りっきぃの小咄 (Ricky's Bear)  

思いつくままにタラタラと好きなこと書いてます。Ricky's Bear として作家活動やってます。

出発進行!

2013-06-18 16:58:41 | 手作り
って、一足先に作品と備品が大阪に向けて出発しました!

何やら大阪の明日はかなりの大雨になるらしいとか!

朝からC☆Cさんからのメールで知りました。

これは大変!とすでにパッキング完了している5個をすべて詰めなおししました。

作品はダンボールから頑丈箱(ごっついプラケース)に入れなおしました。

備品も再度新しいダンボールにして、底に新聞を敷き詰め、上と脇にはビニール袋で保護しました。

あとはなるだけク◯ネコさんに濡らさないでいただけたら!と祈って送り出しました!

朝っぱちから汗だくでパッキングしなおしましたが、集荷は午後を回ってからでした(^^;)


しばらく留守にするので部屋の掃除をちょっと念入り?にして・・・

着替えなども準備して・・・

っで、何を思ったのか、ちょっと私用のモノを作り始めました!

  

はい、機種変してかなり大きくなった私のスマホを入れる小さなバッグ(スマホケース)です。

タテ18センチ、ヨコ15センチありますので、ウチのでかいやつを入れても十分な余裕です。(余裕あり過ぎ?)

前のんみたいにジーンズのポッケに入れるにはちょっとでかい&重い!ので。

今回のような作品展の時にポシェットのように斜めがけにできるようにショルダーベルトをつけました。

ポケットも表側と裏側にも!

ペンをさせるように表側は2分割にしてみました。

内側は綿麻のキルトなんでフカフカです。

生地をどうしようかなぁ~っと思って物色してましたが、これがちょうど作れるくらい残ってました。

随分前に京都の骨董市で買った古い子供用の着物地です。

思いっきり「和」ですが、素材が綿なので割りとカジュアルに使えるかなぁ~っと思います。

アメリカの友達に画像をメールしたところ・・・

他の生地で作って売るつもり?とのことでした(^^;)


大きさとかカタチとか、色々改良の余地もあるかと思いますが・・・

まずは自分で使ってみてからだな。

商品化は・・・

いいかも~!っと思ってくださる方がいれば・・・ということで。


21日からのギャラリー展に持っていきま~す!(使うかどうかは別としてね!)

後ろ側はこんな感じ!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする