前回の「あわぢびーる」の続きです。
淡路インターチェンジバス停からは徒歩で目的地に向かいます。



地下道を通って高速道路の反対側に出て、階段を登っていきます。


車道に出て坂道をずんずん上がっていきます。この辺りまで来ると明石海峡を見渡せま
す。明石大橋を望む眺望が気持ち良い。



案内に従ってしばらく歩くと、淡路ハイウェイオアシスのメインの商業施設であるオア
シス館に到着します。「ポンテメール」に向かう前に、少しこちらに立ち寄っていきます。


こちらはそのオアシス館内にある「みるくかふぇ」です。実はこちらではあわぢびーる
の樽生が1種類頂けます。折角なので、まずはこちらで一杯飲んでいきましょう。



カフェのカウンターでビールを購入し、広大なテラス席でビールを頂きます。こちらは
「あわぢ米びーる」。淡路産の米を使用したラガーです。ホップの華やかな香りとほん
のり米らしい香り。モルトの旨味は控え目で米の優しさを感じます。レモンのような柑
橘系の酸味とホップのしっかり目の苦味。爽やかな酸味が特徴のライトラガーです。旨
いです。それではレストランに向かいましょう。
(続く)
ポンテメール
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3 淡路ハイウェイオアシス内
TEL:0799-72-0221
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
淡路インターチェンジバス停からは徒歩で目的地に向かいます。



地下道を通って高速道路の反対側に出て、階段を登っていきます。


車道に出て坂道をずんずん上がっていきます。この辺りまで来ると明石海峡を見渡せま
す。明石大橋を望む眺望が気持ち良い。



案内に従ってしばらく歩くと、淡路ハイウェイオアシスのメインの商業施設であるオア
シス館に到着します。「ポンテメール」に向かう前に、少しこちらに立ち寄っていきます。


こちらはそのオアシス館内にある「みるくかふぇ」です。実はこちらではあわぢびーる
の樽生が1種類頂けます。折角なので、まずはこちらで一杯飲んでいきましょう。



カフェのカウンターでビールを購入し、広大なテラス席でビールを頂きます。こちらは
「あわぢ米びーる」。淡路産の米を使用したラガーです。ホップの華やかな香りとほん
のり米らしい香り。モルトの旨味は控え目で米の優しさを感じます。レモンのような柑
橘系の酸味とホップのしっかり目の苦味。爽やかな酸味が特徴のライトラガーです。旨
いです。それではレストランに向かいましょう。
(続く)
ポンテメール
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3 淡路ハイウェイオアシス内
TEL:0799-72-0221
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます