goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

上富良野産ホップとともに 忽布古丹醸造(最終回)

2022-05-05 13:58:35 | ビール紀行(北海道)
前回の「忽布古丹醸造」の続きです。



次に頂いたのはStrong nonno(ストロングペールエール)です。

     

     

上富良野産カスケードホップの豊かな香り。モルトの旨味はしっかりで、IPAのようにホップの苦味がしっかり効く。旨い!教科書的なアメリカンIPAです。このフレーバーを地元産ホップで実現できるとは、さすがです。

     

     

こちらは「上富良野名物 豚サガリ」です。熱々の鉄板での提供です。脂身のあるコクのある豚肉と玉ねぎが合う。予想よりも野菜が多い一品です。

     

     

続いてはBretta haskap。haskapにブレタノマイセスを添加したhaskapの進化形。ブレタノマイセスによる酸味とハスカップの酸味が見事に調和する。旨味はやや控えめで、それを凌駕するブレタノマイセスによる心地よい酸味がしっかり効く。ホップの苦味はしっかり酸味と重なる。激しく旨い!ブレタノマイセスによる酸味とハスカップの酸味が重なる絶妙なフルーツエールです。ハスカップの活かし方が上手い。

     

     

最後は上川大雪酒造とのコラボビールのmosir(酒粕スタウト)で締め。純米大吟醸の酒粕を使用しているとのこと。豊かで、かつ品のあるロースト香。モルトの旨味は中程度で全然しつこくなく、酒粕効果かマイルドな口当たり。ホップの苦味が後から心地よく寄り添う。激しく旨い!品のある豊かなロースト香とマイルドで優しい口当たりが特徴の、絶妙なバランスのスタウトです。新感覚。

今回はこれにて終了。こちらのビール、上富良野産ホップという縛りの中で、全体的に完成度が高いビールばかり。特にハスカップを使用したビールは秀逸。酸味が出るフルーツを使うビール造りに、新たな地平を切り拓いたビールだと思います。

     

また来ます。

     

やはりお約束の味噌ラーメンで締めくくりました。



Tap Room BEER KOTAN
札幌市中央区南2条西3丁目13-2 パレードビル3F
TEL:011-221-2505

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上富良野産ホップとともに ... | トップ | 日本最北の醸造所 美深白樺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(北海道)」カテゴリの最新記事