goo blog サービス終了のお知らせ 

過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

八つ墓村

2018-10-16 | 日記



昨日の吹屋小学校の続きです
八つ墓村の映画やドラマ
もうかなり古くなりましたが
御同輩には思い出多いかと思います
その撮影が行われたのがここ
広兼邸と言い大野呂の庄屋です
広兼氏は江戸時代に銅山や
ベンガラの原料ローハの製造で
巨万の富を築きました
城郭のような邸宅が残っています
素晴らしい建物をご覧ください
八つ墓村の映画やドラマ思い出しますか

ベンガラの鉱山跡に柿たわわ


















コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吹屋小学校、ラ・フォーレ吹屋 | トップ | 吹屋ふるさと村 »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
八墓村 (グランマ)
2018-10-16 07:40:39
三面相さん

八墓村 確か横溝正史の作品でしたね
内容は忘れていますが気持ちが悪い印象が残っています

凄いお屋敷ですね
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2018-10-16 09:19:55
豪華な屋敷ですね
お金持ちだったのですね
返信する
お早うございます (golfun)
2018-10-16 09:31:42
豪邸で庭の造りも素晴らしいですね。
良い季節になったら四国巡りをしたいですね。
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2018-10-16 09:58:08
三面相さん
此処にも行きました。
お城のような豪邸でしたね。
返信する
こんにちは ( ふーちゃん)
2018-10-16 10:22:55
三面相さん
今朝は冷えました
「八つ墓村」の映画は観ませんでしたが
話題にあがりました

高知駅の全景カッコいいですね
流石に堂々とした瀬戸大橋
賑やかさを残した懐かしい
学校の廃校には卒業生にしては
訪れることが不可能!寂しいですね

ふーちゃんの通っていた小学校ですが
今も車から眺めています
みんな如何しているのかなと
そんなことを思ったりです。
返信する
おはようございます (ma_kun)
2018-10-16 10:54:33
金田一耕助シリーズ、良く読んだものです。

ロケに使われた屋敷は豪邸ですね。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2018-10-16 14:02:08
八墓村は確か横溝正史の作品だと思います。
この作品はTVでも放送されていましたね。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2018-10-16 14:33:12
金田一耕助シリーズの中のひとつですね。
横溝正史の作品は暗いですね。
石坂浩二主演の金田一耕助映画を全部観たかな。
映画館で観たのは獄門島だけですけど。
返信する
グランマさん (三面相)
2018-10-16 19:32:01
横溝正史の作品で暗いものが多かったですよねえ。
返信する
ヒューマンさん (三面相)
2018-10-16 19:32:42
この家にお構えですからかなりのお金があったことでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事