goo blog サービス終了のお知らせ 

アーネラビットパーク

ArneRabbitPrak // アーネファミリーのキセキ・・since2004~未来へ継ぐ

那須岳の夕日

2010-10-18 | 那須観光

今日の夕焼けはキレイ

この時期は那須連山のこの位置に日の入り




那須フラワーワールドあたりからの眺め






ランキングに参加中 ! パチッとして頂けたら嬉しいです。




栃木県那須郡那須町大谷で撮影 2010.10.17

那須岳紅葉②

2010-10-07 | 那須観光

那須岳全景を麓から眺めると、山頂向かって左斜面が赤く色づいてはいましたが、

牛ヶ首から裏斜面に回り込んでみてビックリ ! すでに一面紅葉のピークという感じで、

この近辺では一番早い紅葉でしょう~





この日は、どんより曇り空。 お昼頃雨も降り、丁度ひょうたん池ではミーだけカッパ着用。

雨の中、おにぎりを食べました。






雨で滑りやすくなった。

9時のロープウェイで入山し、1時過ぎ下山。その間ミーは一度も抱っこをせがまず、

4km位の上り下りを歩ききりました










帰りはまたガレ場を登ります。ちょこちょこ休憩を取りながら。






奥の山は日が当たっていますが、肝心の紅葉ゾーンはずっと曇ったまま。( 時々雨)

那須ロープウェイは10月土日、朝7:30からやっているそうです。

( 平日8:30~  10/9.10日は、特別に 6:30~ )


ランキングに参加しています。ポチ、プチ、して頂けたら嬉しいです!!


那須岳紅葉

2010-10-06 | 那須観光

2010年10月 6日 朝9:00頃、那須ロープウェー駐車場に行くと、すでに駐車スペースは後わずか・・

登山の方々の後についてロープウェー乗車 山頂は残念ながら雲の中 今にも雨が降りそう・・



ロープウェー山頂駅から、紅葉ポイントを目指してトレッキング ! 目的地は茶臼岳反対斜面にある姥ヶ平とひょうたん池




牛ヶ首あたりまでロープウェー山頂駅より700m位(平坦では無いけど・・)

ここまで来れば、天気の良い日は綺麗な紅葉ポイントが見られます。




一瞬青空も出たのに、姥ヶ平目指して反対斜面を下り出すと、再び雲に覆われました。

ここら辺は硫黄臭が漂う、茶臼岳が活火山の証




下に見える広場が、姥ヶ平。  曇り空なので写真撮影には残念な天気。

車で入れるポイントの茶臼岳正面には、こういう景色はありません。紅葉はすでにピークを迎えているように見えます。




ミーは階段たったり、坂だったりすると歩いてくれるので助かります。ここまで少々の休憩タイムで歩ききりました。

(姥ヶ平到着)

ランキングに参加しています。プチ、ポチ、して頂けたら嬉しいです!!
          


簑沢の彼岸花②

2010-10-05 | 那須観光

2010年10月 5日 

那須町伊王野地区簑沢の彼岸花もピークは越えているようです。



これから咲く蕾もありましたが、メインの土手一面は花の勢いも弱っています。





もう姥ヶ平方面は、紅葉も始まっているようです。








ランキングに参加しています。パチっとして頂けたら嬉しいです。


簑沢の彼岸花

2010-09-25 | 那須観光

2010年 9月25日(土) 那須町伊王野地区の簑沢彼岸花






午前中の悪天候とは変わり、夕方天気が回復したので急いで行ったけど、山間なので日暮れ間近・・・






咲き具合は部分的で、来週末位が良いのかも・・・ココ 二日で気温は秋を通り越して、冬のように寒い






みるみる日は暮れるし、カメラのバッテリーは残量赤印だし バッテリーの予備は必要だ ( あったが無くした )






一番星



妖怪大戦争 傘お化けみたい・・


那須ロープウェイ

2010-09-15 | 那須観光

那須で綺麗な紅葉ポイントに行くには欠かせない、那須ロープウェイ



ロープウェイ内からの眺め  久しぶりに10月上旬には姥ヶ平まで行ってみようかな~



ロープウェイ山頂からの眺めも素晴らしいですよ~

ロープウェイは110人乗りで、大型観光バス2台分を一気に運びます。



ロープウェイ内部 乗車時間はわずかです。


那須フラワーワールド

2010-09-13 | 那須観光

朝降っていた雨も上がって雲の流れが綺麗なので、帰宅途中にフラワーワールド寄り道




ここは絶景のキャンバスに、色鮮やかな花が一面に広がっています。






フラワーワールドでは一番奥で高台になる所 






振り返ると那須連山をバックにカラフルなラインが並んでいます。



今、咲いている花の中心は、ケイトウとサルビア  もう少しすると、コスモスが咲き出すようです。


伊王野夏祭り

2010-08-15 | 那須観光

8月15日 那須町伊王野盆踊り開催

( 画像が、モワッ としてるのは、湿気のせい ) 



場所は、伊王野の道の駅  ミーは盆踊りより、露店でわたがし



暑くは無いけど、湿度が70%の夏らしい夜 じとっ としてる



花火大会もあり ゆったり見る事が出来るのが小さな祭りならでは



スターマインは、3回位上がりました



駐車場は止める所が微妙に無いくらい 来場がありましたが、帰りもスムーズに帰れました。

10分後には自宅到着



那須御神火祭

2010-05-23 | 那須観光

九尾狐伝説の殺生石の御神火祭へ



那須岳噴火の怒りを鎮める祈願が起源の、「白面金毛九尾狐太鼓」が殺生石の谷に響きます。



周りを大勢の観光客が取り囲んでいるので、カメラの三脚もひらく場所がありません。

三脚使用は昼間から陣取る最前列の方々 仕方なく手持ちで・・



初めて来たので事前情報は無しですが、周りの人達の会話からすると、昨年よりも盛況のようです。


ベーグルの店

2010-05-12 | 那須観光

休みの日 沼原湿原に行こうと車を走らせたが かなりの強風で
山の上にある湿原は 相当寒いだろうと断念し ベーグルを買ってお帰り・・



店内はレトロな日本家屋のような土間引き戸



場所は那須街道のココスをりんどう湖方面に入った所 ベーグルの店 「 クーボー 」 
間違えた ! ココスじゃなくて、ガストだった

おいしくいただきました。