goo blog サービス終了のお知らせ 

りっきぃの小咄 (Ricky's Bear)  

思いつくままにタラタラと好きなこと書いてます。Ricky's Bear として作家活動やってます。

半額以下!

2015-07-19 15:58:54 | 四方山話


本を買うときは、最近は店舗には行かずにAmazon で買うことが断然多くなってます。

もともと、本屋は大好きなんですが、ドイナカゆえ実店舗は遠い(T-T)

好きなシリーズものなどは登録してるとお知らせしてくれるし、早く読みたい私にはネットでの買い物はポイント高いんですよね。

でも、たまに昔のやつが読み返したくなったりして。

本棚にあるものは引っ張り出して、ってのが可能ですが、引っ越して来る前のやつなどはどこぞに入っていることやら、、、


っということで、新しいのを買うのも気が引けるし。

そんなときに、BOOK・OFFからのメール。

売ることはあっても買うことはなかったBOOK・OFF。

そうだ!調べてみよー!ってことで検索したところ、ありました!

しかも、お安い!

私が探してたものなどは定価の3分の1でした!!!

それならと、そのあと色々物色した結果、送料無料まで4冊ポチリました。

値段はそれぞれ値引きの額は違いました。

が、それでも4冊で半額以下てした。

送料無料のラインも良心的だと思いました。

1600円だったら文庫本でしたら今は2冊買えませんものね。

Amazon でこないだ見てて、お気に入りに入れてたやつもゲットできました!

これからは、両方チェックしないとなー(^o^)v

そして、今日届いたのが↑です。

思った以上にキレイでした!

やるな、BOOK・OFF!

今日のプール

2015-07-10 14:32:18 | 四方山話
週2回のプール通いも去年の9月からなんで10ヶ月続いてます。

何曜日の何時!とは決めずに週2回は行くようにしましょう〜というフレックスなんでゆる〜く続いてます。

こないだから消防署の隊員さんたちの練習なんかでけっこういつもと違う雰囲気もあったりして。

そして今日は・・・

お若い大勢さま!!!

中学生のプール授業に当たりました!

私達が行ってるスポーツセンターは中学校の敷地内?にありまして、2階がプールで3階が体育館とトレーニングルームがあります。


今日は私達が受付した時はちょうど2年生が終わったところだったらしく、更衣室が満杯でした。

いつもと違う正真正銘キャピキャピとした女の子たちが着換えてました。


それから程なくして今度は1年生が来ますので、とのことでした。

1,2コースだけを使うということでしたが、男子が1コース、女子が2コース。

プールサイドでのお話がけっこう長くて・・・

見学の子たちも上から見てるし、なんかちょっとヘンな感じでいつもより、頑張って泳いじゃいましたよ〜〜〜私(^^;)

プールに入ってからもおしゃべりは続いてお団子状態でコースをウォーキング?


彼女たちが上がる前に上がらなくっちゃね!ということで上がりました。

いやぁ〜今日はゴーグルしたままが長くて、取った後は目の周りに痕がついてパンダみたいになってました!

帰りにはすかさず、来週の授業の日をスタッフさんに聞いた私。

火曜日ということだったんで、ココロで水曜日にしましょ!と決めました。


あ、最近のスクール水着って私達のときとは違って太もも丈なんですね〜

知らんかったわ〜

貴重な体験

2015-06-24 20:53:20 | 四方山話
今日のプール、駐車場には多数の車!!!

え〜〜〜何ぃ〜〜〜?

そして真っ赤な消防車!

あ、また消防団の人が来てるんだ、と思いながら受付に行くと。。。

只今23人!!!

え〜〜〜23人!!!

すかさず、スタッフの方が「今日は消防所の水難救助訓練の検定(?と聞こえました)でして、1コースと2コースを使ってます。あと3コースから6コースまでは普通に使っていただけます」とのこと。

着替えに行く途中にプールが見えるのですが、人人人!!!って感じの1,2コース。

そして、他のコースにもそれぞれに先客が・・・

あら。。。(^^;)

とりあえずは着換えてプールへ。

6コースと5コースには知り合いの先客がおられたので、ひとまずそこに。

6コースは高さ半分上げ底になってるコースなのですが、そこをウォーキングから。

プールサイドの左側は階段上に椅子があり観客席になってます。

今日はそこに10人くらいの消防の制服を着た人が!

その人達の真ん前を上げ底になってる6コースでウォーキング・・・

ちょっと照れくさかったです(^^;)

ま、別に私を見てるわけではなく一番奥の1,2コースでの団員の様子をチェックしているのですが・・・

私達が入ってから30分ほどでそれは終わりまして皆さん出て行かれました。

けっこうな人数の団員さんでした。

水難救助泳法?っていうのでしょうか、頭を水面から「常に出した状態」で「全速力」でクロールします。

胸の上側まで水面から出してるので体はタテに近い状態だと思います。

そして両腕はものすごい早さで回転させます。

はい、すごい水しぶきと音です。

1秒でも早く水難者のところまで行かなければならないということですもんね。

先週の金曜日のプールの日も7,8人の団員さんが練習されてました。

タイムを計りながら。

先週から毎日入れ替わりで朝イチ(9時オープンです)から練習されてたようです。


しばらく6コースでウォーキングしたあと、終わった1コースに移動したところ・・・

なんでしょう、6コースより、そこ1コースは水温確かに少し高いような気がしました(^^;)

イケメンがいたかどうかは・・・

私、プールではメガネかけてませんので全く見えませんでした!!!

着てる水着の形状だけで、男性だな!とわかる程度でございました。




お初!佐田岬!

2015-05-02 22:24:18 | 四方山話


朝からドピーカンの今日、佐田岬の灯台まで行ってきました。

20台のころ、松山の友達数人でうちに遊びに来たときに、行ったことあったんです。

途中までは!

駐車場まではメロディーラインで約30分くらいかな。

近づくにつれて履行ができない道になっていきましたけどね。

行き交う車やバイクはそんなになかったんですが、駐車場にはすでにたくさんの車とバイク!

家は10時ちょい前にでました。



ここから灯台まで1800メートル、、、
「がんばりましょう」の文字、、、

水筒もって、出発!

入り口付近からまるでトトロの森状態。



途中歩きながらも、ちいちゃい青虫がサンキャッチャーのように上からぶら下がってるのが多くて、うわっ!とか言いながらも軽やかにスタートしました。

しばらくは緩やかな下り坂、、、

ってことは、帰りはダラダラとつづく登り坂ってことよね?

なんてイヤーな感じがココロを過りました。

そのうちだんだん道幅が細くなり山の中に。

そして、



くねくねと石畳の下り坂をいくつか曲がると目の前に海が見えてきました!

そこからまた登りになったかとおもったら、パーっと開けたとこにでました。



なんかインディアンのテントみたいな小屋?キャンプ場?バーベキュー場?

よくわかりませんでした。

何しろすでにグロッキーな私。

だいぶ来たとこで展望台と灯台!の看板が!

しかし!そこからは今までよりももっと急な坂!!!

手すりもついてるくらいで、ヒーヒーで登りました。

そしてようやく、、、



うわ!まだ階段あるやーん!

で、



この碑の前がこれ!



お向かいは大分県でございまーす!
お天気よかったのでくっきり見えました!

そして、下がこれ!



で、灯台を真下から



日陰もないのでそこからもう少し登ったとこにある展望台まで行きまして、そこから灯台を!



灯台はね、ちょっと離れたここからの眺めがよかったかもね!

それから来た道を汗だくで帰りました。

行き交う人たちと、「こんにちは!」と挨拶しながら。

「けっこうきついですねー」との人に「まだまだですよー」と言いながら!

帰りは新しくできた道の駅でお昼のばらずしを買って。

しんどかったけど、行ってよかったです!

また、行く?と言われたら、もうええ!と答えますけどね!

花粉症は?

2015-04-09 12:49:46 | 四方山話
今年の花粉は西低東高とかいうのを聞いていましたが、、、

私の場合、例年2月の終わりごろからムズムズ感があり、ある日すごいクシャミ連発のあと、あーーー今年も来たのね!

という感じでした。

今年はというと、ちょうど2月末に大阪での作品展があり、その時に来たらたいへん!ということで、行く前に薬を処方してもらいました。

とりあえず、その間は飲みました。

それが効いたのか、まだ発症してなかったのかは定かではありませんが、大阪在住の間はなにもなかったです。

帰ってからは手術があったりしてバタバタしてたので、薬を飲むのを忘れてました。

その間もなにもなし。

そして、今4月になっても症状はまったくなし!

まあ、外出時はマスクしたときもありましたが、薬はまったく飲まずです。

15年くらい前に突如始まった花粉症、今年はスルーされたのかしら。。。

いきなし、治まってしまうってことも有りなんかなー?

私の場合は鼻づまりが基本でして、よく言われているように止めどなく鼻水攻撃ってのは経験なかったです。

まあ、どっちにしても症状が出ないことは大歓迎です!

ってことで、ゼンゼン関係ないですが、文庫サイズのブックカバーの縫い代をカットしました!


おでかけ

2015-03-16 18:38:37 | 四方山話
夕べの雨は明け方まで残り、なんか空気もしっとりしている感じでした。

今日はお昼前からエミフル方面へおでかけしました。

スイミングのゴーグルとキャップを新調したかったのと、本屋にも行きたかったのと、、、

あまりお天気はよくなかったのですがなんとか雨には遭わずに帰りました。

行きしなの菜の花



車の助手席からなので一瞬です(^_^;)

そして帰りの菜の花



これも助手席からですが、助手席側なんでちょっとはアップ?

ここより少し先には単線の鉄道が走っていて菜の花が沿線に咲いていました。



全部が車のなかから、それも走ってるとこなんで、ショボい写真ばかりですが、実物はもっと迫力あってキレイでした。

買い物は予定のものが買え、プラスで春物のシャツワンピもゲットしちゃいました!(オットを本屋で待たしてる間に!)

お昼はいつものスシロー、そして今日は初コメダ珈琲!

エミフルにできたのは知っていたのですが、なかなか行くことができずにいまして、今日ようやく行ってきました!



珈琲も好みのお味でした!

シロノワールはミニサイズにしましたがお昼のあとそんなに開いてなかったので、けっこうお腹一杯になりました。

珈琲が苦手なオットはココア!

上のクリームの量がすごかったです。

カップはココアにしては小さかったけど、、、

帰りにはお昼に予約しておいたスシローで晩ごはんをテイクアウト!

はい、お昼も晩ごはんもです。

途中でスーパーにも寄って買い物して帰ってきましたー

往復で3時間ちょっとかかりますので実際の買い物などはそんなにかかってないのですが、久々だったのでリラックスでこました。

乗ってる間中は左手モミモミしてました。

今日で手術から丸2週間です。

まだまだ完治するまでには時間かかりそうですが、リハビリがんばりまーす!




失せ物はポケットに

2015-01-25 21:18:22 | 四方山話
毎日コツコツと制作に明け暮れております今日このごろでございます。

制作の必需品は両手に装着しているサポーターです。

かなりきちゃなくなってるので写真は控えさせていただきますが・・・

最初は片手だったのが今や両手にしております。

ま、予防のためという感じですけどね。

仕事部屋は2階にあって、トイレや台所仕事などする時は1階に下ります。

そしてその時はサポーターは外します。

部屋で外していけばいいのですが、ついそのまま下りて下で外し、たいていポケットに。

下での作業が終わって部屋に上がり、そのまま続きをする時はサポーターはポケットから取り出します。

が、作業することがない場合・・・

ポケットに入れたまま!ということがままありまして(^^;)

そのままお風呂場の洗い物カゴへ・・・

そうです。

サポーターはポケットに入ったまま洗濯機へ〜〜〜

干す時もさほどかさばらないものでわからず「ポケットに入ったまま」洗われ、脱水され、そして干されます。

使う時になって、ないなぁ〜っと探すのです。

っで、最近はたいていポケットにはいったまま、なにかちょっとひょこいがんで乾いた状態のサポーターを救出することに。

これをですね、何度も繰り返してる私は・・・かなり危ない状態かも、と思う今日このごろでした。

思いがけず!

2015-01-23 22:57:58 | 四方山話


なんと、大好きなイヴ&ロークのシリーズの番外編です。

いつもと、ほとんど同じくらいのページ数に3篇です。

それぞれに主要メンバーは登場しますが、やはり浅いのは否めません。

が、そこはJ.D ロブさすがです。

読ませます!

しかも3篇ともにイヴとロークが活躍です。

私のお気に入りは3作品目の「船上で消えた死者」(Missing in Death)です。

サマーセットがええ味出してます。

こんな風に番外編なんて出されると余計に本編が読みたくなりました。

うううう、、、禁断症状だよーーー!

次は早くて2月末かなー

ハシゴです

2015-01-05 20:54:36 | 四方山話
年末の大掃除で紛失(いや、たぶんゴミに紛れたに違いなく)したUSBケーブルを受け取りにヤ◯ダ電機へ行ってきました。

そのあと、なんだかんだと食材はまだあるのですが、パンとかヨーグルトとかが切れてしまったので食料品の買い出しに。

っと思いきや、そこの近所のホームセンターのコ◯ナンへ。

ま、漂白剤なんかも切れてたからと思い、買い物しているカゴにポン!となんか入れるオット。

水道のカラン?

そのあと、車のブレーキオイル?やめれ!それは重いからカゴに入れんといて〜

それは自分でもってレジへ。

あともウロウロしてたけど結局はそれだけ。

っで、その後はとなりの同じくホームセンターのコ◯リ。

そこではシャワーのホースを。ヘッドはなしで。

そこからは食料品のスーパーで食料品を買って帰るのかな〜と思ったら、もう1軒!

それもホームセンターのダ◯キ。

車用の何か(知りません!)と渡されレジへ。

3軒ともにタイルはありますか?と聞いたけど、3軒ともになし。

オットが自分で家の台所の蛇口とお風呂場のシャワーのホースなんかを修理するつもりのようです。 

シャワーヘッドがかなり昔のでそれ自体もやっぱり替えなくてはいけないようで、また行かなくっちゃね〜

結局のところホームセンターのハシゴとなりました。



私は今日はなんだか途中から頭がすごく痛くなって・・・

晩ご飯を作る気力がゼンゼンなくなってしまいました。

ご飯は炊くことになってたので、釜揚げしらすを買って、しらす丼にしよ〜っと。

そしてあとはお惣菜ですませました。

揚げ物だったのでレタスだけ用意しといたらいいか!と。

帰って即効頭痛薬を飲んで休憩しました。


今は治まってます。

気圧の変化かなぁ〜明日はどうも雨のようです。





あけました!!!

2015-01-01 09:53:34 | 四方山話
(Made with @fontstudio_rc) #fontstudio


あんなに穏やかだった大晦日も午後から急に大荒れになってしまいました。

夜中暴風にさらされ、明け方には雪になりまして、、、

こんな感じにうっすらと積もってます。

昨年中はたいへんお世話になりました。

イベントの度にいらしてくださるお客様に支えられて一年がんばってまいりました!

2015年も「楽しかったわ!」っておっしゃっていただけるよう精進してまいります。

未年の今年は心穏やかに優しく過ごしていけますように!!!


(;゜0゜)!画像の文字がまちがってる!けと直せないなー初違いです!