ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
過客
all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう
八つ墓村
2018-10-16
|
日記
昨日の吹屋小学校の続きです
八つ墓村の映画やドラマ
もうかなり古くなりましたが
御同輩には思い出多いかと思います
その撮影が行われたのがここ
広兼邸と言い大野呂の庄屋です
広兼氏は江戸時代に銅山や
ベンガラの原料ローハの製造で
巨万の富を築きました
城郭のような邸宅が残っています
素晴らしい建物をご覧ください
八つ墓村の映画やドラマ思い出しますか
ベンガラの鉱山跡に柿たわわ
#俳句
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (26)
«
吹屋小学校、ラ・フォーレ吹屋
|
トップ
|
吹屋ふるさと村
»
このブログの人気記事
鳥取県立美術館となしっこ館
自衛隊定期演奏会
夏祭り派手な衣装が飛び跳ねて
枇杷
夏めくやサルビア花壇燃えに燃え
祝藤井聡太棋聖
新居浜太鼓祭り3
雨払い
華道大作・高知城花回廊
衣のたてはほころびにけり
最新の画像
[
もっと見る
]
三朝温泉街
4時間前
三朝温泉街
4時間前
三朝温泉街
4時間前
三朝温泉街
4時間前
三朝温泉街
4時間前
三朝温泉街
4時間前
鳥取県立美術館となしっこ館
2日前
鳥取県立美術館となしっこ館
2日前
鳥取県立美術館となしっこ館
2日前
鳥取県立美術館となしっこ館
2日前
26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
八墓村
(
グランマ
)
2018-10-16 07:40:39
三面相さん
八墓村 確か横溝正史の作品でしたね
内容は忘れていますが気持ちが悪い印象が残っています
凄いお屋敷ですね
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2018-10-16 09:19:55
豪華な屋敷ですね
お金持ちだったのですね
返信する
お早うございます
(
golfun
)
2018-10-16 09:31:42
豪邸で庭の造りも素晴らしいですね。
良い季節になったら四国巡りをしたいですね。
返信する
も-にんぐ!
(
getteng
)
2018-10-16 09:58:08
三面相さん
此処にも行きました。
お城のような豪邸でしたね。
返信する
こんにちは
(
ふーちゃん
)
2018-10-16 10:22:55
三面相さん
今朝は冷えました
「八つ墓村」の映画は観ませんでしたが
話題にあがりました
高知駅の全景カッコいいですね
流石に堂々とした瀬戸大橋
賑やかさを残した懐かしい
学校の廃校には卒業生にしては
訪れることが不可能!寂しいですね
ふーちゃんの通っていた小学校ですが
今も車から眺めています
みんな如何しているのかなと
そんなことを思ったりです。
返信する
おはようございます
(
ma_kun
)
2018-10-16 10:54:33
金田一耕助シリーズ、良く読んだものです。
ロケに使われた屋敷は豪邸ですね。
返信する
こんにちは~
(
蓮の花
)
2018-10-16 14:02:08
八墓村は確か横溝正史の作品だと思います。
この作品はTVでも放送されていましたね。
返信する
Unknown
(
Saas-Feeの風
)
2018-10-16 14:33:12
金田一耕助シリーズの中のひとつですね。
横溝正史の作品は暗いですね。
石坂浩二主演の金田一耕助映画を全部観たかな。
映画館で観たのは獄門島だけですけど。
返信する
グランマさん
(
三面相
)
2018-10-16 19:32:01
横溝正史の作品で暗いものが多かったですよねえ。
返信する
ヒューマンさん
(
三面相
)
2018-10-16 19:32:42
この家にお構えですからかなりのお金があったことでしょうね。
返信する
golfunさん
(
三面相
)
2018-10-16 19:34:21
豪邸ですよ凄いでしょう、四国は何時おいでますか?
返信する
gettengさん
(
三面相
)
2018-10-16 19:39:27
ここはお城ですよねえ、凄い所ですよね。
返信する
ふーちゃんさん
(
三面相
)
2018-10-16 19:40:56
それぞれの日記にコメントありがとうございます。
小学校が残ってるっていいですねえ。
返信する
ma_kunさん
(
三面相
)
2018-10-16 19:42:23
金田一耕助シリーズ詳しいようですね、かなり古くなりました。
返信する
蓮の花さん
(
三面相
)
2018-10-16 19:43:13
この作品はテレビでも何度も放映されましたね。
返信する
Saas-Feeの風さん
(
三面相
)
2018-10-16 19:44:45
石坂浩二主演の金田一耕助映画を全部観たとは凄いですねえ。
返信する
こんばんは
(
熊取のおっちゃん
)
2018-10-16 20:32:33
貧乏人は豪邸を見ると維持管理費が大変だろうと
思ってしまします 凄い屋敷ですね
返信する
こんばんは
(
西やん
)
2018-10-16 22:11:56
なかなか風情のある建物で映画に使われるのもわかります。
巨万の富を稼いだ庄屋の建物というのがわかります。
今日は涼しい一日でした。風邪をひかないよう注意ですね。
返信する
八つ墓村
(
大連三世
)
2018-10-16 22:27:37
ああ、何となく見たようなお屋敷
そうでしたか。
昨日だったから時を番組で波野久里子さんが話してましたが
新派の舞台で八つ墓村を上演するようです。
久里子さんはあの殺人犯のお姉さんを演じるそうです。
返信する
良い旅をしています
(
釣り好き神子
)
2018-10-17 06:21:26
仲間との研修旅行ですか。
何を研修しているかは定かではありませんが
歴史を訪ねて楽しい旅をしていますね。
ワシは岡山県は帰省の時に通過するくらいで見たことがありません。
返信する
熊取のおっちゃんさん
(
三面相
)
2018-10-17 06:24:25
維持管理費は大変です、今は寄付されて市の管理になっています。
返信する
西やんさん
(
三面相
)
2018-10-17 06:26:23
涼しいを通り越して寒く感じることがあります、体調に注意ですねえ。
返信する
大連三世さん
(
三面相
)
2018-10-17 06:27:16
皆さん名前とか映画とかはよく覚えていますよね。
舞台も含めて長く続いていますねえ。
返信する
釣り好き神子さん
(
三面相
)
2018-10-17 06:28:20
旅行に出ること自体が研修ですよ、なんでも研修という名の…アハハ
返信する
おはようございます
(
いかちゃん
)
2018-10-17 06:31:49
ですか、なんとなく記憶が戻ってくるような。。。
(~_~;)ウゥ~~~ン
返信する
いかちゃんさん
(
三面相
)
2018-10-17 06:45:10
色々なドラマの場面がよみがえってくるような気がするでしょう
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
高く登るや鯉のぼり
聞け万国の労働者 メーデー歌
一口こがねみかん
こじゃんとだれきっちゅう
更新が遅れてすみません
高松オルネ
謹賀新年 正月や冥土の旅の一里塚
9月の記録
6月のお花
長期休養
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
吹屋小学校、ラ・フォーレ吹屋
吹屋ふるさと村
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう
旅に出て美味しい食べ物と美味しいお酒に会えるといいな。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
三朝温泉街
鳥取県立美術館となしっこ館
自衛隊定期演奏会
枇杷
蛍
麦刈りが終わりました
近況報告
高く登るや鯉のぼり
聞け万国の労働者 メーデー歌
麦の穂
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(64)
日記
(4037)
最新コメント
三面相/
自衛隊定期演奏会
三面相/
鳥取県立美術館となしっこ館
三面相/
鳥取県立美術館となしっこ館
三面相/
鳥取県立美術館となしっこ館
三面相/
鳥取県立美術館となしっこ館
三面相/
鳥取県立美術館となしっこ館
ma_kun/
鳥取県立美術館となしっこ館
ふーちゃん/
自衛隊定期演奏会
いま一歩/
鳥取県立美術館となしっこ館
ベル/
鳥取県立美術館となしっこ館
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2008年01月
2007年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
八墓村 確か横溝正史の作品でしたね
内容は忘れていますが気持ちが悪い印象が残っています
凄いお屋敷ですね
お金持ちだったのですね
良い季節になったら四国巡りをしたいですね。
此処にも行きました。
お城のような豪邸でしたね。
今朝は冷えました
「八つ墓村」の映画は観ませんでしたが
話題にあがりました
高知駅の全景カッコいいですね
流石に堂々とした瀬戸大橋
賑やかさを残した懐かしい
学校の廃校には卒業生にしては
訪れることが不可能!寂しいですね
ふーちゃんの通っていた小学校ですが
今も車から眺めています
みんな如何しているのかなと
そんなことを思ったりです。
ロケに使われた屋敷は豪邸ですね。
この作品はTVでも放送されていましたね。
横溝正史の作品は暗いですね。
石坂浩二主演の金田一耕助映画を全部観たかな。
映画館で観たのは獄門島だけですけど。