goo blog サービス終了のお知らせ 

りっきぃの小咄 (Ricky's Bear)  

思いつくままにタラタラと好きなこと書いてます。Ricky's Bear として作家活動やってます。

GW1日目。。。なんですね!

2017-04-29 22:14:31 | 四方山話
お天気よかったね〜〜〜

ちょっとお使いに近所のお家まで書類を届けに行っただけですが。

あとは、ご依頼ベアの製作してました。

中サイズは途中まで!

お顔作って胴体と合体までできてます。

あとは手足の合体なんですが、ジョイントボタン待ちです。

その間に小サイズにかかりました。

すでに最初に全て接着芯は貼っているので、裁断してミシンやってます。

大中小ともお腹のメインの柄は、同じにしました。

これがなかなかキレイなんですよ☆・:*+.\(( °ω° ))/.:+

送ってもらってる生地も足らなくなってきてるので早く追加こないかな〜というところです。


明日届かなければできるとこまでやってしまって、ですね。


昨日、映画の帰りにスーパーにも寄ったので連休中も買い出し行かなくて済みそうやし、ダラダラ過ごそう〜っと!


この辺は九州からのフェリーが着くところからも比較的近いのでお休みの時には時間によって車がよく通るのね。


(まあ、この辺と言ってもうちの周りじゃございませんけと!)


そうするとこのカーブの多い山道に不慣れな車が増えるのね。

それに遭遇するとしんどいのでなるべく世間がお休みの時には車を出さないようにしてます。


オットがイライラしないようにね!




GW前に

2017-04-28 21:32:46 | 四方山話
本日公開の「ワイルド・スピード8 ICE BREAK 」を見て来ました。



いゃーやっぱり面白かったです。

のっけからグイグイ!

始まったばかりでネタバレあかんから、言いませんけどね!

第1作が2001年で、車好きのオットが見たい!と言いまくって私イヤイヤ行ったのを覚えてます。

実際に最初はねもううるさくてね、車が爆走してるだけやん、なにがオモロイねん。。。っておもてました。

新作出るたびに連れて行かれてたらね、なんかね、だんだんハマってしまいまして😅


前作ではなんか泣いてしまったくらい。。。


今回のも面白かったし、、、よかったです。


CM でもド派手なカーアクション出てますが、あれ以上にスゴイですよ!


ま、ここまでね!


そして、チラッと言いましたけど、初日だったのですが、午後一の上映で私らを入れて総勢6名!!!


ほぼほぼ貸し切りでした!


GW前ののんびりデーということでしたね。


先にチケット取って、ランチにこれまた久しぶりのモスに行って、ユニクロにも!


オットのパジャマにするべく上下セットになったやつと、母のTシャツと、そして私のは。。。





前シーズンのやつ?セールになってまして、1枚¥500!半袖です。


ユニクロアプリでもらってたバースデークーポン使って😊


映画の帰りにはスーパーにも寄って食料品の買い出しもして。


朝から作ったカレーで晩ご飯🍛!


GWは出かける予定もないのでお天気よければマキの木の剪定と草刈りでもしますかね。。。おっとメインで!

進化を感じる

2017-03-26 12:40:43 | 四方山話
なんだかハッキリとしないお天気の日曜日です。

お昼ご飯は母とオットに焼きそばをしました。

二食入りのんだったので、さて、私はなにしよかな〜と。


こないだ買ってあったラーメン🍜にしました。

インスタント袋麺です。




5つセット組になってたやつです。

しばらく食べてなかったのですが、年末に弟にお願いしてお正月に買って来てもらったのが、エースコックのワンタン麺!

ないんですよ、この辺りには。

それから色々とちょこちょこと買ってます。


たまに、食べたら美味しかったので。


それにしてもセット組になったやつのほうが多くて個別売りのが非常に少ないのです。


割合に大きなスーパーでも。


ちょっと食べてみたいのよ!でも5つはいらんわ!


ってとこなんで、知った味?のに、なってしまいます。


今日のは、美味しかったですよ!


まるで生麺!って書いてあるのも納得でした。


スープもおいしかったな〜



昔よく食べてた、サッポロ一番は未だに健在なのですが、ここらへんは塩ラーメンとみそラーメンだけで、1番ポピュラーなしょうゆラーメンがないのです。


なんでなんかな?


お彼岸前に

2017-03-15 14:43:17 | 四方山話
手づくり展のサンクスカード書き終えました。

明日、投函いたします。

それまでに発送分のあった方には小さな小さなお手紙をサンクスカードの代わりといたしました。


そして、先ほどお墓の掃除に行ってきました。

明日はどうも友引とのことで、何かと言ってきはる方もいたりして、、、

ということで、オットとプチ登山?のようなお墓に!


思ったほど落ち葉🍂もなく順調にお掃除してきました。

途中風が強くなってせっかく集めた落ち葉🍂がぶぅお〜んと散らばって、、、もう!!!


お日様も隠れてしまって寒くなってきたところで、終了〜

お線香立ててお参りもしてきました。


今度は下山?膝がガクガク!

ニット帽被っていったので頭に汗かきました。


帰った時に見えた裏の桜🌸ピンクのもだいぶ咲いてました。











まだ寒いけど確実に春は来てますね!


楽しみにしてたのにな〜

2016-12-23 22:20:21 | 四方山話
読み物がなくなったので今週頭にBOOKOFFでポチった本が今日届きました〜

3冊買ったのでそのうちの上下巻を先に読もうとブックカバーをかけようとしたところ・・・


?????

下巻にカバーをかけてしまったわ〜アタシったらお間抜けさん!

っと、掛け直そうとして・・・

?????

またもや下巻!!!


そうなんです。

表紙は「上」なんですが中身は「下」だったんです。


はい、そしてもう片方は外も内も「下」!!!


「下」が2冊でございました

マジでゲゲゲ〜〜〜〜〜でしたわ。


っで、速攻BOOKOFFのカスタマーズセンターにメールしました。

祭日やしな〜年末やしな〜返事は週明けかな〜って思ってたところ、意外に早くお返事メールありました。


しかし、残念ながら「上」は売り切れで在庫なしとのこと


ないもんは仕方ないですわね。


返金していただけることになりました。


そして、「下」の1冊はこちらで処分してください、とのことで、返品はしなくてよかったです。


ま、2冊あってもしょーないですけどね。

密林で「上」をポチるとしますか!


こんなこともあるんですね〜

でも対応の早さはでした。

ちょっとブツブツ。。。

2016-12-23 10:28:28 | 四方山話
今年最後の祝日にちょいっとブツブツ言うのはなんですが。。。

未だに無視するというか、故意なのかわかりませんがいるんですよね、こんなど田舎でも。

ゴミ出しのルールを守れない「ええ大人」が!

こういうルールって意外と子供は守りますよ!

破るのはいつだって自分さえよければの自分勝手な大人です。


昨今はかなり細かなゴミ出しのルールがありまして各家庭にカラー版の仕訳表が配られてます。

が、無くなりません。

お構いなしのおバカな人たちが。

決まった日に出さない、そのおバカな人は本来の自分ち近所の集積場には出しません。


「わざわざ」車でうちのそばのボックスに入れていきます。

うちの周りって少ないんですよ、住んでいる人がね。

小学校はありますが、だいたい決まってます。

出すゴミの種類も。


おバカな人たちは自分とこの近所ではまずい、と思う「頭だけ」はあるんですね〜

でも「常識」がそのおバカな頭にはないんですね、きっと!


こんなど田舎でもそういうことは無くならない。

なんだかね〜一層嫌になる今日この後です。


そのおバカが「知り合い」だという事実が余計に嫌いにさせます。

地域社会での最低限のルールくらいは守れる大人でないと、数少ない子供たちに恥ずかしいよ。




ま、こういうおバカたちはここを見てないでしょうけどね。



お正月前にはまた必ず出てくるね、ルール無用のおバカな人らがね。



最終の収集日今から確認してね〜〜〜おバカの家にもあるはずだからね〜〜〜


そろそろ?

2016-10-16 22:23:08 | 四方山話
お正月の恒例行事の箱根駅伝の予選会が昨日ありましたね。

ここ最近では優勝争いを目指してる大学とシード権争いに焦点を絞ってる大学とにきっちりと分かれる感がありありでして。。。

それが現実なんやね、と思いながらもちょい興醒め的なとこもあります。


上位校があまりに強いとね、なんだか往路で終わってしまうんですよね、楽しみが!

やっぱし、見てる方からすると、抜きつ抜かれつ!とか、大番狂わせ!とか、大逆転!とか、思わぬ伏兵!とか、、、ね!

そんなことを期待しつつお正月を過ごすわけですよ。

「母校」とかに一切関係のない私にとってはね。


筋書きのないドラマであってほしいんですよ〜箱根駅伝は!!!

それがね〜〜〜

出来レースちっくな感じになってきてるのがね〜なんかね〜

強いところはそれなりにムッチャ頑張ってはるのですよ、ええ人材育成も含めてね。

いくらね、名門校!伝統校!って言われてもさ、今のその子らにとっては重荷なだけやないのかな。

現に私が見始めた頃の強豪校は今や見る影もなく、予選会の常連校になってしまってたりします。

それでもそこからまた這い上がって「シード権」獲得して、その上を目指す!というのがね、見たいのですよ。




さて、来年正月にはどんなドラマが待っているのでしょう。



あ、こんなこと言うてますが、現実逃避ではないですよ〜〜〜

しっかり毎日コツコツやってます。

11月展に向けてね!





寝違えと寝ぐせ

2016-10-15 21:52:31 | 四方山話
久しぶりに寝違えました。

肩コリけっこうきついな〜なんて思ってたんですけどね。

どうも違うんでないかい?

って感じでして。


なぜ間違ってたのかは、首を寝違えることが多かったので、その部分がちょっと違うかなぁ〜って感じで。


でも、やっぱりその内に首やね、これは寝違えですぜ、だんな!って自分にツッコミ入れました。


その証拠にクッキリとついた寝ぐせ!!!


私、髪が伸びると頭のハチ(耳の上あたり)がおもいっきし外に跳ねます!


お茄子の🍆ヘタ状態です。


今はカットしたばっかしなのでそのハネはないのですが、見事にウランちゃんヘアとなってました!

しかも、片方だけ!!!


その寝ぐせが動かぬ証拠ということで、寝違えに間違いない!と結論づけました。


ウランちゃんは首と肩に丸いロイヒのツボ膏を貼って1日過ごしましたとさ!


でも寝違えウランちゃんには今日は嬉しいことが😆


待ちに待ったDamian の CD が届いたのです❣️❣️❣️


それがこれ!





ディープで伸びのあるベルベットボイスに癒されてお仕事はかどりました!


ラストの♬Happy Christmas (War Is Over) はglee の時のクリスマスエピのラストの曲だったなぁ〜って感慨深かったです。





ギックリぽん

2016-09-11 21:12:36 | 四方山話



先週中になんか腰に違和感はあったんです。


同じ姿勢での立ち作業が続いたので腰痛ベルトはしていました。


そのあと、同じくミシンで座りっぱなし&縫ったものを横に置く時に少しピリッときてました。


まあ、よくあることよねーと思っておりましたところ。。。


晩ご飯の時に座椅子に座っていられなくなるくらいに腰が痛くて。


お風呂でゆっくり浸かってその晩は寝ました。



が、翌朝起き上がれませんでした!



寝返りがうてなく、なんとか四つん這いになって作業机にしがみついて立ち上がりました。



あかん、やってしまいました。。。


久々のギックリ腰。。。



とりあえず、鍼治療院に予約をとりまして午後から行ってきました。



しかしながら、これといって痛みも取れず今に至ってます。


立っているのもキツイのですが、座ることの方が痛いんで、横になるしかない状態です。


立ってる時には腰痛ベルトしてご飯支度はしましたが、昨日はそれすらきつくて母に途中交代してもらい、ギブしました。



ほとんど、動いてないし、座ることがしんどいので、食欲もまったくなく、とりあえず水分はたっぷり、といったところです。



お腹周りにも蓄えはたっぷりなんで1日2日抜いても大丈夫なんですけどね。


実際には昨日の朝から今日の晩まで固形物ほとんど口にしてませんでした。


今日もいざ、食卓につきましたがどうしても痛くて横になって鉄腕ダッシュ見てました。


少しするとマシになってきたので、どの体勢が痛くないかを模索しながら、ちょっとつまみました。



横になってても眠るわけではないので読んでなかった本をまとめ読みしてます。



座椅子はあきませんね。。。


ソファもあきません。


仕事部屋の椅子にはようやく少しの間はいけるようになりました。


ゆっくりですが階段もいけます。


家の中ですが歩けます。


ただ、ちょっと立ちっぱなしになると、背骨が腰にグググっと埋まるようか感じ?になって重たく痛くなります。



寝返り、布団から立つこと、などはだいぶええ感じにできるようになりました。


ゔっ!!!ってなることはままありますが。。。



復活まではもう少しかかりそうです。



さっき、母からも頑張り過ぎやで、と言われました。


それと、作品展中とか忙しい時でなくてよかったね、とも。



夏の間、母の体調のことばかり気をつけてまして、少し涼しくなってよかったねーなんて言ってた矢先にコレですわ。



ホントにギックリぽんでした。





年に1回の苦行終了〜

2016-08-28 22:16:05 | 四方山話
朝早くから行ってきましたよ〜

年に1回の健康診断とガン検診。


この辺りは地域ごとの実施と町での一括(だいたい日曜日)があります。


私のところは先月7月に地域健診がありましたが、ちょうど大阪での手づくり展だったのでパスして、今日の町での方にしました。


地域ごとのでは、2回に分けてやるんです。


特定健康診断と肺ガン、胃ガン、大腸ガン、前立腺ガンのグループとあとは婦人系の乳がんと子宮ガン検診です。


でも、町のやつは全部を一括でやります。


事前に郵送されてきた問診表に記入するのと、大腸ガンの検便と尿検査のと。


町民会館に着いたらまず、受付をして番号札もらいます。


私は「176番」。。。


そうです。


私の前にはすでに175人の方が受付を済ませてたというわけです。


確か、受付は8時から10時の間に、とのことでした。


まあ、私がついたのは8時40分くらいかな。


会館の中はクーラーも効いていて涼しく椅子もあったのでのんびり待っておりました。


その時に「健診要領書」なるプリント貰いました。



受付から順番にやることをプリントの裏表に書かれておりました。



まるでベルトコンベアーのように、次はどこ、次はどこ、っというようにそれぞれを回って健康診断をしました。


メタボ測定も!


尿検査では提出し➡️身長体重は一発で測定(去年より1キロ増!)➡️血圧を2回(私は3回)測り➡️眼底検査で両目を撮影し(お初でした!)➡️メタボ検査の腹囲を測り(セーフ!)➡️心電図を測り(クーラー効きすぎで寒かった!)➡️診察(胸の音を聞いて、問診)➡️採血➡️健診の最後は生活指導です。去年のデータを見ながら今日出た範囲内で比較しながらお話ししていただきました。


この後は外に出て港の駐車場に各種ガン検診のバスが駐車していてその間に建ててるテントで指示を受け、順番に検診バスへGO〜



私のルートはまず肺ガン検診の胸のレントゲン➡️子宮ガン検診(辛い!)➡️乳ガンのマンモグラフィー(痛い!)➡️最後は胃ガン検診(バリウム飲んだ後のあのグルングルンがしんどかったT0T)



最後バスから出た時にポツポツと雨が降ってきました。



そして会計して終了です。



これだけやってマンモグラフィーと眼底検査の代金だけで¥2200でした。



血液検査とガン検診の結果は別々に来るはずなんで、後は結果待ちってとこですね。



全部終わって11時20分くらいだったかな。


それから買い物に出かけ、帰ってお昼を済ませたら急に眠気に襲われ、昼寝しました。


起きたら夕方。。。



っで、今日はお仕事お休みになりました。



オーダーお二人目は明日から!