goo blog サービス終了のお知らせ 

りっきぃの小咄 (Ricky's Bear)  

思いつくままにタラタラと好きなこと書いてます。Ricky's Bear として作家活動やってます。

私のお正月の定番

2016-01-02 23:10:44 | 四方山話
これしかないのです。

箱根駅伝でございます。

関東の大学には縁もゆかりもございませんが、なぜかこころを揺さぶられるのです。

朝早くからこたつに水筒と手仕事グッズ?を用意して。。。

何年くらい見続けてるのかな~

元旦のニューイヤー駅伝も見るのはみるのですが、熱の入り方が違いますね(^^;)

今までは「箱根の次」というのには正直あんまし関心がなかったんです。

しかし、ここ最近の傾向として、箱根の卒業生がそのまま企業に入り、ニューイヤー駅伝に!という流れがあります。

でもね、なんか違うんです。

お顔も名前も出身校もわかってる方々の活躍は見ていて楽しいです。

でも、やっぱりあの箱根の感動とは別物。


それにね、次のステージに行かれるのならマラソンでの活躍が見たい!って思ってたんです。


今回はそこを視野に入れてる学生が多いと聞いていて、なんかワクワク感があります。

東洋大の服部くんもそうらしいですね。

なんかすごく頼もしいというか、それでなくっちゃ!なんて勝手に思ってる次第です。



さて、往路は去年の覇者、青学の完全優勝でした。

1区での好スタートの貯金を増やし続けて最終5区への流れがキレイすぎて、ちょっと面白みが、、、というくらいの完璧さでした。


私が箱根を見だした当時にはとっても強かったのに、その後、シードもままならなくなり予選会の常連みたいになってた大学が今年は現時点でシード圏内というのはうれしいですね。


明日の復路も色々なドラマが待ってるような気がします。



さぁ~明日も早起きしてスタート前の昨日の復習も兼ねて、備えなくっちゃね!





2016年スタートです!

2016-01-02 00:06:42 | 四方山話
喪中なものでごあいさつは控えさせていただおてます。

ですが。。。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

年頭に何か新しいことを!とか発表する予定もありませんが、何か楽しいことがあるような気もしないでもない、なんて思ったりして(*^^*)

思うのは自由でございますからね!

2016年、さぁて、どんな年になるのでしょうね。




自然災害がなるだけ少ない、いや無いような年になってほしいな。。。


2016年への準備

2015-12-31 15:40:22 | 四方山話


2015年の年末は静かです。

そして、なんか最終的には結果オーライ?ってとこみたいです。

夏前からヤバくなってたテレビもなんとか持ち直して12月を迎えましたが徐々に息切れで今週頭に新しいのを買い替えました。

そのために、少し早めの掃除もできたしね。

12月はイヨテツ高島屋展があり、その戻り分の整理もでき、次回展への準備も。

そして、その間にミシンもようやくメンテナンスに出せました。

その為、仕事部屋もすっきり掃除もできましたしね!

今年は喪中のため、お正月飾りや年賀状の用意もなく、あとはお正月料理、といっても普段の3人だけなんでね。

今年は母に任せっきりだった筑前煮とおでんの下準備を私がやりました。

切っただけですけど。。。

で、それもできました!

ぼーっと紅茶入れてお煎餅食べながらYouTube流して読書してます。


お正月飾りはしませんが、お花だけは母が活けました。

ここ3年生協さんでこの花を頼んでます。

あまりお正月バリバリの葉牡丹とか菊とかじゃなくて洋花のこれが母が気に入ってるようです。

今年は暖かいからでしょうね、ユリが半分もう咲いてます。


こんな感じでのんびりした年末からまたまったりしたお正月に突入する予定のわが家です。


今年は色々お世話になりました。
また、来年もどうぞよろしくお願いします!!!
元気に2月には大阪でお会いいたしましょう(*^^*)


皆様どうぞどうぞ、よいお年をお迎えくださいませーーーー!

押し詰まってまいりましたな~

2015-12-30 18:00:11 | 四方山話
とはいえ、けっこうまったりと家事やってました。

台所管轄は母なんで日々のご飯作りは私になってきましたが、その他諸々は今でも母がやってます。

掃除も含めてね。

っで、換気扇もしかり!

うちのは旧式の小さいやつなんで大事ではないのですが、ちょこちょこと掃除しているようであまり目立ってやばい!という具合ではありません。

それでも椅子に上がって掃除となるとここ最近ではちょっとね~


そろそろやらないとね~とかなんとか言ってましたが、やって!とは言わない母でして。

っで、今日は朝から近所の美容院に行くとのことでその間に掃除しとこうかなぁ~っと思ったわけです。

羽を外して汚れを取って、その周りのフードも。

気合入れて挑んだ割には大した時間もかからず終了しました。

帰ってきた母に、ほれほれ~見てみ~~~と言うと、ありがとありがと!!!キレイになったわ~~~

よかったです。

それから、今年最後の掃除機を寝室(オット部屋!)からかけましたが、どうも吸う力が弱くなったな~っと。。。

おいおい、掃除機おまえもか???っと思いました!

掃除機も旧式も旧式、未だに紙パックの小型のやつです。

っで、次に仕事部屋をというときに、もしかしてゴミが溜まってて吸い込む力がなくなってる?ということに気がつきまして。。。

紙パックを用意して、蓋を開けたところ・・・


満杯でした~~~~~~~~

これでもか!というくらいにパンパンでした~~~~~~~~~

なかなか抜けないくらいにギッチリでした~~~~~~~~~~~~


力を入れて取り外して、新しいのをセットして、いざ!


吸う吸うぅ~~~~~~~~えらい勢いで吸いまくりです(^^;)

おかげさまで糸くずその他諸々の仕事部屋はすっきりいたしました。


そんな大晦日イヴでございます。

波乱万丈だよ~

2015-12-29 21:21:51 | 四方山話
というほどのことではないのですが・・・(^^;)


今日は午後から新しいテレビが来るということで朝から設置場所の居間をお掃除。

「小掃除」というくらいにはなりました。

ちょっと早めのお昼をしてお茶してたら、ピンポーン!

ちゃっちゃとセッティングしてくださって・・・

ちょうど地デジになる、あの時期に購入したテレビのBSのカード?はクレジットカードサイズでしたが、今のはSDカードくらいなんですね。

スカパーのもそうだったので今のブルーレイには合わない!ってことがわかりまして、スカパーにも連絡してそれの変更なんかもしました。

そんなことを細々やってると・・・

うちのテレビ台に新しいテレビが乗らない!ってことが発覚!!!

はぁ~?

なんと私ら、すっかりサイズは大丈夫!なんて思ってたもんですから、まったくスルーだったんですよ~

畳の上にともいかず、そこにあったチェストの上にひとまず乗せていただきました。

接続もなんとか終わり、キレイやね~~~を連発してましたが、やっぱりテレビ台はいるでしょ、ということで急遽買いに出かけました。

まずまず、希望通りのデザインのものも見つかり、耐震用のシール?のようなものも購入して、今年最後のスーパーにも寄って買い物して帰りました。


ホームセンターでは部屋の電気も一つ。

私の仕事部屋の電気がいよいよ暗くなってきたので替えようと以前に買ってあったものと交換仕掛けて、気づきました。

サイズ間違えてる・・・

うちのは細い輪っかが3つなんですが、それが一回り大きいものを買ってあったんです。

だいぶ前に買ってあったんで今更どうすることもできず、とりあえず、2つだけ先に交換しました。

それだけでもかなり明るくなったので、一番小さな輪っかのはなくてもええかなぁ~って思うくらいでして。

でもホームセンターで見つけたのでその小さいサイズも一つ買ってき、先ほど付け替えました。


はい、めっちゃ明るいで~す!

どんだけ暗かったんよ~ってくらい今は明るいです。

その明るい部屋で作品の在庫をアイテムごとに書き出し、2月の阪神展に必要なものを考えております。

送っていただいた売り場の配置を見る限り、前回と同じ場所のようです。

周りは少し配置が変わっていて、うちも4つの島になっていました。(前回は2つが背中合わせでした)

大きさ広さは変わらないかな。

ベアを前面にバッグ類を壁面に棚置きかな~なんて色々シミュレーションしてます。

いよてつ高島屋展でもトートバッグはどのサイズも好評で在庫も少なくなってます。

うまいことスケジュールたてて、制作しないとね!



ということで。。。

明日は午前中に母が美容院に行くので、その間に台所の換気扇のお掃除でもしときましょうかね~

交代間近!

2015-12-28 15:07:35 | 四方山話


付録とか無料でもらったものとか、カレンダーは色々ありますよね。

この仕事部屋にもいくつかあります。

で、ここ2年はこの「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」使ってます。

机の上の棚に置いてます。

タテ14、ヨコ17.5 で付属のホワイトボード用のマーカーで予定など書いてます。

消せます。

ペンのオシリの黒板消しみたいなんで。

特別に犬好き!というわけではないのですが、たまたまこのカレンダーのモデルがこの子ということのようで(^_^;)

そして手帳も去年からこのタイプに替えました。



これも「ほぼ日手帳」です。

これまでは文庫本サイズのほぼ日手帳を長いこと使ってました。

が、わりと重いのよね。

そして、そんなに書き込みすることもないので(・・;)

で、今年からこちらのWEEKSタイプに替えました。

相変わらずそんなに書き込むこともないので。

必要なものはこちらで十分間に合いますしね。

左の赤いやつのカバーを来年のチェックのにも使います。

大好きなJETSTREMの3色ボールペンも差してね!

このボールペンはこのほぼ日手帳についてて、ファンになったやつです。

私はスマホではメモとったりしないのよね。

メアドとか電話番号なんかはもちろん入れてるけど住所録はアナログです。



古い女と呼んでいただいてもよろしくてよ!

The Voice 2015 Blind Audition - Jordan Smith: “Chandelier"

2015-12-16 21:21:26 | 四方山話
The Voice 2015 Blind Audition - Jordan Smith: “Chandelier"


The Voice 2015 の優勝者が決まりました!(映像はオーディションです)

最初のオーディション「Chandelier」↑から気になってたこの子、Jordan Smith です!

うんうん、やっぱりね~

うまいわ!

見た目はマシュマロマンみたいやけどさ。

歌う歌が好きなやつが多かったしね~(私はね!)

セミファイナルの「Somebody To Love」 は鳥肌もんでしたしね~その他にも何度YouTube で聞きまくったことか。

ファイナルのクリスマスソングがこれまた好きな「Mary Did You Know 」なんてびっくりぽん!

たぶんね。ぶっちぎり?的な感じやったかな~(と思うのよね)


ま、とにかくまたお気に入りの番組が終わっちゃいました。


さ、明日もがんばろう~~~~っと!

境界線がむずかしい。。。

2015-12-08 09:34:21 | 四方山話
来週のいよてつ高島屋展まで1週間です。

ここいらで告知カウントダウン?

12月16日(水)~22日(火)の1週間

いよてつ高島屋 4階 森のキッズパティオにて

10:00~19:30(←閉店時間が変わっています!)

(最終日の22日(火)は18:00までです!お間違いなく!!)



っというこでよろしくお願いいたします。

最終まで製作を!というところですが・・・

9月の中旬からがっつり作り込んできましたので、この1週間は発送準備と体調管理とお家のことも少し。。。



っで、1週間人前に出る!ということで「それなり」の服も用意しないといけなくて。

こちらに来てからはほぼほぼ毎日家の中生活なのもで全くの普段着しか着ておりません。

ですもんで年に数回行う作品展ではなにか着るものも季節ごとのローテーションになってる感じでして(^^;)

それでも年々劣化している感じもございます。

お気に入りではそれがけっこう目立ってきます。



こないだも美容院に行くのに着たセーターに毛玉ちゃんが(@0@)

部屋では気が付かなかったんです。

外に出た途端にうわっ!!!ってなりました。

しかし、もう出かける時間。。。

しかたなく憂鬱なキモチと毛玉ちゃんとご一緒いたしました(T^T)


着心地の良い材質はやはり毛玉になりやすいです。

特にニットはね。

大人の事情(?)で、ニット全てをカシミヤにすることもできず。。。ですから!


プール行きが明日に変更になったもんで先ほどその毛玉をカットしておりました。

しかし、小さな小さなそいつのカットはまるでNever Ending Story でございました。


普段はほんとに気がつけば全身⚪️ニクロ!って確率が異常に多いです。

プールの日などはそれが顕著にあらわれたりして(^^;)



そんな訳で家用と外用での境界線がビミョウという話でした!

3ヶ月ぶりのスッキリぽん!

2015-12-02 21:53:07 | 四方山話


行ってきましたーようやっと!

なんと3ヶ月ぶりでした。

9月の神戸展の前に行って以来でした。

先月11月11日に新店オープンされたLENGTH さんに!!!

もうね、めっちゃキレイでかっちょいいお店でしたわ。

はぁーーーっと見とれてしまいました。

自分のボサボサヘアのままで(^_^;)

朝早くに家を出て、松山の日赤から東温市でタイヤ買い換えて、エミフル前のスシローでお昼して、エミフルでオットのスニーカー買って。。。

全部がうまいこと前倒しになって、予約時間よりだいぶ早くにLENGTH 到着!

いただいたDM の地図を見ながら道を曲がると。。。

白亜の2階建て!!!

きゃーーーーー真っ白や!!!

すぐにわかりました。

まわり何にもなかったし(・・;)

窓がいっぱいで店内は自然光で明るく、なんやろ、ほんまにええわーーー

今度は2階も見せてもらお!

そうそう、おムコ入りしたレックスくんはレジブースにでん!とお座りしておりました。

皆さんにかわいがられているようで、母はうれしかったよ!!!


冬仕様ってことで、マフラー持っていきまして、さっそく巻いてきました。

横になびかせたんで、思わず口ずさんでしまいました♪

マッハGo Go Goーーーー!

っで。。。


ボサボサくんもすっきりぽんになりました!


さて、

イヨテツ高島屋展まで秒読みですが、、、


なんの連絡もなく12月がやってきて、、、


まだ綿入れやってまーす(・・;)

朝の時間

2015-11-23 06:31:28 | 四方山話


いつものルーティーンが終わって6時。

最近よく聞く「朝活(あさかつ)」なるもの。

うちは母との朝ごはんが朝ドラの時間なんで支度は7時30分すぎでいいのね。

それなんで、ここ最近は朝の時間がけっこう長いんです。

(7時すぎには睡魔の第一弾が到来するのてすが。。。)

ご飯支度前の時間を何してるかというと。。。

台所を片付けてる間にマグカップにお水を入れチン!

一階の電気を全部消して二階に上がり、「1960 Tea」のティーバッグを入れ、まったり。

でも、もうこれが終わっちゃうので(^_^;)何か代用品を!ですかね。


PC 立ち上げて、メールやコメントをチェックしたりしてます。

ちょっと前は本読んだりもしてました。

この時間に英語やるのもええらしい!というのもどこかで読んだな。

今日の作業の準備とかもね。





ま、これといって決めてないのが実情でした!