りえにっき

気ままに過ごしてることをつらつらと書いてます。
ほぼお出かけ日記。

見たことある!

2009-02-25 22:58:12 | Weblog
伊藤伝右衛門邸。
きれいな庭園。昔にしてはハイカラな造り。伝右衛門さんの波乱な人生を紹介されていました。
そんな中に、雛人形と道具がたくさん。
この風景はCMにも出てきます。

生き雛

2009-02-25 22:50:42 | Weblog
このタイトル、なんだかリアルです…
生きてる雛人形のコーナー、つまり、雛人形の服装になり、 写真が撮れるコーナーです!
三人で、やってきました!
待ち時間がありましたが、若い方から年配の方まで生き雛に変身されてるのを見ることが出来たので、なかなか楽しかったです♪

プチ旅

2009-02-25 22:43:46 | Weblog
飯塚に嫁いだカズエさんのもとへ、テルコさんと遊びに行きました。
ちょうど飯塚ではひなまつりがあっていたので、展示されているところをいくつかめぐりました。
飯塚の雛人形は歴史があり、とても古い人形ばかり。雛人形だけでなく、昔の人々の遊び道具も展示されていました。
昔の雛人形って、ちょっとこわいイメージがありましたが、実際見てみると、繊細な人形や道具を大切に保存してあり、きれいな状態で今の時代に受け継がれていることにすごく感動しました。

いくつか会場を回った後、カズエさんの新居へ。

三人は今は仕事も状況もバラバラだけど、話も笑いも絶えない時間になるんです。

あっという間に帰る時間に…

またぜひね!

カズエさん、赤ちゃん産まれたら、飛んでくるからねー!
テルコさん、お互い4月から新しい職場ね。場所は違うけど、一緒の状況の人がいると、心強いです!

救われます。

2009-02-21 22:19:07 | Weblog
今日は、同期のHちゃんと一緒の日勤でした。
安心して仕事ができました。

仕事が終わって、いろいろ話してて、「そうそう!!」って共感することが多かった~。
同期で、こんなに安心できたり、共感できたりする存在がいるって、ほんとに心強いと思います。

もうすぐ一緒じゃなくなると思うとすごくさびしい。

結婚披露宴御呼ばれ②

2009-02-15 23:35:22 | Weblog
結婚式およばれ、2日連続でした。
まっつんは、バレンタインデーと聞いてたけど、今日のMちゃんは、2月って言うことだけ聞いてたから、招待状が来るまでドッキドキでした。
どちらも大事なお友達。同じ日じゃなかったので、すごくほっとしました。

まっつんの翌日、今度は福岡であるMちゃんの結婚式へ。
大分に泊まってたので、朝早く、大分を出て、恐怖のソニックで博多へ。

昨日とは違った車両で、ポップでカラフル色のシートで、ミッキーマウスを思わせるデザイン。かわいい。
JR九州はけっこう斬新です。

昨日の経験で、かなり覚悟して乗ったせいか、酔わずに到着しました。
バスに乗り換え、会場へ。
到着はぎりぎりでしたが、なんとか開宴には間に合いました。

Mちゃんは、看護学校時代の友人。
でも、仲良くなったのは、就職してから。
同じ未熟児室で働いてるときに、ブームを教えてもらい、すっかりファンになり、島唄のPVは竹富島と知り、行こう!と、沖縄に行ってから、すっかり沖縄病になって、1年に何度も石垣近辺の島々に足を運んでいました。

Mちゃんとは、あんまり多くを語ったりしないのですが、一緒にいて、ほっとする存在で、なんだか不思議なんです。

披露宴は、涙涙の感動でした。
よかったね~って何度思ったことか。

2次会は、みんなに声を掛け合って、看護学校時代の同窓会になりました。
とっても久しぶりのみんな。
10年以上たってるのに、全然変わってない!
それがとってもうれしかった。
懐かしんで、楽しんで、とってもいい時間でした。
私の転勤話をしたら、「ぜったい帰ってきてね~」と、うれしい言葉。
看護学校を卒業するときに、私だけ大阪に行ったときのあのときに、一瞬ふっとリンクしてしまいました。
あの時と同じでした。

心強い言葉でした。

久しぶりに会った仲の良かった友達。
今でも変わりません。

結婚披露宴御呼ばれ①

2009-02-15 23:01:26 | Weblog
今日はまっつんの結婚式。@大分。
10月にまっつんが大学の集中講義のため、2日間うちにお泊りしたときに、結婚式にご招待を受けてました。

まっつんは、以前一緒に働いてた後輩の助産師。
笑顔が素敵で、癒しの存在でもあり、芯はしっかりしてて、とっても頼りになる、私の心の友です。
発表会でまっつんの弾いた「悲愴第2楽章」に心を打たれたこともあります。
私が出た発表会にも足を運んでくれました。
上原ひろみさんの大ファン友でもあり、お互い、音楽でも刺激を受けあっています。

大分には、バスとJRと手段は2つあり、バスを選択することが多いけど、気分をかえてJRにしてみました。
博多から大分までは、「ソニック」と言う特急列車に乗っていきます。
お昼ごはんの駅弁を買って乗り込んだら、茶色の革張りのゆったりシート!
バスにはない豪華さ!
JRを選択してよかった~。

と思ったのは、数十分。
出発してのんびりお弁当を食べてたけど、揺れる!
博多を出てまもなくの黒崎に着くころにはもう、すっかり酔ってしまってました・・・
トイレに行くのも、履き慣れない高いヒールだから、もうよろよろ。
足を捻挫しなかったのが奇跡なくらい!
ソニックは、揺れるってそういえばまっつんが言ってた~って、そのときに気付く。

2時間後、なんとか大分に到着。
駅前に送迎バスが待機してて、乗り込んで、会場へ行きました。

知ってる人がいなく心配しましたが、まっつんのお友達だから、いい人なはず!
そう信じてました。
披露宴会場での同じテーブルはみんな初対面同士!でも、信じてたとおり、とってもいい人ばかりで、ものすごく話が盛り上がりました。
まっつんと言う共通の話題があったから!!

いつもにも増して美しいまっつんとやさしそうなだんなさんがいました。
とってもたのしい披露宴で、最後に私達へと、別府の夜景をバックに花火が上がりました。

なんだかすごくほっとした気持ちになれました。何歳かしか変わらないけど、なぜか母のような気持ちにもなりました。
ほんとにおめでとう。
これからもよろしくね。

夜遅くになったので、駅前のホテルに宿泊。
大分ならではの、温泉つきホテル。
疲れもほぐせました。
ありがとう。

日本酒バンザイ!

2009-02-11 21:47:55 | Weblog
久しぶりの休みで、家で、寝て過ごそうと思ってたけど、この前の強行日帰り面接で、いろんなことが決まってしまったので、実家に帰ることにしました。

毎年2月11日は、地元の酒蔵祭り。
何年前から始まったのかな?年を重ねるごとに盛大になってきてます。
それに便乗して、お得クーポンにて帰省。

臨時バスは、なんと小学校のグラウンドが終点。
母校の小学校なんて、ものすごく久しぶりで、懐かしみながら、いつも通ってた裏道を通って、実家へ。

荷物を置いて、お向かいの酒蔵へ!
いろんな種類を飲み比べました。
その後、運動公園のメイン会場に行き、500円で6種類のお酒を飲み比べるコーナーへ。
すっごい行列!!!!
チケットを購入すると、お猪口をもらえ、30種類はあったかな?その中から6種類選んで飲み比べました。
説明書をもらい、選んで飲んでいったけど、どれも、一口飲めば、「おいし~~~」って感動してました。
周りには、たくさんの露店があり、たこ焼きとかだけでなく、地元のお店も並んでいました。
お酒をおいしく楽しんで、ちょっと気持ちよくなったところで、おなかを満たし、
ものすごくいい気分。

いったん家に戻って、休憩したあと、もう一度メイン会場の公園へ。
再び行ったときは、もう終わりがけで、片付けが始まってるところも。

飲み比べのコーナーに行き、また数杯いただきました。

帰りに、お向かいの酒蔵に寄って、焼酎を試飲。
おいしかったけど、やっぱり日本酒が好き!と確信しました。

家に戻ったら、けっこう出来上がってしまい、おやすみタイム。
御猪口に少しずつ飲んでいったけど、トータルでものすごく飲んでた!
2~3時間寝て、帰って来ました。

肝心な用事は、こっちに帰ってくる前にバタバタと済ませる始末。

久しぶりに日本酒飲みました。
悪酔いするから焼酎がいいと思ってた最近でしたが、悪酔いしようが、やっぱり日本酒大好き!!!