてたのかな~って考えたとき、
通勤のちゃりんこが寒くて、億劫になっているとき、去年はどんな格好で通ってたんやろうって考えたとき、

去年がなかったんです。

手術を受ける前は、手術が無事に終わるかという不安でいっぱいで、
手術を受けてからは、どこまで復活できるのかと言う不安でいっぱいで、
とにかくその後の不安がとっても大きかったです。

腕のいい先生に手術をしてもらって、おかげで、今は、不安に思ってたことが懐かしいと思えるほどなんともありません。
ありがたいです。
感謝です。

日にち薬とも言いますが・・
人間の回復力と言うものはすごいですね。

毎年、この時期になったら、思い出すんだろうな。


煮物

2008-11-27 23:53:59 | Weblog
肉じゃがを作ったけど、煮汁が多くて、肉じゃがらしくない。
肉じゃがに限らず、私が作る煮物全般は、いつも具が煮汁に泳いでる状態になって、煮物らしくない。

課題だ。

サブちゃん

2008-11-24 23:48:19 | Weblog
今日は、姉と母は、博多座でのサブちゃん公演に足を運びました。
私は、サブちゃんは興味ないので、終了時間に合わせ、博多座前で待ち合わせ。

サブちゃんファンは、年齢層が高かったです。
会場から出てくるお客さんは、「よかったね~~」っていいながらみんな満足気。

姉と母も、とっても楽しかったようで。
「祭を見れたからよかった~。ねぶたもあったよ!」って。
紅白歌合戦のトリみたいやったんやろうね。
楽しかったならよかったね。

博多座、行くなら、来年から始まる「ミスサイゴン」に行きたいです。
母たちは、それには全く興味ないらしいです・・

終わって、博多座お向かいにある「鈴懸」でくつろぎました。
栗のパフェ、もろ「栗」でした。

ドームよりもZEPPです。

2008-11-20 23:50:14 | Weblog
今日は待ちに待ってた上原ひろみさんのライブでした。
ちょうど1年ぶり!!
会場はZEPP。
ドームのお隣です。

ドームでは、昨日から3日間スマップのコンサート。
職場の人で、スマップに行く人がいて、その人たちは最近テンションが高くなっていました。

スマップのコンサートがあることを知ったのはつい最近・・
一緒に行くHちゃんは、スマップファンの3万人の大移動に巻き込まれたら大変よ~!!
って、それをすごく心配していまして・・
私もちょっと心配になってきたけど、たぶん、遅く始まって、早く終わるはず!

今日のお休み希望が多く、私は夜勤明けにして、ライブに行くことにしていました。
夜勤は平和に終了し、速攻帰宅し、仮眠。
寝過ごしてしまった!!と思うくらい、2時間爆睡。

夕方Hちゃんと天神で待ち合わせして、早めの夕食。優雅にジェラールミュロで。
おしゃれでおいしかった~
おいしかったついでに、ちょっと値が張ったけど、明日の朝ご飯のためのパンも買っちゃいました。

ドーム方面に行くバスは、意外にも座れました。
第一関門突破。

ドームに到着したら、あんまり人がいなく・・・
もう、会場に入ってるんやろうね。みんな。
スマップが、半径200メートルくらいにいると思ったら、ドキドキやね~!!
って言ってたけど、絶対ZEPPがいいよ~~って、Hちゃんを説得。(笑)
なんせ、Hちゃんは、初ひろみさんだから。

ライブは・・・
ひろみさんは、CDよりも断然ライブなんです!
会場の雰囲気、一体感、テンション、演奏する姿、テクニック 
とにかくすご~いんです。
わくわくしてきて、どんどん、どんどん引き込まれていきました。
とっても楽しかった。
ライブが終わって、なんかスッキリした感じさえありました。
Hちゃん、どうだったかな~と気になりましたが・・・
かなり圧倒されていたけど、すごいものを見れて、とっても楽しかった~って、満足してました。
もともとJAZZ好きだから、よかった~

帰り。
けっこう遅くなってしまったけど、会場の外は、まだ人だかりもなく。。。
スマップ、まだやってるんだ~!!
今のうちに、バスに乗ろう!
と言うことで、第二関門突破。

心配してた行きと帰りも無事にいけました。
とっても楽しかったね。
また行こうね。

マトリヨーシカ

2008-11-16 12:15:24 | Weblog
骨董市が開催されているところを見つけ、時間があったから、ちょっと拝見。
骨董品なんて、本当は興味あんまりないけど・・・

そこで、マトリヨーシカを売っているテントを見つけました。
最近、何故かマトリヨーシカが好き。好きになったきっかけも自分でもさだかではありません。

人形の中から人形が出てくるし、大きいのから小さいのまで、勢ぞろいして並べたらかわいい~・・・ってところかなぁ・・・

骨董市だけあって、リアルマトリヨーシカ。
ロシアのリアルなのって、かわいい!と微妙・・のかみひとえ。

その中に、かわいいのがあって・・
どうしようかな~と思ったけど。
もっと、いろいろ見てから買おうと思い、買うの、あきらめました。

アヴェマリア

2008-11-13 15:33:13 | Weblog
レッスンにて。

次の新しい曲を練習する前に、いつも先生が参考演奏してくれます。
次は、ブルーグミュラーの「アヴェマリア」。
アヴェマリアは2曲知ってるけど、どっちも好き。
これは初めて聴いた。


先生は軽~く弾いてくれたのですが、


この曲、和音の響きがとてもきれいで・・


じ~んとして・・


心打たれて・・・


切なくなって・・・


でも感動して・・・


涙が出そうになってしまいました。


この感動、うまく言葉では言い表せません。


じ~ん・・・

原点に戻る。

2008-11-04 22:43:52 | Weblog
助産師学校時代に受け持ちをさせてもらってたMさんに会いに行きました。
時々メールのやりとりをしてるけど、なんか、ふっと、会いたくなって、連絡してみたら、歓迎してくれて。
この前会いに行ってから、もう2年も経っていました。
月日が経つのはほんとに早い!
この前遊びに行ったときは、新居に引越して2週間くらいのとき。
今度は、シバ犬「サン」が家族の仲間入りをしていました。かわいい~

学生時代って、もうかなり前になるけど、福岡と大阪で離れてても、こうやって今でも交流があるのはとてもうれしいし、ありがたい。
ほんとにいい人にめぐり合ってよかったと感謝です。

Mさんに会うと、私は原点に戻り、またがんばらないといけないな、といつも思います。
私のことをすごく応援してくれるから。
なんてったて、ペーペーの私を知ってる唯一の人だもんね。

午前中からお邪魔して、宅配ピザを食べながら、受け持ってたときに産まれたKちゃんの成長振りや、私の近況や、いろんなことを時間が経つのを忘れてしまうくらい、しゃべくりまくり。話がつきません。
とっても楽しいひとときでした。
すごく笑った。悩んでることも、ポジティブなMさんに話すと、なぁ~んだ!って思わせてくれる。
帰り際、Mさんのご近所さんも訪れ、ものめずらしい私とMさんの関係に興味津々。そのひともまたとっても楽しいいい人。
そのお方は、専業主婦をされてたけど、あるきっかけで、エステティシャンの修行をされてると言うエネルギッシュなお方でした。
みんながんばってるんだな~
私もがんばらないとね。

来年は、近鉄に乗って遊びに行く機会が増えるのかな。
すごく歓迎してくれて、ほっとしました。
これからもよろしくです。

「油断」ということばの発祥地

2008-11-03 21:35:09 | Weblog
プチ旅。今回は比叡山へ。
とってもいい天気でした。

比叡山って、京都~滋賀と知りました。
出発拠点が違うと、色んなところにいけて、たのしいです。

京都の出町柳から、叡電、ケーブルカーで、一気に山頂へ。
山に登ったから、気温も低い。
山頂には、ガーデンミュージアムがありました。
園内のレストランで、まずは昼食。

有名な画家の絵とともに、落ち着いた雰囲気の庭園が広がっていました。
花や緑って、心を落ち着かせてくれます。
ここから、琵琶湖が見えました。
晴れてたけど、もやがかかってて、かすかな琵琶湖・・・
以前、滋賀の長浜って言うところに行ったことがありますが、そこも琵琶湖の湖岸。
旅は地理の勉強ですね~。

ゆっくり庭園を堪能したあとは、バスで延暦寺へ。
延暦寺の中にある、「根本中堂」と言うところには、長年絶えたことのない灯篭の火があるそうです。
灯篭の火に、毎日朝夕欠かさず油(ろうそくのろうのようなもの)をそそいでいるんだとか。
「油断」と言う言葉は、ここの灯篭の油を断たせてはいけないと言うことからきたそうです。

神聖な場所。手を合わせてきました。

紅葉は、部分的にきれいで、景色も楽しめました。
休憩で、ゴマ豆腐をいただきました。
ここでは、ゴマ豆腐に黒蜜をかけて食べます。
ちょっと意外なものでしたが、これもまたあり!

@三木

2008-11-02 21:19:58 | Weblog
コンサートを楽しんだのはもちろんですが、とっても勉強にもなりました。

弾き方とか、曲想とか、指使いとか・・・

あと、次に何を弾こうかなっても考えました。
聴いて好きっていうのと、弾いて好きっていうのは、また違う気がして・・・
難しいから、がんばって練習するし、弾けたときの感動がとっても大きいです。

九州女児

2008-11-02 12:09:52 | Weblog
京都にいるお友達Jちゃんちへ遊びに行きました。
半年振り。
Jちゃんの子供、RちゃんとT君も温かく歓迎してくれました。
2人はすくすく大きくなっています。

夕方到着して、Jちゃんの手料理を堪能していたところ・・

Jちゃんの看護学校時代の友人Tちゃんが、家族で東京から福岡に車で帰ってる途中で、京都に着いたから、Jちゃんに連絡してみよう!と言うことで、突然の訪問。
私も一度お会いした事のある人でした。
ちょっと立ち寄られるつもりが、4~5年ぶりということ。ちょっとじゃすみません。話に花が咲き、けっこういい時間になってしまいました。
帰るころは、子供たちもぐったり。

Rちゃん、T君がおやすみしたあと、Jちゃんとビールを飲みながら、いろいろ、いろいろを話しました。
私、ビールってあんまり飲まないんだけど、話をしながらだったし、なんかすごくおいしくって、どんどん飲んでしまってました。しかも、Jちゃん強いし!
もういい加減寝ないとね~!って何度も言いながら、でも、話はすすみ、ビールもすすみ・・・
ほんとに寝よう!!と決めたのは、朝5時を回っていました。
カラのビール缶がいっぱいに!
九州女児、お酒強い!
こんなに遅くまで起きて、お酒飲んでたの、何年ぶりだろう。

3時間寝ればいいかぁ。と思い、床について、おやすみ3秒だったと思います・・・
夜勤生活をしてると、日々の睡眠は、ちょこちょこ寝る仮眠みたいなもの。
寝れたらOK!アルコール度低いビールばっかり飲んでたから、2日酔いにもなりませんでした。

起きたら、朝ご飯ができていました。
Jちゃん、ほとんど寝てない!ごめんね~。ありがと。
私が帰ったら、何にもないって言ってたから、ゆっくり休んでね。

本音でいっぱいいろんなこと話して、いろんなこと考えて、すごく楽しかったし、救われたし、ホッとできました。
これから、もっと行く機会増えると思うけど、それを喜んでくれ、楽しみにしてくれ、とってもうれしかった。

「NOといえない日本人」でも、損をせずに行こうね!!
これからもよろしくね。
Rちゃんから、手作りのかわいいキーホルダーをもらいました。
ありがと。