goo blog サービス終了のお知らせ 

りっきぃの小咄 (Ricky's Bear)  

思いつくままにタラタラと好きなこと書いてます。Ricky's Bear として作家活動やってます。

決めた!

2016-03-27 15:14:51 | 四方山話
私は元々めんどくさがりです。

自分のこととなると、ま、いいか!って感じでして。

いろんなところに目を瞑ってます(^_^;)

見た目より機能重視って感じで仕事部屋も、なんだかねーっていうところです。

その機能っていうのも最近はかなりあやしくなってます(・・;)

決めた場所に収まらず積んだり積んだり積んだり。。。

つまり置場所が定まってなくて、時々モノ隠しの妖精?が出没して私を困らせます!

なんとかしたいわー

なんとかせんとあかんよねー

で、なんとかすることに決めました。

神戸展が終わったら大片付け計画決行します!

今回は容赦せず片付けます!

ほんまに!!!



まずは捨てるものを捨てます。

これが一番やっかいやろね。



辛いのです

2016-03-07 21:06:06 | 四方山話
大阪での1週間をなんとか無事に走り抜いた!はずだったのですが。。。

帰ってきてから体調崩しました。

冷えてた玄関先で百貨店からの荷物をチェックして詰め直ししたからでしょうか。

風邪&花粉のダブルパンチのようでした。

熱は微熱程度、節々は大丈夫かな~鼻水&咳がしんどかったです。

とにかく寝るのが一番!と思いまして、睡眠睡眠また睡眠でした。

母がようそんだけ寝れること!と驚いたくらい寝ました。

なかなか回復しないまま、週末を迎えまして、早寝の日々でした。

今日、ようやく診療所に行ってきまして、花粉症のお薬もらってきました。

それでもまだ、しんどくって夕方寝してました。

なんとかサンクスカードを書き終えて今日投函しました。

徐々に薬も効いてくるはずです。

頭がすっきりしてきたらこれからの製作スケジュール立てないとね!


まだスッキリしてないので今日は寝ま~す。

案ずるより。。。

2016-02-03 21:07:58 | 四方山話
10月に予定していた母の眼科の定期検診が延び延びになってまして、それがようやく今日行けました。

何しろクルマで約2時間の距離。

悪天候でキャンセルしたり、母の体調不良でキャンセルしたり。。。

3ヶ月ごとに様子見なんで、急を要するというのではないので、こんなにも延びてしまいました。

遠方なので午後のあまり遅い時間になると帰る時間がかなり遅くなりますので、できるだけ午前の診察時間の最後の方でお願いしてます。

それがなかなか予約が取れず、今日になりました。

視野検査もあるということで今日はちょっと長めの診察になりました。

結果はすこぶるよろしかったようで安心して3ヶ月後の予約をしてきました。

以前には折角松山に出てきたんだし、ということで行ったついでに買い物などもしてましたが、やはり往復4時間のクルマに乗るだけで、けっこうね。

っで、今回は診察とお昼だけにして、明るいうちに早々に帰宅しました。

私もオットとの二人で行くのと勝手が違いまして。。。

疲れます。

運転はしてませんけど。

クルマでうつらうつらしてましたけど、晩御飯食べたら一気に眠気がやってきました。

(今はちょっと復活してますが)




この後は阪神展の荷物の発送まで遠出の予定はないので製作にかかりっきりになりそうです。

オーダーいただいている作品をひとまとめにしたり、今後の製作アイテムを確認したり。

兎にも角にも一人仕事なんで段取りをしっかりしないとね~

今日も「初日に伺うので有給申請してます!」なんてうれしいメールもいただきました。

最近なんか初日、それも開店同時に忙しくなることが多くなりまして(^^;)

一人での接客、清算と包装などを一気にしてますとお待たせしたり、接客が十分にできなかったりと、皆様にご迷惑をおかけすることが増えてきていて本当に心苦しく感じておりました。

そこで、友人にヘルプをお願いしました!

とにかく初日を2人で乗り切ろう~~~!!!という気持ちで。

この友人は知る人ぞ知る?接客のスペシャリストなんでめっちゃ心強いんです(^0^)v

あとはしっかりと作品作りに邁進するのみです。



明日は久しぶりのプールに行く予定です。

心身ともにすっきりさせてがんばりまっす!

続けてます

2016-02-01 23:17:09 | 四方山話
今年の元旦から英語で日記を書いてます。

ほぼほぼ毎日。

3~5行くらいの短い日記ですが(^^;)

天気のこととか、製作のこととか、外出したこととか、ネットでゲットしたものとか。。。

ま、ほんとに些細な日々のことだけです。

だから同じような文になってますね~

でも、抜ける日があってもとにかく続けていこうと思ってます。

ちなみに今日のは、1ヶ月続いたよ~ってやつです。

まんまです。


さて、ベア作りですが、今日一つ本体完成しました。

そして二つ目にかかってます。

さっき、お顔できました。

明日、合体したら本体二つ目です。

この子たちはお馴染みさんのお客様からのリクエストです。

去年の神戸展の時に、ブックカバーを見ながら「この生地でベア作っといて~」っと。

帰ってから生地在庫をチェックしましたところ、全部いけましたので今回作ってます。


お急ぎでなかったらこの生地でこのアイテム作って~っというリクエストは承りますので、おっしゃっていただけたらと思います。

全然違うデザインアイテムのリクエストはちょっと難しいのでご勘弁を!

そして、作品展の時に生地在庫は確認できませんので、そちらもどうぞご了解くださいまし!



そんなこんなで2月スタートしました。

毎日コツコツがんばります!

うちは雪国だったのか?

2016-01-24 11:00:27 | 四方山話


朝起きたら窓の外が異様に明るかった。

日曜日だし朝ドラないし、ということで二度寝をしたから、もうお昼かと思ったくらい。

でも、、、

夕べから降り続いた雨とみぞれが明け方から雪になり、それが数時間でこの様!

ひゃーーーっとしましたが何しろ珍しいもんで粉雪振り込むってのに、写真撮りまくりました!

9時ころよりも今のほうが積んでますね。

降りやんだみたいですが、外気温はマイナス1度!!!

今回の雪はなかなか溶けないかもね。









庭の花や植木もすっぽり雪に覆われてしまいました。

大丈夫かな。。。

週末に買い物済ませてるので、外には出ませんよーーー

温かくして綿入れしまーす。

週末の楽しみ

2016-01-17 23:17:22 | 四方山話
久しぶりに楽しみにしている大河です。

「真田丸」おもしろいわ~~~

日本史は戦国時代が好きです。

大主役よりもその影で生きてきた人の物語が好物です。

⚪️⚪️の母とか、妹とか、嫁とか。。。

近年はそんな女性にもスポットを当てたドラマも増えてきてますけどね。

私はもっぱら小説でした。

でもね、小説って作家によって人物像ってずいぶん変わるんですよね。

そりゃぁも~はぁ?っていうくらい真逆な性格ってこともままあります。

だから作家でその人物の好き嫌いってのも発生するわけで。

それも良し!と思って「ものがたり」として楽しんでます。

だってさ、史実っていうのにも色々ですからね(^^;)

今回の「真田丸」は脚本があの方でしょ~

期待なんです、それだけでも。

なんかしでかしてくれそぉ~って感じもあったりして。

コメディできる俳優さんってやっぱり何をやらせてもすごいな~って。

話の緩急がね~ええですわ。

テンポもええしね。

大河って、また戦国時代物語って登場人物が異常に多いでしょ!

相関図持っとかないとこんがらがってしまいそうやし。。。


裏切り裏切られ、信じて騙す?

昨日の敵は今日の友?そしてその逆もありで。。。


あぁ~~~~複雑~~~~でも、おもしろ~~~~~い!!!


初回はイッテQでガハガハ笑ってるうちにすっかり忘れてしまい、土曜日の再放送で見ました。

今日はご飯食べて洗い物も済ませ、オンタイムで見ましたよ~

来週も楽しみです!


さて、製作の方はカードケースの大サイズもできまして、HPの方に詳細をアップしてますのでごらんくださいね!

そして、今、あめちゃん袋の製作にかかってます。

それも明日には仕上がるかな?

がんばりま~す。

めんどくさい

2016-01-12 21:58:43 | 四方山話
今日は午前中、家の用事でバタバタでした。

役場から郵便局から銀行とうちのメインストリート?を網羅しました。

役場で証明書を取るのに、今でも戸籍だけは本籍のある市町村役場でないととれません。

こんだけネットやらなにやらでデジタル化されてきてるのに・・・

だから本籍が遠方の人はその役場にこれこれの証明書を出してちょ!と申請書を「郵送」しないといけないのよね。

申請書と身分証明書、それに切手を貼った返信用の封筒と発行手数料の代金の「定額小為替」を同封します。

その定額小為替にも手数料かかります。

そして郵送してからこちらに返ってくるまでに1週間から10日かかります。

申請書はわかります。

どの市区町村の役場でもどんな証明書でも発行してもらうのには必要ですからね。

戸籍だって申請書を現在住んでる所の役場に申請して、その役場から本籍のある役場に申請してもらうことはできないもんなんかな。

確定申告だってネットでできる時代なのにさ~(関係ないか?)

もう、ほんとにめんどくさいです。


今、うちのプリンターとPCの相性が悪くて、申請書のダウンロードもできないので、役場に申請書をもらいに行ったんです。

(申請書がなくても紙に必要事項を書けばいいということですが)

役場の方は親切に用紙と記入例や郵送の仕方などの用紙もくださいました。

本籍のある役場の住所なども調べてくれかけましたが、それはネットで確認してあったので。


そういや、パスポートの申請のときも時間かかったわ。

しっかりと余裕見とかないとやばいですよ~

本籍が遠方な方は。。。


あぁ~~~ほんまにめんどくさい。。。。。。。。。。。。。。。。。。



またぼちぼちと

2016-01-06 23:20:22 | 四方山話
新しくした2016年手帳に英語で日記をつけよう~と思いまして、元旦から書き始めてます。

秋くらいからず~っと忙しくて(言い訳だよね~)しばらく遠ざかっておりまして。。。

しゃべることはなかなか機会もなくて、あきませんが、Facebookなどでいただいたコメントにお返事はサクサクっとしたいよな~って。

ごくごく短い文章ですができるだけ毎日書いてみようと思ってます。

っで、さっき今日のを書こうとして気がつきました。

昨日書くの忘れてました(^^;)

いきなり5日目で。。。

ま、こんなもんですけどゆる~くでも続けていこうかな。


ほとんど家にいてますので、これと言ってネタもなく、まるで小学生の絵日記のような稚拙な文章です。

これもまたぼちぼちやね~

変わらないもの

2016-01-06 12:26:47 | 四方山話
去年の松山展で一昨年に引き続き、またまた懐かしい人に会いました。

約25年ぶりかな~

全く変わってませんでした!!!

それはもう笑かすくらいに。

見た目ではなく(あ!ごめんなさい!いや、見た目もかな~)

チョーーーーー自己中的なものの考え方、言い方、、、

うわぁ~~~ほんまにこんなに変わらない人も珍しいんじゃないかしら?と内心のクククっと笑が表に出てきてしまうくらいで。

その当時はけっこう苦手でありました。

ついて行けないととうか、交わりたくないというか、う~ン、よくわかりませんでしたね、25~30の小娘には。

「敵」多いやろうなぁ~って思ってました。



私は昔から敵を作りたくない人でした。

日和見的なところ、あったと思います。

自己犠牲といったらカッコよろしいけど、まぁ、ここで我慢しといたらうまいこといくかな~ってのがなんか子供心にあったような。

そやから「ええ子」で通ってました。

それに応えなくっちゃ!っていうええかっこしいの面もありましたしね。

でもね、そんなん結局は長持ちしませんねん。

どこかで吹き出すんですよ。

そやから、我慢して我慢してボン!ですわ。

それってしんどいことでした。

「なんでもっと早く言わないのよ」って余計に怒られたりして。。。


そんな私も年齢を重ねると色々と変わってきました。

我慢することが減りました。

昔の上司に「お前が他の人のことを考えてるほど、他のもんはお前のことは考えてないぞ」って。

えええええ?????

何それ???????

でしたわ(T^T)

そんなもんなん?って。

なんかね、ショックっていうより、力が抜けたっていうか、そうなん?なんや~そうなんか~って感じで。

そのあたりからかな~「ま、いいか!」って考えることができるようになったのは。

30~40まではあんまり自分のことを考える時間もなく仕事で忙しくしてました。

40で退職してから、今のRicky's Bear を始めました。

ようやく自分の時間を自分だけのために使ってもええかな~って思いました。

その後、ひょんなことで結婚することになって、まあ、自分だけの時間はまた減りましたけどね。

「ま、いいか!」ですわ。






前出の先輩、こないだの高島屋でも偶然お見かけした時も、「こんなんは私の趣味じゃないのよね~こういうのを作ってよ~」と先制パンチ!

すかさず私「あら、残念!やっぱりK子さんとは趣味があわないわ~あ、そういうのんは今後も作るつもりないしぃ~」と応酬~~~

そのあとも、ぎゃ~ぎゃ~と爆笑バトルでございました。

たぶん、この先も絶対に変わることのない人!ってことでお元気で~~~!!!






お正月終わりました!

2016-01-03 22:31:15 | 四方山話
ここんとこ毎年書いてますな。。。

箱根駅伝とともに始まって終わるという私のお正月!

はい、本日昼過ぎに終わりました。

92回の箱根駅伝総合優勝は青学の連覇でした。

もう、まれに見る完全優勝やったね。

しばらくは青学時代が続くかもねー

私的には東洋の服部弾馬くんの成長を見守りたいねー

そしてお兄ちゃんの世界進出やな!

東京マラソンは興味なかったけど、今年はちょっと注目しよ!


今年は珍しくお正月からチクチクやりました。

着せ替えウサギのバッグチャームも本体9体できましたしねー

もう明日からは朝ドラも再開しますし、さっさと日常だな。

からだ壊したらもとも子もないので、うまいこと時間使うようにしないとね!


私は自分で作った作品を自分で接客して販売するのが好きなんですよ!

色々あるけど自分のスタンスで今年も続けてみます。


年に何回お会いできるかわからないけど、その時は元気に楽しく!をモットーによろしくお付き合いお願いいたします!!!