アーネラビットパーク

ArneRabbitPrak // アーネファミリーのキセキ・・since2004~未来へ継ぐ

電池が切れたミー

2011-07-30 | キッズ


さっきまでテレビを見ていたと思ったら、電池切れ

絶妙なバランス感覚で眠りに入った




左手か、足か、右手を支えるテーブルか、どこかがちょっと滑ると落ちますね




子供特有の睡魔の襲い方


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


沼原湿原 2

2011-07-28 | 那須観光


先週、駐車場までは来たけど、雷雨となり断念した沼原湿原に再び。

しかし、やっぱりもう遅いです。何も咲いておりません。

これから8月に咲く花もあるようですが、目的はニッコウキスゲ! 来年にお預けです。




標高1,230m にある湿原で、このようなしっかりした木道が整備されています。

駐車場からは、行きは良いが帰りはずっと上りとなる片道10分弱の距離。




沼原湿原へ登る道路は那須側から行く場合、この風力発電を過ぎた右側へ入ります。一部砂利道有り




この3基の風力発電は、コナミの研修所内にあります。



日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


piano 発表会出ちゃうの?

2011-07-25 | キッズ


週一回30分月3回位、大田原まで piano教室へ

家では教室に通う前の日に piano の前に座る程度~それなのに発表会とな?

毎日少なくとも30分位練習してれば、上達出来るんではないのかな~









日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。


      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


乙女の滝

2011-07-19 | 那須観光


那須ハイランドパーク前の高原道を板室温泉方面に向かった所にある乙女の滝

滝壺まですぐ行ける距離なので、夏は涼しさいっぱいのオススメ !




水物の少ない那須だけど、滝としても乙女の滝は綺麗




滝に降りる階段途中にお店が出来てる~前は無かったような




乙女の滝の近所 沼原湿原へ

しかし、駐車場についたら雷と雨が・・・布団干しっぱなしで出て来たので、やむなく退散


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


月灯り ( DUCATI のある風景 34 )

2011-07-16 | ドカティスポーツ1000


帰ろうと外に出たら、綺麗な月灯りの空




ゴミ箱の蓋にカメラを置いてシャッタースピード3秒で撮影




ducati は合間に那須甲子で少しずつ慣らしてます。公道なので左カーブのみですが、膝が擦るようになってきました。

いっきに倒し込み、というキレまではまだまだ・・・


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


那須街道のアジサイ

2011-07-14 | 栃木


那須街道の紫陽花が見頃~

旧4号から那須インターの間の赤松林の区間2k位にわたって道の両側に咲く。この赤松林には散歩道が整備されている。




カラーは主にブルー 他に紫と白が少々




昔4号線、今は那須インターの観光玄関口。その為、この区間の交通量は随分と減っているのでしょう。


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


DUCATI のある風景 33

2011-07-12 | ドカティスポーツ1000


夏本番に突入 例年より随分早く梅雨明け




ducati sport 1000 はバンク角が凄くあるバイクですねー

フロントブレーキを残しつつコーナーに進入すると、綺麗に回り込んでくれます。

以前まで乗り継いでいた2ストレプリカは、攻めていくとサイドスタンドが擦ったりしていたので、

サイドスタンドを外して、バイクを停車させる時だけ付けたり、ガードレールなどにハンドルを引っかけて停車させたり。

まだまだ、そこまで走り込んでいる訳ではないけど、どこも擦りそうにない感じ。




撮影地 那須高原 アルパカ牧場付近


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


ヘルメット納品 ( DUCATI のある風景 32 )

2011-07-10 | ドカティスポーツ1000


やっときました・・ヘルメット ラパイドSR 3月上旬に注文したので、4ヶ月も待ちました。




取りあえず来るまで使っていたヘルメットもラパイドだけど、20年位前にレースに参加している時に使用していたので、

何度となく強い衝撃を与えていた実際には役立たず。

内装も一部欠損だった為、1時間もかぶると頭の一部分が圧迫され痛くなる代物。




この年数の間に随分軽くなり快適。カラーは想像していたより白の部分が多い。

シールドは、いつも定番のスモークタイプ。夜は見づらいけど・・




梅雨明け宣言も出たようですが、忙しい時期にも突入するので、遠出は秋以降でしょう~


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


JR東北本線黒川陸橋

2011-07-06 | 栃木

大正時代に造られた、随分と歴史がある鉄橋。那須町の中心から外れた山間にあるので、初めて見た。

もうちょっと道を進むと、すぐ福島県白河市という場所です。

ちょうど日が山陰に入る時間帯で、鉄橋と田園風景が綺麗でした。




橋桁にレンガを貼り付けた古く重厚な造り 




震災の時は、この橋の奥 豊原駅と白河側の山間が崩れて不通。直接この橋は壊れていないようです。




車にアーネを乗せて散歩、家からは10分位の所。散歩が嬉しいという気持ちは無くなってしまったようですが・・
( ボースロン13歳半 )




アーネはよたよたやっと歩く感じ。走るなんて事は、もう無いんでしょう。




この橋の左側は福島県白河市 この後白河側へ外食に うどんの「櫓」




静かなところで水路や川もあるので、これはホタルいるかな・・と。夕飯の帰りに、また来て確認。

この橋が架かる黒川沿いには田んぼが続いていますが、その用水路にホタルがいっぱい光っていました。


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 









那須高原 ( DUCATI のある風景 30 )

2011-07-04 | ドカティスポーツ1000


梅雨明けはまだなようですが、天候が良い日は夏雲・夏空




八溝山系を望む那須高原




3月に注文したアライラパイドSR Sサイズ 7月に入ってやっと届きました。

これでこのモデルカラーは生産終了だそうです。ていうか、すでに終了していたが、注文は受けていたのでしょうがなく作った?

あまりに待たせすぎ・・・気に入ってはいますけど・・・そのうち写真に登場すると思います。




夏は節電義務で事務所エアコンつけられないらしい~那須高原といえども日中はボーーとしてくる暑さはあります。

夕方は確かに涼しいと思えますが、日中はボーーとします。思考系の仕事は進みません。時間帯で仕事内容を変えなければ・・




元々ウィリーは得意ではないのでヘタですが、ウィリーが得意な人だと、し易いバイクだと思います。

アクセル開けながらクラッチを繋ぐと、ふわっと容易に前輪が持ち上がります。


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


櫓 YAGURA

2011-07-02 | 福島


白河市の「櫓」




うどん屋さんです。幼児は無料でうどんが付きます。

茹で上げに15分かかるそうで、注文してから少し待ちますが、店内が落ち着いているのでそんなに時間は気になりません。

味、具材などのバリエーション豊富なメニュー。これは冷やしバクダンうどん。




こちらは自家製豆腐のサラダうどん。麺はこしが強く、どちらも美味しかった~また是非違うメニューを。

今は暑い時期なので冷やし、暖かいメニューにも変わったメニューがあったので、季節が変わったら・・




節電中でしょう。目の前で扇風機が回り、この日の気候だとこれで十分です。

もっとも、直接私だけに風は向いていましたが・・・




そんなに広くはなく人気店でもあるみたいなので、席待ちはあるかもしれません。

前にも入口までは来た記憶がありますが入店は初めて。

今回も入口に満席の文字が・・・丁度退席する客がいたため、入る事が出来ました。

雰囲気も良く、オススメのお店です!


日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト
 


日光杉並木例幣使街道( DUCATI のある風景 29 )

2011-07-01 | ドカティスポーツ1000


世界最長の並木道にギネス認定されている日光杉並木街道




3箇所ある日光杉並木街道の内、一番長さと並木街道らしさが残っている例幣使街道。




鹿沼市から旧今市市まで、ずっとこんな並木道です。

名前の由来は、朝廷から日光に派遣された例幣使が毎年通る街道の為。




日光に行くときに、あえてこの街道をぬける場合は、東北自動車道鹿沼インターでおりて、鹿沼-今市-日光と向かいます。

この後、空が暗くなり雷をともなった豪雨。空の青空の切れ目がある方に走らせて逃げる。

ポツポツ来る中とシールドに強く当たり始めるが、何とか降っていない方に逃げる事に成功。



日本ブログ村に参加中 ! どれかひとつ ポチッとお願い致します。

      

ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト