goo blog サービス終了のお知らせ 

本当の私

日々感じた事を記録していきます。

母の認知症を受け入れられない私

2016年03月13日 | 認知症
何とか認知症を遅らせるためなら、少しでもよくなるなら、ずっとそればかり考えて、いいと思うものは色々取り入れてきた。

けれど、どれも決定打はない。徐々に母が壊れていく。
それを受け入れることが出来ないのかもしれない。

何度も同じ話をする母に、さっきもその話したばかり、何回目?などといってしまう。

私の一生懸命はちょっと方向が違うのかもしれない。

本当に難しい。

認知症の母と隣のおじさん

2016年02月28日 | 認知症
実家の母の隣に遠縁のおじさんが一人暮らしをしている。

母も彼も85歳の独居老人。

母は認知症ですぐに忘れてしまう。ただ明るいのが何よりで、冗談をよく言うし笑っているので、みんなから好かれている。

隣のおじさんも母といると楽しく時が過ごせるのだという。

今年も初詣に宮島へ2人で出かけていた。

娘からしてみれば、ありがたいことで、隣のおじさんにはお世話になっているので、時々おかずを持っていったり。

そんな時、隣のおじさんに病気が見つかった。1月の末に大手術をしたにもかかわらず、そうそうに退院させられ今は通院状態。しかしあまりよくないらしく今度は大学病院のほうで放射線の治療をしなければならなくなった。今日夕方のぞきに行ってみると、その治療に耐えるために体力を消耗しないように家でゆっくりしていた。

元気になったらあったかいところへ旅行に行こう。そうおじさんが言うので母を連れての2人旅は無理だと思い私も一緒に行こうという話しになった。
暖かいところ?台湾がいいね。そんな話をしていると。おじさんが楽しみだ。元気が出てきた。実現するかどうか分からない話。本当に実現できたらいい名と思う。

認知症にエッセンシャルオイル

2015年11月24日 | 認知症
認知症の予防に(改善)にエッセンシャルオイルがよいという事は、何年か前に、たけしのみんなの医学でやってたのは知っていた。

10月にエッセンシャルオイルの使い方の講演会があってそれに行ってきた。
アメリカのドクターの講演だ。
そのときにも、脳を活性化させるために、エッセンシャルオイルは有効であると聞かされた。

その後すぐに、テレビに島根大学の認知症の研究をしておられる先生が同じ事を話されていた。

昼 ローズマリー 2滴  神経細胞活性化作用 交感神経作用
  レモン    1滴

夜 ラベンダー  2滴  神経細胞沈静化作用 副交感神経作用
  オレンジ   1滴

エッセンシャルオイルを試してみようと思い、毎日母に香りをかがせることにした。

最初香りをはっきりかぎ分けることが出来なかった母が、1ヶ月近くたったところで、香りの違いが分かるようになった。


認知症1

2015年11月04日 | 認知症
母がアルツハイマーだと診断され、薬を飲み始めてから何年たつのかなあ。8年くらいかなあ。もしかしてもっと前かな?

今日は私があまり元気ではなかったので、がんばって料理を作らず、レトルトのカレー、
サラダで夕食にした。

明日食べるためのゴーヤチャンプル、くるみといりこの佃煮も作った。

レトルトのカレーをゆでるため、鍋にお湯を沸かしていた。
母に「手伝って。」と頼んだ。
レトルトのカレーを湯の中に入れてね。
母は、このまま入れるの?
そのままね。
私はサラダを作っていてすぐに気がつかなかったのだが、
鍋にいれるだけなのに、えらく時間がかかっている。
おかしいなあと思って振り返ると、
なんと、レトルトの袋を開けてお湯の中にカレーを流し込んでいた。
あちゃー。

最初からやり直して、カレーが出来上がったが、カレーを食べながら
美味しいねえ。あんた上手に作ったね。と母。

本当に記憶できなくなってきている現実を見せ付けられると、ショックでたまらない。

母と一緒に料理を作る

2015年07月05日 | 認知症
今のことが覚えられなくなってきた母。

30秒前のことが分からない。

今食べたものが覚えられない。

目の前になくなると、

それがナンだったか分からなくなる。


何度も同じ質問をする母。

それも1分ごとに同じ話。

いらっとして、今話したじゃない。

と、きつく言ってしまう。


後から反省することしきり。


出来るだけ、残っている機能を

退化させないようにと

料理を一緒に作る。

というより、無理やり作らせる。


はーい。お母ちゃんの料理教室が始まるよ。

たんたたたたたた たんたんた

ポテトサラダ作ろうよ。

ジャガイモと包丁を持たせる。

なぜか母の作るポテトサラダは絶品。

まねをするが、どうしても同じような味にならない。

不思議で仕方ない。